• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼児用ハーネスの使用について)

幼児用ハーネスの使用について

このQ&Aのポイント
  • 1歳児男の子の親です。自分で歩きたいという意欲が強く、抱っこやベビーカーを嫌がるようになりました。幼児用ハーネスの使用について皆さんの意見を聞きたいです。
  • 幼児用ハーネスは迷子や事故のリスクを減らすための道具ですが、批判もあります。私は安全性の面からも使用する価値があると思っています。皆さんの意見を教えてください。
  • 手を繋ぐのがベストと思い試してみたが、子供が嫌がりますし、転びやすくなってしまいます。そのため、幼児用ハーネスの使用を考えています。皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.7

ハーネスを使いたかった双子母です。 こちらは交通量も多いところに住んでいます。 まったく大人しくない双子が4歳ですが、1歳2歳3歳までもハーネスが欲しかったです。 いきなり方向転換はもちろんですが、それこそ3歳にもなれば力ずくで振りほどいて飛び出します。 今4歳ですが今でも幼稚園の途中で先日飛び出しそうになりました。 ハーネスを犬の散歩のように使用している と言う人達が見たハーネスを使用していた人は 恐らく 犬の散歩のように 手をつながずにいる状態なのだと思います。 私は使用したことはないですが、それは危険だと思いますし使用の方法が違うと思います。 子どもは勢いよく走りだします。 ハーネスがあることにより親は安心して、 子どもを見ておらず、突然飛び出す子はハーネスが伸びきった時点で後ろに尻もちをつくと想像します。 尻もちって大変悪いのご存じでしょうか。 ですからハーネスを使用するのであれば手をつないで、その上で振りほどいた時のあくまでも補助だと思います。 スーパーで見かけますよ。使用している人。 でも手をつないでおらず、見た目は犬の散歩です。 どこかに行ってしまうよりもましだと思います。もちろん。 でもやっぱり横着している印象はありますね。 私も1歳二人を手をつないでヘルニアでしたからすっごい腰が痛かったです。 また身長関係なく一人で手をつなぐのと二人でつなぐのと全然違うんです。 2人ってバランスがめちゃくちゃ悪くなって私は年がら年中肩こりと腰痛です。 ハーネスがあれば…っと思いました。 でも補助的ということを考えると、どうせ手をつなぐのだしいちいちハーネス二つつけて これもう外してとか言われたりするとイライラしたり、ちゃんと付けてとお願いしたり そういう事を二人に言われてごちゃごちゃする事考えると もういらない!っとなったのです。 ハーネスを使用するのは全く反対ではないですが、お手手はつないでいてほしいなと思います。 ちなみにうちの子はすごく大変だった子で、手をつないでいてもひっくり返り後頭部をぶつけ3時間でもなく子でした。 それでも手をつながなければ外には出れないと厳しく徹底しました。 何がなんでも店でも外でも絶対に手をつないでいたのです。 双子だし自由に歩かれては本当に他の方に迷惑で邪魔ですからね…。 良いと思いますよ使用することは。 バカにしている人がいたってその人が命を守ってくれるわけじゃないんですから。 ママの方法で守れると思うのなら堂々とやればいいんです。 使用してみて人によっては合う合わないありますしね、お子さんが嫌がるかもしれないし そうやっていろいろ考えるしかないですものね^^

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人でも大変なのに双子では2倍以上の苦労ですね。想像できません。一人でいっぱいいっぱいになっている自分がどうなんだろうと思います。 白い眼で見たり、苦言を呈してくる人がいてもその人が守ってくれるわけじゃないですよね。無責任にただ「かわいそう」と思うだけで。。。ひもを付けられている本人はかわいそうどころか自由に歩けてハッピーだと思います。嬉々として歩き周り、ストーカーのように私があとをついていくので。ハーネスを使い続けるかどうかは別として、皆さんから頂いた意見をもとに十分に検討したいと思います。

その他の回答 (9)

noname#196554
noname#196554
回答No.10

>皆さんはどう思いますか? まぁ、躾のできない親か、躾けようとも思っていない親か、極端に理解力が低い子供で躾ける事が難しいのか、紐がなければ安全を確保してあげられない親なのか、いずれにしても「かわいそうだな」と思うだけです。 うちは年子ですが、新生児&1歳の時も1歳&2歳の組み合わせの時も紐を使おうと思ったことは一度もないですね。人の視線なんてまったく私は気にならないし、もちろん使いたい人は使えばいいと思いますが、私は大事な事を子供に教えてあげたかったので必死で躾け、自分の手で守りましたよ。2歳&3歳のころにはむしろ子供たち自身が慎重になってくれました。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん躾が前提ですが、その躾の最中に事故が起きる事を懸念しています。しかしごもっともな意見だと感じました。

noname#229586
noname#229586
回答No.9

今、まさにハーネスを作り終えた所です (笑) うちの子は1歳5ヶ月男の子で、小走りも早くなって来て追いかけるのが大変になってきたので、旦那に言われて作りました。 私は今妊娠9ヶ月で、旦那一人で追いかけるのが本当に大変な時期になりました。手を繋いでいても嫌がって、すり抜けて行くし、買い物に行けば本能で動くので、ありとあらゆる商品を手に取っては散らかしたり、それを片付けているとサっと違う所に行ってしまうので、ハーネスを作って欲しいと言われました。 一昨日は新千歳空港内でいきなりスイッチが入った様で、嬉々としてはしゃぎ回り、沢山の人混みの中を追い掛けるのは本当にしんどそうでした。ベビーカーや抱っこ、おんぶ紐、手をつなぐ…すべてを嫌がる子にとってはハーネスも有りだと私は思いますけどね。 私は、他人に何て言われても、ほおっておきます。結局、周りで見ている人は責任をとってくれる訳ではありませんからね。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歩けるようになったら、歩きたがり、走れるようになったら、走りたがる。手を繋いで強制するよりも興味の赴くままに自由に行動させてあげたいでも安全は親の責任として全うしなければならない。ハーネスを使い続けるかどうかは別として、皆さんから頂いた意見をもとに十分に検討したいと思います。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.8

>私は迷子になった瞬間に誘拐、道路に飛び出して轢かれる、階段から落ちて障害が残る、転倒して、商品棚の角で失明、頭を打って後遺症が残る等が一番怖いので使用するのも十分にありだと思うのですが。。。子供を失ったり、後遺症が残り、一生後悔する方が怖いです。 と質問者さんが思うのであれば、お使いになればよいと思います。 誰が何と言おうと危ないから使ってるのですから。 そりゃあ見た目にはあんまりよろしくないかもしれませんが、躾のチャンス!とか根気よく…とかやってるうちに事故に遭ってしまっては大変ですよ。 こういう活発なお子さんだと危険から身を守る躾を教え込むのは正直大変です。 質問者さんが使いたかったら使えばいいだけの話です。 ただ… >またいきなり方向転換するので、引っ張られて、逆に子供がよく転んでしまいます。 わたしが思うには、これはハーネスだろうが手を繋ごうが同じだと思います。 まっすぐ突進するだけじゃなくてあっちにもこっちにも行きたいという意思がある以上転んでしまうでしょう。 どうしても傷をつくりたくない、というなら抱っこ移動しかないかもしれませんが、転んで、お子さまが少々痛い思いをして、そこで「だからママ(パパ)と一緒に歩こうね」という言い聞かせを繰り返しするというのもまた勉強のうちかなーと思います。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに躾の最中に事故にあってしまうことを懸念していました。しかし、可能な限り躾を早く済ませ、道具に頼らないようにすることが重要だと感じました。そのうち幼稚園も入ることになりますし、24時間監視できるわけではないですしね。躾を深く考えなければならない時期ですね。

  • maomao4
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.6

使用する事、大賛成。 命最優先。 実際、犬じゃないんだからって言われた事何度もあります。 はっきり言って無責任な発言です。 そういう人に限って何かあれば母親は何してたんだとまたバッシングするのです。 そういう人のことは気にしないことです。 交通量の多い所では、安全第一を考えれば使える物はつかいます。 私はヒモをつけてもココだけは手をつなごうねと 横断歩道や人の多い所では引きずるような格好になっても 手をつないでいました。 てをつないでいても突然ダッシュしたりするときは本当に役に立ちました。 命綱です。 かすり傷ですむのであればいいのですが、そうじゃないのが事故ですから 人の目よりも、自分が後悔しないよう できる安全対策はするべきだとおもいます。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >実際、犬じゃないんだからって言われた事何度もあります。 >はっきり言って無責任な発言です。 >そういう人に限って何かあれば母親は何してたんだとまた>バッシングするのです。 おっしゃる通りだと感じました。わが子を守るためには意志を強くもち、ぶれないようにする=命最優先。心強いコメントありがとうございます。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

皆様が最高のアンサーしているので 解答のみ 例えば どんなに白い目で見られようと ハーネスの使い方ひとつで お子様の情操教育も世の中のルールも命も守れます。 大賛成です。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 躾、ルールも教えつつ、補助的に使用する、確かにそんな使い方ならベストと思えるようになってきました。

回答No.4

良いと思いますよ。周りの意見なんか気にし出したらキリがありませんから。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 都会に住んでいるので、周りの眼はそんなに厳しくはないと思います。地方や田舎は白い眼で見られて大変だったという書き込みも見たことがあります。でも他の方もおっしゃっているようにわが子を守るのは自分しかいません。自信を持とうと思います。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんにちは。 ハーネスを使うのは、良いと思います。 が…使い方を間違えると、ケガの原因にもなります。 あくまでも、補助的な物として、使うと良いと思います。 ハーネスを短くもつ、ハーネスを使っていても、子供を親の前を、歩かせず、並んで歩く、ハーネスを、おもいっきり引っ張らない。 ハーネスを長く犬みたいに持つと、どうしても、ハーネスを引っ張ってしまいます。 そうすると、子供が後ろにこけ、お尻を上手に着けば、良いですが、倒れる形でこけると、非常に危険です。 その点、短く持っていれば、万が一ハーネスを引っ張ってしまって、こけそうになっても、支えられますよね。 犬みたいに、見えるのは、ハーネスを長く持ち、ハーネスに頼りきって、危なければ、ハーネスを引っ張っているから、動物にみえるのです。 上手に使えば、オシャレの一つだと、思いますよ。 今は、可愛いのが、いっぱいありますしね。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な使用方法ありがとうございます。確かに使い方次第で変わると思います。わが子にあった使い方も模索してみます。

  • garnet-21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.2

わが家は2歳児です。歩き初めは手も繋いでくれましたが最近は一人で歩きたがります。 公園や車の少ない所なら多少は目をつぶり一人歩きでも許せますが、ほとんどの道は車も多く危険なためわが家も買いました。 確かに手を繋いでくれるような子から必要ないですが手を振り払って走っていくような子は必要だと思います。 確かに迷子紐でも急に走り出せば転びますし危険はありますが急に方向転換して車道に飛び出すようは事故は防げます。 わが家では紐を手首に先に通しておいてから手を繋いでいます。急に手を振り払って飛び出しても直ぐに止められるようにです。 好奇心旺盛な子供は事故に合ってからでは後悔してもしきれません。犬のようでも何でも構いません。私は子供の命を守るために使います。 これほどいろんな種類を売っているのは必要な人がいるからだと思いますよ。自信を持って使ったら良いと思います。どうせ使う時期は短いでしょうけどね。 しかし見ていると紐を着けているのは男の子の方が多いですね。やはり色んな事に目がいくからでしょうかね。手を繋いで歩いてくれる子がうらやましいと思いますが思っても仕方がないのて紐をつけています。他人は他人です。子供を守れるのは親しかいません。必要だと思えば自信を持って使ったら良いと思います。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様を真似て、試しに手を繋いでさらに振りほどき防止にハーネスを使用してみようと思います。活発で明るい子なので、周りからの評判はとてもいいのですが、苦労することあります。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 こちら2歳2か月です。 1歳から歩き出し、それはそれは歩くということが楽しい、楽しい、 楽しくて仕方ないようで、毎日毎日部屋の中をうろうろうろうろうろうろ・・・・・・ 歩きとおしていましたのが懐かしいです^^。 この間に歩く力、筋力、バランス感覚、腰の強さなど、あらゆるところを鍛えています。 やがて走るためにです。 こけることも大事なんですよ。 自分でこけて、こけたときの自己防衛の感覚を養います。 なので一概に何が何でもこけさせないというのも、考え物なんですよ。 今は歩くことでいろんなことを吸収、鍛えようとしています。 なので、気が大変でしょうが、お子様にとっては、勉強だと思い、 筋力をつけさせる意味で、むやみに抱いたり、無理にベビーカーに乗せることは良くは思いません。 >私は迷子になった瞬間に誘拐、 このころでは、瞬時に遠くまではいきません。 これはどれだけ、お母さんが気を付けて傍にいるか観てないかだけの話です。 >道路に飛び出して轢かれる、 外を歩く時は必ず手を繋ぐ躾をしていきます。 イヤイヤされても、強制的につなぐことです。危ないんですから。 どうでもイヤイヤなら、強制抱っこです。 手を繋がなくちゃ歩かせてもらえないと、「外」では徹底することです。 >階段から落ちて障害が残る、 階段を独りで登りたい、降りたがるなら、それもすぐそばについて居てあげることです。 転びそうになれば支えられる「そば」です。 1歳児がうまく階段を上ったり下りれるはずがないです。 >転倒して、商品棚の角で失明、頭を打って後遺症が残る等が一番怖いので そういう危険なところは歩かせないという回避も必要ですね。 世間でよくある事故などは、親が視ていなかった、そばにいなかったということがすごく多いと感じます。 事故や怪我が起きてから、たいていの親は、その物や相手に賠償を求めますが、 よくよく思うと、結局は親が観ていなかったとか、そばを離れていた、独りにさせていた、 というようなことが多いのです。 貴女の文章の中でも、そういう時はなんでそばにいないの?付いていないの?観てないの? と思われるようなところがあります。 歩き始めたばかりなので、目が離されない時です。 それから、歩き始めたなら、場所によっては手を繋ぐというルールがあることを しつける重大な時です。 そんなときにハーネスは早いと思います。 ハーネスを付けると、親御さんの手はハーネスを持つのに手を1本使います。 ハーネスを持ちながら、手を繋いでいくということができるのであれば。 ハーネスだけで守ろうとするのは、本当に犬と一緒です。 手を繋ぐという大事なことが習慣づけになりにくいと思います。 私の方は、今2歳2か月ですが、1歳で歩き始めてから、そばについていて、 そばについていても多少のけがは2回ほどありましたが、何とか大事になることなく過ごせました。 この2回ほどのけがはそばに居ても目を話した瞬間でしたね。 とんでもないことを瞬時にしだしたためにした怪我です。 まざまざと、目を話してはいけないなと思える出来事でした。 当選1歳半ごろではお決まりのイヤイヤ期もあり、手を繋がらない、 そばに居たくない、あっちへ行きたい、勝手に50m2でも100m2でも離れて行ってしまいます。 それでも危ない場所では強制的手を繋ぐ、嫌なら抱っこで、切り抜けてきました。 しかし。 2歳になったころのある日のお散歩。 外ですので、勝手に歩かれては困るので三輪車に乗せて行っていました。 カフェで二人でランチをした後、外に出て、私が三輪車に乗せるのに、 三輪車を乗りやすい方向へ方向転換しているのを観ていた我が子、 そこに立って見ている、待っていると思ったのに、その一瞬のすきに ホコテン商店街をだーーーーーーーーーーーーーっと走って行きました! そのへんで止まっているか?と視たら、まだ走っています、 その先はホコテンではない、普通の道路があるんです! ヤバイ!!!!私は三輪車もほったらかして後を追いました。 道路に出るまで5Mくらい!自動車が横切って行きます!! まだ止まらない!道路まで2m! 「ああああああああああああああ~~~~~~~!!!!」 大声を思わずあげた私、自動車が横切って我が子と重なりました!!! 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!」 次に見えたのは、過ぎ去った車と、にちゃにちゃ笑って方向転換した 我が子の顔でした! 走り寄って捕まえて、ケラケラ笑っている我が子を「危ないでしょ!勝手に行ったらだめなの!!」 と叱りましたが、心臓が飛び出そうな出来事でした。 これまでの事件も事故も「親がちゃんと見てないからよ)と思っていましたが、 実際、こういうことがあるのだと。 三輪車を置いていたところから両手を使って出さなきゃいけない、出すのに1分もかからない、 そばでジーーーとみている、待っててくれる、と思い込んだ私が悪かった。 一瞬のすきにこの子は、50mほど向こうの何かに興味を持ち走り出したのです。 何を思ったか、本能か?道路に出る寸前0mでくるっと戻ってきてくれた ちょうど車がジャストミートで来ていたのです。 この子が方向転換しなければ、大惨事になっていたでしょう。 この時に思いました。 ハーネスが、そのような社会批判もあることを知っていました。 世間的にハーネスに批判があろうが、こういうことが実際あるのだから、 かっこなんてつけていられない、 起こってからではどうしょうもないのです。 起こってから、ハーネスを付けていれば…と後悔しても何にもならないことを。 そう思えば、ハーネスを何本でも付けれるはず。 批判があるのは、親ができる限りの限界で そばについているとか気を付けているという事に、責任感を持つこと。 ハーネスに頼って楽しようということでなく、しつけも備わっていることだから、 そのへんを忘れないよう、ということなのだと思います。 私は十分気を付けてきました。怪我が1回もないとは言いませんが、 結局は目を離したすきだった。 これは十分反省した。 反省くらいで良かったものの、今度はシャレにならないことが起きた。 たまたま大惨事にならなかっただけ、しかしこれは重大な事だ。 私は、ハーネスは最後の砦で、予期せぬことが起こるという意味では必要と感じました。 同批判されてみても、事実あのような事が起こってからでは遅いのです。 目を離さない、そばにいる、気を付けるなど、レベルがいかにシビアな事かわかりました。 「ちょっとだけ」その何秒間が許されないことなのだと。 あれから2か月たってまだハーネスは購入していませんが、 購入できるチャンスがあれば、買う気でいます。 ハーネスを使っていてもハーネスはないものとして、 危険なところでは手を繋ぐ、目を離さないということは徹底しようと思います。

gradnormal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずっと見ていなければならないから困っています。買い物に来たのに見ているのは子供ばかり。一瞬たりとも目を離せません。その結果、一人のときの10倍は時間がかかってしまいます。 根気よく躾けることが重要ということは深く理解できました。ハーネスでも100%を防げることはできません。 ハーネスを使い続けるかどうかは別として、皆さんから頂いた意見をもとに十分に検討したいと思います。

関連するQ&A