- ベストアンサー
お乗り間違いの意味とは?都営三田線と東京メトロ南北線の違いとは?
- 都営三田線と東京メトロ南北線は車両が違うため、お乗り間違いの可能性は低いです。
- お乗り間違いの文言は、安全のために注意喚起されているもので、乗り間違えの事例があるからです。
- 赤羽岩淵駅は埼玉高速鉄道線の駅であり、「南北線直通」の表記が正しいかどうかは確認が必要です。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いきなりで申し訳ないのですが、前提の時点で間違っています。 この発車案内表示は東急目黒線内のもので、武蔵小杉か新丸子のものです。 どちらの駅のものかは断定できないのですが、「3番線」となっており複々線区間の地上駅である事は間違いありません。 ですのでこの発車案内は「白金高輪→目黒方面」ではなく、「武蔵小杉→目黒→白金高輪方面」のものとなります。 また、赤羽岩淵駅は南北線・埼玉高速線両路線の駅で、南北線の終点でもあります。 赤羽岩淵よりも先へと進む「鳩ヶ谷行き」「浦和美園行き」では「埼玉高速鉄道線直通」と表示が出ますが、赤羽岩淵止まりの列車は直通せず南北線で完結している為、「南北線直通」の案内となります。 ですので表示はこれであってるんです。 ご存知かもしれませんが、南北線・三田線は東急目黒線との相互直通運転を行っており、両線とも約半数の列車が目黒線へと直通しています。 逆もしかり、目黒線内の日吉・武蔵小杉発の列車も約半々で両路線へと直通運転が行われています。 (一部目黒止まりも存在するが日中は直通運転) 運転系統としては 南北線直通:日吉→目黒→白金高輪→南北線内(埼玉高速線へも直通) 三田線直通:日吉→目黒→白金高輪→三田線内 といったような運転を行っており、白金高輪で両線が別れる形となっています。 目黒線内・目黒・白金台から乗車した場合、行き先を確認しないと白金高輪から先も誤った方向に乗車してしまう可能性がありますため、「お乗り間違えないよう…」と案内がされています。 例えば、目黒線内の武蔵小杉駅から南北線の飯田橋まで行きたい、とします。 次の列車が南北線直通であれば1本でOKなのですが、次が三田線直通の西高島平行きだったとします。 この場合、先発の西高島平行きに乗り、白金高輪駅で南北線始発列車に乗り換えることで1本早い列車に乗ることが可能になります。 南北線・三田線では約半数の列車が白金高輪で折返し運転を行っている為、始発列車も半数設定されているんですね。 これに乗り換えることが可能なのですが、行き先を確認しないと誤乗車の可能性があり、それに対して注意を呼びかけているのです。 白金高輪駅の発車番線は固定なので比較的わかりやすいですが、初めての乗車であれば間違える可能性もあり、放送でも呼びかけは行われています。 複数路線への直通運転も慣れるまでは分かりづらいでしょうし、こういった案内は必要と言えます。 なお、車両が違う点に関しては一般利用者には判断が難しいと思います。 カラーリングを変えているのは確かですが、電車本体を気にして見る一般客も多くないですし、知らなければ判断できないでしょう。 さらにはホームドアの存在により車両が見えづらいですし、南北線区間では判別は困難です。 さらに言うと東急車はどっちにも直通するので行き先表示以外に判別する術がありません…。
その他の回答 (10)
- norikhaki2003
- ベストアンサー率30% (98/317)
>都営三田線と東京メトロ南北線は車両が全然違いますよね 確かに違いますけど 東急目黒線は両方に乗り入れてる、ってのもあるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も大阪に住んでるので詳しくは知らないのです。 でも車両そのものは全然違って見えました。
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1321/2393)
案内というのは、初めて乗る人に合わせて作られるものです。目黒線に初めて乗る人が、質問者様のように事前に車両の情報をネットで確認でもしない限り、東急2車種、メトロ車、埼玉高速車、都営車の5車種を全部把握するのは至難の業だと思います。しかも東急車はどちらの方向にも行くし、日中の南北線方面直通は、鳩ケ谷行きと浦和美園行きが不規則に来ます。さらには目黒線内急行もあります。実際に行ってみるとわかるんですよ。ホームドア完備で車両全体を確認しづらい、おんなじホームに行き先が枝分かれする電車が来る。東急目黒線って初心者キラーなんです。 余談ですが以前 http://okwave.jp/qa/q9116077.html のご質問で南北線と三田線では白金高輪駅の発着番線が違うと。だからこの写真のように同じ3番で南北線と三田線が一緒になっている時点で白金高輪駅ではないのです。同じネタ(路線)の質問なら前の質問は覚えておくと吉ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も大阪に住んでるので詳しくは知らないのですが、5種類も走っているんですね… でも車両そのものは全然違うわけですし、車内に 『西高島平ゆき』とか 『浦和美園ゆき』とか書いてあるんですよね?
そりゃ、よく利用している人は、電車の違いはわかりますが、そこの駅や電車をほとんど使わない人には、電車が違うなんてわからないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 でも私だって、大阪に住んでるので『乗りなれて』はいないです。 むしろ『全然詳しく知らない』からお聞きしているのですが…
#5様に同意ですね。東京メトロ南北線の車両と都営三田線の車両は区別つきますが、東急線の車両は両方に直通するので見分けがつきません。添付画像は地上駅なので、東急目黒線のどこかの駅。東急目黒線内だけの利用者は普段南北線か三田線の車両か気にしないで乗っている(白金高輪までならどちらの車両でも変わりが無い)ので、乗り間違えも十分に考えられます。 昨今は相互直通運転が複雑になって必ずしもラインカラーでない車両が運用されていたり、イメージ刷新を図って自社線の車両でも既存のラインカラーでない車両が存在したりする場合があります。後者の場合ですと、黄色がイメージカラーだった西武線の車両が20000系(青)や30000系(水色・緑)で別な色になってしまっています。 『電車図鑑 - 西武』http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/zukan/ ただ、ラインカラーと同一であっても分かりにくい場合があって、例えば阪急線は全列車が阪急マルーン(黒茶色)なので、車体の色で行先を区別することは不可能です。行先表示板や電光掲示板で確認を要しますね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も大阪に住んでるので詳しくは知らないのですが 東急車のことまでは気がつかなかったです。 東急車が乗り入れしてしまうと そんなに分かりにくいものなのですか? 行き先みりゃ分かりそうなものなのに…
- W-164
- ベストアンサー率29% (397/1327)
> 車両が全然違うのにまちがうことってあるのでしょうか? 毎日その駅を利用している人にとっては、当たり前すぎることなのかも知れませんが、その駅って地元の住民しか利用しない訳では無いですよね。 私は地方に住む人間ですから、その駅に行ったこと有りませんが、地方から出てきて生まれて初めてその駅を利用するって言う人も、一日に一人とか二人とか言う訳でも無いと思います。 つまり、[何色の電車が何処に行くのか]分からない乗客もいる可能性が有ると思いませんか。 生まれてから一度も経験したことが無いことを「知らない」事は、別に「ドジで間抜け」な事でも無いと思います。 いつ何処からやって来るか分からない乗客に、一々駅員が「どこに行きますか?どの色の電車に乗れば良いか分かりますか?」などと聞いて回る訳にも行かないので、『お乗り間違いのないよう・・・』と、注意を促し、分からない人は駅員に来て下さいと言う事だろうと思います。 つまり、「世の中には自分とは違ういろんな人がいる」と言う事を考えれば、それほど不思議なことでも無いと思うのですが。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご回答読ませていただき、腑に落ちない点もありましたがまぁ…それはおいといて。 確かにはじめての人にとっては分かりにくいですよね。 ちなみに私も大阪に住んでるので 『全然知らない』のですよ?
- zanbot
- ベストアンサー率40% (32/79)
普段乗り慣れている人はいいでしょうが、正直自分のような東京メトロなどに全くと言っていいほど乗らない人間にとっては、電車の色で路線を区別することはまず無理ですし、終点が掲示されていても途中どの駅を通るのかすら分かりません。 また、地方のように電車が何十分と間隔で来るいうのならまだ間違えませんが、数分間隔で来る電車については、間違えやすいですね。 東京の場合は移動する手段がたくさんあり、乗り換えで目的地まで行く場合でも経路が何通りもあります。どの経路を使えばいいのか混乱する人もいますので、乗り間違えなんて普通にあります。 乗り慣れていない人のためにも注意喚起の案内は必要ですよ。
- bran111
- ベストアンサー率49% (512/1037)
現在、いろんな私鉄と地下鉄は乗り入れをしているので、車両が何色かなんて気にしていては何も乗れません。写真のような指示盤だけが頼りです。要するに地下鉄なんていろんな車両のごったんぜです。都営三田線と東京メトロ南北線だけを使っている人対象に指示盤は作っていません。いろんなところから乗り込んで、何度も乗り換えている人にも役に立つ指示盤であって初めて意味があります。
車両の違いなんて日頃から乗ってる人じゃ無いとわからないでしょう。 それに地方から出てきた人なんて都市部の路線なんて複雑すぎて理解できないのが普通です。 考えにくいというのは想像力が足りないのでは。
電光掲示板の赤文字は 多分 他の電光掲示板にも反映されています・・ 各駅停車 急行 特急にも 赤文字は 反映されてる可能性があります・・ 変える必要の無い部分は 変えなくてイイのでは?・・ ちなみに こちらの地域は 雪が沢山降る地域です・・ 夏でも 電光掲示板には 「滑り易いので注意して下さい」と書かれています・・
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
同じホームに来るから、まさか途中で2路線への分岐があるとは考えないで乗ってしまう、 という、ご自身からは想像もつかないほどのドジな人間・慌てん坊が世の中にたくさんいたからの名残りなのですよ。
お礼
お返事が遅くなってごめんなさい_(._.)_ 他の方は質問の趣旨を理解してくださらなかったみたいで あなたさまのお答えがいちばん的確でしたのでBAにさせていただきました(o>ω<o) この度は本当にありがとうございました♪