• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分達で地鎮祭)

自分達で地鎮祭を行う際の注意点と方法

このQ&Aのポイント
  • 自分達で地鎮祭を行う際の注意点と方法を紹介します。開発の際には通常、地主やメーカーによって地区全体の地鎮祭が行われるため、再度行う必要はないかもしれませんが、自分たちで行いたい場合もありますよね。具体的なやり方や必要なアイテムについて解説します。
  • 自分たちで地鎮祭を行う際、四隅に酒、塩、米を撒くとされていますが、注意点があります。まず、お酒は神事なので、清酒を選ぶことが一般的です。塩は純粋な海塩を使用しましょう。米は五穀豊穣を祈るため、新しい米を使うのがおすすめです。量は少量ずつ撒き、四隅の順番は特に決まりはありませんが、北から始めることが一般的です。
  • 地鎮祭に必要なアイテムは酒、塩、米のほかにも用意するものがあります。具体的には、日本刀や神棚、花束、祓いのための枝などがあります。自分たちで行いたい場合は、必要なアイテムや手順についてよく調べて準備しましょう。また、地鎮祭は神職によって執り行われることが一般的ですが、自分たちだけでも行うことは可能です。ただし、神職に相談したり、正しい手順を守ったりすることが大事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

私は建築士ですから、神事、仏式、その他の宗教の地鎮祭に参加もして来ました。 私もそれなりの年齢ですが、若い頃から親には「土地に杭一本を打つにしても。 地の神様に、御断りの意味で塩を撒いて、手を合わせなさい」と教わってきました。 開発地全体でしっかりした地鎮祭をされていたとしても、自分の土地の土を触るのでそのお断りの意味でのお参りをする気持ちは凄く良い事だと思います。 お酒は2合瓶くらい、塩と米は直径10cm程度の白い皿に軽く盛る程度で良いと思います。 米は洗いコメですから、早めに水洗いをしてザル等で水を切っておいて下さい。 塩は添加物の無い荒塩が良いです。 方位や順番はそれほど気にせず。 ある一角で、一礼後に塩と米を3摘まみていで撒き、お酒も瓶を振って少し撒きます。 その後に一礼をして右回りに次の角で・・・で四隅が終われば中央で一礼し、残りの物を全て撒いて、家族揃って2礼2泊でお終いです。 勿論ご家族だけでも良いですが、工事人さんが決まっていれば現場責任者の方と一緒にすると、その気持ちも通じて工事中の事故等の防止に繋がるかも知れません。

hn928
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^)! 丁寧、事細かに説明していただき、ネットでいろいろ見ていたよりも鮮明にイメージ出来て当日の不安がなくなりました! 実は調べていたときに「清めの砂、神符、鎮物などを神社で貰ってくると尚良い」というのを数ヵ所で見て神社数件に問い合わせたのですが、「え、自分でやるんですか……?」という反応だったので、 やっぱり自分でやるなんて変!?と不安になっていました(^_^;) いろいろ見てこられた実際の建築士さんに教えていただけて安心しました! ハウスメーカーの担当さんは「自分で塩撒いてお祈りするだけで十分だと思いますよ(^^)」と言っていて、なんだか神経質な人だと思われそうで細かく聞けなかったので(^_^;) 簡単なものですが、お断りの意味でしっかりメーカーの担当さんや現場監督の方と一緒に神様にご挨拶(?)をしてこようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

最近やりました 親戚の大工さんだったので ただ伯父さんがちゃんと装束着てきたようで 家族がびっくりしていました(そういう姿を見たことがなかったので、話には聞いていましたが) 住まわれる方はいいと思いますよ これからいろいろ気を遣わなくてはならないことが多いですから

hn928
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 装束ですか! やはりしっかり気にする方にとっては重要なイベント(行事?儀式?)なのですね。 確かに自分達は他に今後気を遣うこともあるでしょうし、あまり地鎮祭は気を使いすぎないことにします(^^;) ただ周囲の住人の方で気にする方がいて見ているかもしれないので、 装束ではなくても、しっかりだらしなくない格好をしようかなと思いました!

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

「地鎮祭」は神事のみのものではありません。私は仏教徒ですが私のお寺の宗派にもこのような「地鎮祭(起工式)」と呼ばれる儀式があり、紅白の幕、祭壇、仏具などを具えて、住職が読経して工事の安全を祈ります。確かに神主さんを呼んで「地鎮祭」を行えばそれ相応の金員は覚悟しなくてはなりません。私達の宗派では、特に金員については規定は御座いません。ただ、自分たちで「地鎮祭」をする等との考え方は悪いとは言いませんが、四隅に酒、塩、米を撒く?そんな事は気持ちの問題で、そこまでする必要は無いと思います。有名な神社のお守りを沢山車に付けていても、交通事故に合う人はいくらでもいます。それと同じで、「人間の幸不幸を自分たち以外の物に転嫁する考え」これは間違っていると思います。「地鎮祭」をしたから神様が守ってくれる?しなかったから不幸が来る?そうでは無くそこの住まう人達の日々の行動の問題で、間違った事をすれば火災になるだろうし、地盤の緩やかな土地に住まえば土砂災害に会うでしょう。自分たちで「地鎮祭」のお金があるのでしたら、それを家が出来上がってからのインテリアなどの回された方が、遥かに有意義であると私は思います。

hn928
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そう言われてみれば……私の実家は仏教徒、私と主人はまったく信心深くないという状態なのに、「ちゃんと神社で地鎮祭を頼むべき!?」と思っていたのがなんだか不思議になってきました(^_^;) お守りや初詣なども実はあまり重要視していないのですが、家という大きな買い物、生活の変化なので慎重になっていました。 やって悪いことはないと思うので、やはりお金をかけず簡単に米や塩を撒いて手を合わせるのはしてこようと思いますが、「ちゃんとお金をかけなくて大丈夫なのかな?」という不安は和らぎました。 神様に頼りきらず自分達でしっかり安全対策をして、有意義な予算の使い方をしようと思います(*^^*) ありがとうございました!

関連するQ&A