残業代を支払わない、とは?
もしご存知の方がいらしたら教えて頂きたく、質問させて頂きます。
現在、派遣として勤めている会社で、正社員になるオファーを頂きました。ある程度大きな会社で、今まで派遣から正社員になった前例が2件ほどしかないそうで、評価をして頂いたことは大変うれしく思っています。
が、給料、正社員になった場合の変化などいろいろ聞いていて、一つ疑問に思ったのですが、「残業代はでません」と言われました。「現正社員も残業代はでていない」とのことです。
私は、いわゆる第2新卒の扱いで、手取りがたぶん20万前後ぐらいになりそうなのですが、基本的に残業代がでない、とはどういうことなのでしょうか?
業務が違う方では、基本給が少ない代わりに、残業代がついているらしいのですが、私はいわゆるマーケティングになる(と思う)ので、それには当てはまりません。
いままでの知識からですと、残業代を払わないのは労働法違反にあたってしまう気がするのですが、いかがでしょうか?
もちろん、再度上司の方にどういう意味か聞こうとは思っているのですが、ご存知の殻がいましたら、教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございました。