- ベストアンサー
サービス残業について
サービス残業について 現在就職活動真っ只中の者です。 サービス残業はよく聞きますけど効果があることなんでしょうかね? 「残業代ケチって人件費を浮かす」と言うのは会社に入った事がない者が言うのもアレですが企業努力とは言えないです。 それにもしバレたら払わないといけないんですよね?違法労働ですから… そこで疑問に思って質問したい事は 1、サービス残業はまず利益になるのか? 2、利益になるとしてもデメリットのほうが大きいのでは? 3、バレた時に発生する会社へのデメリット 皆様のお答えお待ちしております
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
サービス残業を頻繁にさせられたことがありますよ。 サービス残業は違法ですが黙認されているのが実情なんです。 質問に答えてみますね。 1 会社にとっては人件費(給料)をおさえることが出来るので 大きな利益になるんです。 会社の経営を考えるとき、この人件費がしめる割合が多いと 会社の収益が下がるので、会社としてはサービス残業させて 人件費をさげようとします。 会社に文句を言っても「文句があるなら辞めろ」みたいなことを 言われるのがオチで、結局社員はサービス残業せざるをえないんです。 私が転職活動してたとき、面接時に「わが社が残業代は払わない」と 言ってる会社があって呆れたことがあります。 でもその会社に採用され他は不採用だったので入社しました。 結果、さんざんサービス残業をされましたが泣き寝入りでした。 2 そこで働いてる社員としては悔しい話ですが 会社にとってデメリットは少ないです。 3 バレたときというよりバレても会社への制裁がないのが実情です。 労働基準監督署の所員などが該当企業に調査に行ったら 昔なら企業はビビッたそうです。 しかし失業率が高く企業に有利な状態が10年以上続いているので 労働基準監督署の所員などが該当企業に調査に行っても 企業の担当者が平気で開き直ったり、「ああいえばこういう」という感じで 結局、行政や法律が機能していません。 こう書くと会社の経営者って悪徳だと思われるかもしれません。 しかし、会社も生き残らないといけないといけません。 会社が潰れれば、社員全員が失業し、会社経営者は負債を背負います。 会社が倒産して社員全員が失業するくらいならサービス残業のほうがましと 考えてる社員もいるかもしれません。 そのあたりの事情がサービス残業が黙認されてることと関係していると 思います。 だからといって、会社のやりたい放題という今の実態は問題だと思いますね。
その他の回答 (7)
No6です。 (お礼文を読んで) ブラック企業ではないんです。 ハローワークで募集している会社です。 タイムカードのコピーも数ヶ月分とってあったので、 給料明細をそえて 労働基準監督署にも相談にいったことがあります。 でも「あなたの場合、職があるだけでもましだと 思ってください。もっとひどい会社が沢山あるんですから」 みたいなことを言われるだけでした。 労働基準監督署ってお役所仕事的で事なかれ主義で あてにならないと思いました。 サービス残業は問題と思いますが、 あれこれ言っても 問題解決にはならないと気がします。
お礼
またまた回答ありがとうございます 労基署もあてになりませんね… やはり社員の意識から変わらないとだめなのでしょうか…
- haichicchi
- ベストアンサー率30% (66/214)
こんばんは。サラリーマンのオヤジです。 >1、サービス残業はまず利益になるのか? →残業した分の賃金をもらわないのだから当然利益になります。 (なぜこの質問をするのかが疑問です。。。) >2、利益になるとしてもデメリットのほうが大きいのでは? →そんなことはないのでは? 3、バレた時に発生する会社へのデメリット →当局から注意されます。裁判にならなければ過去分を払うことは無いでしょうね。 >「残業代ケチって人件費を浮かす」と言うのは企業努力とは言えないです。 →企業努力と言う人なんていないでしょう。 私は基本的には残業した分の賃金はもらっています。 ただ、アルバイト感覚で仕事をしているわけではないので、 ・自分のミスで仕事が遅れた、 ・(自分のスキル以上の仕事を与えられたときは別として)能力不足で仕事が遅れた、 ・雑談が長引いてしまって仕事が遅れた、 などどいうときに遅れを取り戻すために残業した場合には、その分は残業代として 請求せずにサービス残業とすることがあります。 自分の責任なので当然だと思いますが。 「ミスしようが仕事がはかどらなかろうが働いた時間分の賃金は全て請求する」 というのはアルバイト感覚なのかなぁと思います。 私はミスや能力不足の分まで全て請求するのはプライドが許さないですね。 念のため、 私は決してサービス残業を推奨しているわけではありません。 しっかり働いた分はもらっていますよ。(今月は残業代が20万円くらいかな?)
お礼
回答ありがとうございます、バリバリの社会人の意見はやはり現実味があります 1の質問はちょっと言葉が足りませんでした 言い直すと「サービス残業は会社にとってどれほどの利益になるのか?(たいした利益にもならないんじゃないか?)」ですかね… >私はミスや能力不足の分まで全て請求するのはプライドが許さないですね 社員がサビ残の雰囲気を作っているという意見がありましたがまさにこのことでしたね… 残業代20万…やはり結構企業にとっては「残業代も積もれば損失」と思うのですが…
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
日本の会社の場合、サービス残業が0っていうところはかなり少数なのではないでしょうか。 厳密な意味で言ったら。 サービス残業はよくないという前提で会社に毒された人間がいうことだと思って聞いてください。 仕事をする以上みなそれなりの責任は持っている。 自分が遅れることによりほかの人に迷惑をかける。 会社からの決められたノルマはある。 会社の業務としての期限は決められている。 仕事の多く重なってしまう状況もある。 突然の飛び込みの仕事もある。 という状況の中でサービスだろうとなんだろうと、責任感からやる場合は多いですよ。 もちろん労働者なんだから、そこまでの義理はなく会社がどうなっても時間通りに帰ります ということだってできるのかもしれませんが、なかなかそういうわけにはいきません。 残業といっても自分が能率が悪くて遅くなる場合もあります。 また自分の能力を高めるために残って勉強することもあります。 これらも当然残業になるわけですがどうなんでしょうね。 まだ勤めていないようですからこのあたりの事情はわからないかもしれませんね。 サービス残業をなくすには上司がかなり積極的に残業をするな、この仕事は後でもいいと さばいてやらないかぎり難しいでしょうね。 >1、サービス残業はまず利益になるのか? 長い目でみればどちらかわかりません。 >2、利益になるとしてもデメリットのほうが大きいのでは? 全ての勤労者がサービス残業を申請すればそうかもしれません。 >3、バレた時に発生する会社へのデメリット もちろん労基から指導があるでしょうしデメリットはあります。 でもそんな単純な話ではないんですよ。本当は。 誤解してほしくないのはサービス残業をなんでも容認しているわけではありません。 月に250時間くらい残業した時は150時間くらいはサービス残業でした。 こんなのは体を壊すので今では許されないと思います。 そんなのがOKといっているわけではありません。 でも6時半に帰って残業1時間つける人をみると規則通りとはいえ、ちょっと考えてしまいますけどね。
お礼
回答ありがとうございます 日本人の特徴なんでしょうか… そこまでやって過労で倒れるほうが迷惑かけるような気がしますけどね まだ会社の面接すら行ってないので会社事情等そこのところはわからないです…
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
残業をさせる、させないは、会社側の命令によるもので、社員が決めるものではありません。 したがって、命令してないものに、賃金を払う必要はありません。 命令して支払わないのが違法となるのです。 サービス残業のメリット・デメリットは社員側で考えるものです。 出世欲・反抗できない等は社員の問題です。
お礼
回答ありがとうございます 確かに命令してもいないのに「勝手に残業して残業代請求されても…」って経営は思いますよね
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
サービス残業はそんなに簡単なものではありません。残業に対して賃金を支払わないのは明白な労働基準法違反ですから、まともな企業はそんなことは絶対にやりません。 ではサービス残業はないのかと言えば、それは違うのです。最も一般的なやり方は定時に仕事をやめるように繰り返し指示する一方で、定時の間では処理しきれない仕事を与えます。そして居残ってそれをこなすのは、勝手にやっているのであり、命じたものではないから賃金を支払う必要はないとするのです。もっと用心深い企業は定時に電灯を切ってしまい、さあ帰りなさいと追い返すのです。すると従業員は仕事を家へ持って帰るしかなくなります。このような例が殆どです。ですから労働基準監督署がでかけて行って調査しても残業命令書などは全くなく、管理職は帰れ、帰れと言っているのに勝手に居残ってやっているのですと頭をかくだけ。もっと巧妙なのはフレックス制をとったり、従業員を全く時間的に拘束せず、仕事だけを期日を決めて与えるのです。 これでディメリットが大きいかどうかは判断の分かれるところですが、少なくとも残業代を支払わないで仕事を合法的にさせることは可能だということです。
お礼
回答ありがとうございます そういう手段があったか!と思いましたね 会社から自宅に帰れば残業って感じがしない(もしくは薄れる)ですしね とはいえ定時の間で処理しきれないというやり方は少々汚い気もしますけどね ここらへんの法の整備をしてほしいですけど無理ですかね~(政治の質問じゃないですが今の内閣には期待してません)
- jam-23
- ベストアンサー率48% (52/107)
なんだか経営側からの視線がない内容ですね(苦笑) 訴訟問題等もありますから、会社としてはそもそもサービス残業はして欲しくありません。ついでに言うならば有給休暇の消化もしたいところです。 サービス残業をせざるを得ない雰囲気を作り出しているのは社員同士です。 会社が求めるのは定時時間内に一定以上の成果を上げることです。 どの企業も残業代をケチって人件費を浮かしたいのはその通りですが、その場合は残業をしないでほしいワケで、サービス残業をして欲しいとは思っていませんよ。 サービス残業自体、社員側が能動的にする行為ですから(苦笑)
お礼
回答ありがとうございます、経営側もきっとサービス残業をされると困ると思うんですけどね~ やはり社員がそういう状態を出してるんですね 私的には「残業代が一番企業に人件費の面で迷惑かけてる」と思うのですが… まぁ会社にも勤めた事がない学生が何か言ってるなと聞き流してくださいw
- TARO_SEVEN
- ベストアンサー率30% (159/528)
サービス残業って、中小企業では結構普通かもしれませんね。 大企業の一部、旧態依然している会社ではまだまだ残っています。 質問に対する回答ですが、 1.利益になります。企業のコストで人件費はとても大きいですから 2.労働基準監督局から指導や是正勧告はでるかもしれませんが、 通常、賃金未払い請求裁判を起こさないと払わないかもしれないので…。 支払い命令がでたら、痛手も大きいですね。 是正勧告がでたあとも従わず、かなり悪質と判断された場合には、 労働基準法違反で告訴される場合もあります。 3.残業代を過去2年(債務時効)までさかのぼって支払う必要が でてくるかもしれません。 ただ、支払い命令がでてからです。 ひとつ思うのは、サービス残業に対して、生活残業している人も多いこと。 通常の8時間勤務の中でこなせばできる仕事を、わざとチンタラ仕事をして 残業するということもできます。 また、能力のたけた人とそうでない人を比べると、おなじ仕事をしたときには たけたひとは直ぐに終わりますが、そうでな人は残業が必要かもしれません。 ですので、企業はコストを減らす努力は必要で、教育実施やモチベーション策 その他様々な方法で人件費削減を目指します。 労働者も各自の業務効率を向上させる施策を考え実施し、企業の負担にならない ように心がける必要もあると思います。 とはいえ…。どんなに頑張っても朝から23時過ぎまで働かせて残業代を 支給しない会社もありますので結局は悪質度合いによるでしょうね。
お礼
質問の回答ありがとうございます 中小では結構普通…何だかそこまでしないと駄目なのか?と思うほど辛いんですね… コストを減らす努力といえばやはり企業が取り組む事なんですね
お礼
回答ありがとうございます ひどい会社ですね…ブラック企業か!?と一瞬思ってしまいました(失礼ですが…) でもブラック企業なら3の質問でバレた時下手すると営業停止とかになりそうなんですけどね…? 私も今のやりたい放題は問題があると思いますね