- ベストアンサー
その組織の中で一番仕事が出来る人であるべきですか?
組織の長が その組織の中で一番仕事が出来る人であるべきですか? 今の私の部署は課長までが同じ部屋で働いてますが 課長が一番仕事が出来るわけではありませんが それは普通ですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上司は、さらに上司から与えられたタスクをいかに少なくし、いかに部下に分担させてチームとしてコストパフォーマンスよく、さらなる上司の望む結果として返してやるか、 というのがお仕事なので、自分がプロフェッショナルではなくてもよく、ただ、部下全員の性格や得意・不得意をふまえて、どういう仕事を誰にどうやって割り振るのがいいかな、という「監督」になりきるのが重要です。 最近の野球のようなプレイングマネージャーは、そういう司令塔になれずに自分が実働部隊になってしまうので、大抵は「管理職」としては大成しないです。ただ、課長は、部下の性格も現在の抱えている仕事も把握していないと分担ができないので、同じ部屋に机を置いていないと仕事になりません。
その他の回答 (9)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
「鉄鋼王」と言われたアンドリュー・カーネギーの 伝記を読んだり、墓碑銘を知ったりしてみませんか。 そうすることで 解ってくることが有るのでは ないでしょうか。 普通か、どうかということでは、 普通ですな。 CiaoCiao!
お礼
どうもありがとうございました。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
城山三郎さんの本、文庫本などを読んでみるといいと思います。 城山さんの一文です。(新潮文庫) 「あいつはあの程度の人間だ」と決めつけてしまうことから、多くの 間違いが生まれる。 「あの程度の人間」の中にも、やはり強みや不可知のものがある。 おそれる必要はないが、そうした現実から目をそらさぬ方がいい。 企業の中にあって、自分を見失わず、しかも企業に最高の寄与を なすことはどのようにして可能か? 常にパーフェクトを求め、他人を押しのけることで、人生の真の 強者となりうるのか? 人間はみな1人1人違う。自分がどういう人間をよくみきわめて、 自分だけの時計をもって、ボチボチ進むが1番・・・・・ などビジネスマン、サラリーマン(企業戦士)たちに温かいエールを 送っています。
お礼
どうもありがとうございました。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
>今の私の部署は課長までが同じ部屋で働いてますが >課長が一番仕事が出来るわけではありませんが >それは普通ですか? 普通だと思います。 見つけて引き立てる力があれば、全員と同じ業務ができる必要はありません。 ただし、信頼関係ができなければ、現場で一番できる人に疎まれると思います。 現場で一番できる人が「めんどくさいことは、たくさん給料をもらっている課長にやってもらおう」くらいの気構えでいるときは、部署は落ち着いた感じになるかもしれません。
お礼
どうもありがとうございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
仕事ができるできないの判断基準は何? 組織の長が一般従業員と同じ質の仕事内容であるわけがない。 比較できる内容ではないでしょう。 課長であれば その課が組織目標を達成できるような職場の管理が主な仕事の内容であって 現業の職務能力よりも本来の管理能力が大事な要件となるでしょうに。
お礼
どうもありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、課長が一番仕事が出来るわけではないが、それは普通ですか? A、長は、出来ても出来なくても現場作業には手を出さないもの。 >仕事が出来る! って意味は、実に奥が深い。部署の仕事の進め方、その方向性の定め方、発生する問題そ予測し即座に解決する能力etc.。これなんかも立派なスキル。そういう意味では、現場作業に秀でているかどうかは重要なことではない。 >俺考える人、君たち実行する人。 私は、こういう立場に徹しました。もちろん、現場作業で特段のスキルを要する場合にはお呼びがかかりましたが、普段は用なしでした。 >下手に手を出されても尻ぬぐいが大変! >アハハ、すまん!すまん!引っ込んどるわ。 で、私は自室にこもってコーヒーを飲みながら色々と考えて指示を出すのみ。ともかく、退職までの30年間は、そんな日々でした。
お礼
どうもありがとうございました。
『その組織の中で一番仕事が出来る人であるべきですか?』 まあ、基本はそうでしょうね。 ただしヒラがやるような細々した作業(仕事)が出来る、という 意味ではなく、最低限ヒラ達をまとめたり、ヒラの尻拭いをしたり、 部長級と肩を並べる内容の仕事をすることがこの場合の組織の長である 課長の仕事でしょうね。 『それは普通ですか?』 (ヒラからみて)ヒラと同じ仕事が出来ないから、この課長は仕事の出来ない 人と思うのは間違いです。ヒラの仕事はヒラがしてこその仕事であって、 課長は(普通は)もっと違う仕事があります。そこを見て「出来る・出来ない」の 判断をすべきことです。し、それをヒラが判断するものではありません。 仮に課長と呼ばれているその人がヒラと同じ業務をしているだけなら、 その組織では課長というポストは不要ってことだと思いますけどね。
お礼
どうもありがとうございました。
普通ですね。 管理職の能力と社員の能力ではモノサシが違います。 とは言え何も解っていないと管理も出来ないですけどね。 プロ野球の監督は、現役選手より野球が上手いですか? と聞かれたらNOですよね。それと同じです。
お礼
どうもありがとうございました。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
組織の長とは、一番仕事ができる人達を作りあげ、統率する役目です。一番実務仕事が遅い人でも問題なしです。実務仕事のスピードじゃなく、生身の他人の人間様を使って働かせる能力があるかどうかです。
お礼
どうもありがとうございました。
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
仕事ができるかどうかを判断するのは、会社側の人事、会社のものさし だから、部下目線(判断)と同じかどうかはわからないと思います。 私の会社でも。机に座っているだけの人(役職者)が、同じ部署内で 1番いい給料をもらっていたとことがありました。 あとでわかったのですが、この人は社長の遠い親戚だったそうです。 組織の長が、組織内で1番仕事ができる人であることは、とても 理想的ですが、それよりも1番大事なのは、あなたがそこを目指 して頑張っているかどうかですね。 上司に向かって、理想論をかかげると、窮屈な思いをしますよ。 よって回答は (1)普通です。よくあることです。 (2)あなたが、課長の仕事力をすべて知らないかもしれない・・・ 短絡的な見方はなるべく控えておきたいものです。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございました。