- ベストアンサー
ニンニクの真ん中の芯
スペインでパスタを作っていた時、スペイン人のお母さんがニンニクの芯は取るんだよと 教えてくれましたが、なぜ取るのかと聞くと、みんな昔からとってるからとの事。笑 ニンニク臭さがなくなるからなのでしょうか? それとも、何か別の理由があるのでしょうか? ご存知の方ぜひ教えてください!! お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 「取らないとダメ」って言う事は在りませんが、、、、 私は「取り除く」派ですねぇ。 芯の部分は「辛味」が強く、「青臭い」臭いも強い。 スライスしてオリーブ油などで加熱をした時、真っ黒に焦げて「苦み」の元になりやすい。 と言われますし、私もそのように感じているので、出来るだけ取り除いて利用しています。 以前、スライスしてから一枚ずつ芯を除けていたんですが、頭とお尻を切って、爪楊枝で頭の方からお尻の方へ押し出せば、ツルンと抜ける。と教えてもらってからはあまり苦労せず、作業が出来るように成りました。 なお、丸ごと焼いたり蒸したりして、そのまま食べる人も居ますし、そういうい場合は芯を抜かなくても良いでしょう。 (芯が嫌いなら、食べながらよければ良いだけですからな。) また、「辛味」と、特徴的な「臭い」を強くしたい、生のおろしニンニクが目的なら、芯を残す。あまり「辛味」「臭い」を強くしたく無いおろしニンニクなら、芯を抜く、などと使い分けてもよいと思います。 おそらくスペイン料理などですと、多くがオリーブ油等でカリカリに加熱する事が多いため、理由ウンヌンという以前に、芯を抜くのが常識化しているのかもしれません。 さらに、現在市販されているニンニクは、発芽防止処理が行なわれているのですが、そういう技術が一般化して居なかった時代では、発芽しかけた芯がかなり食べにくかったのかも知れません。ニンニクはまだ自家栽培した事が無いのでワカリマセンが、玉葱ですと発芽し始めると芯の部分はマズイと感じましたよ。 (ついでに、玉葱の伸びた芽がネギみたいだからと、試してみたけれど、あまりオイシイ物では無かった、、、苦笑) 「常識化」した調理法、それなりの理由があるのですが、それに対してたまにはチャレンジし、実際に自分で味わってみて、どのように感じるか。 チャレンジ精神(と言えばイイ感じですが)イタズラ心が在ってもよいと思います。
その他の回答 (2)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
芯を取る理由は臭いだと思います。 自分はにんにくを買うときはまとめ買いするので、買ったら芯を取って冷凍します。料理で使うために醤油ニンニクを作っていますが醤油と生ニンニクと冷凍ニンニクをたまに足しています。で、芯がある生ニンニクを漬けると発芽してしまいます。ですので芯を取ります。 買ったあとに料理に使うときは芯を取らずに使います。ニンニク臭は気にならないので(笑)
お礼
なるほど! 醤油ニンニクとは思いつきませんでした。 美味しそうですね!! 私も、あの臭さと味が大好きなのですが、周りに迷惑がかかるのが残念ですね。笑 ありがとうございました。
- c1p
- ベストアンサー率12% (1/8)
イタリア料理の料理教室に行ってた時に教わったのが、ニンニクの臭いが一番強いとも言われました。 それと、焦げやすいそうなので、みじん切りにする時などは抜かないと、中の芯が先に焦げてしまい、料理が焦げた味になるので取るようにと言われました。
お礼
臭いと焦げやすいという事でもあるのですね! ためになりました!ありがとうございます!
お礼
包丁で、何か取りにくいなーと思っていたので、爪楊枝で取れるとは、驚きです!! ニンニクの独特な香り、辛味を残したい場合はあえて残すのもアリなのですね! 早速、明日はペペロンチーノでニンニクの芯を取ったものと、取らなかった方を食べ比べしてみます。