- 締切済み
この弁護士はアホですか?
『借りたものは返す』のが、社会のルールと言う人がいますが、学びたいけど、お金がない人を『借金漬け』にするのは、世界的に見れば社会のルールではありません。 岩重弁護士はこのように述べていた。 学びたいけどお金が無い人は、タダで学べば良い。 学びにお金が必要なら、稼いでから学べば良い。と思いますが・・・ だったら、「学び」とは学習の欲求であって単なる欲求です。 私は車が欲しいけどお金が無いので・・・車を下さい。 世界的に見れば・・・ 3流大学に遊びに行く大学生に無償で学費を挙げる精度なんて無いと思います。 最低限でもテストで80%以上・学年で10%以内に入る人が借りられるようにするとか・・・ 借りられる資格を厳しくするのが第一だと思いますが・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kapi_bara_3
- ベストアンサー率17% (27/155)
岩重弁護士の言葉は、この部分だけですか。 『学びたいけどお金が無い人は、タダで学べば良い。』 ここでいう、タダで学ぶというのは、大学とかに無料で行きなさい、ということでしょうか。 参考書や今の情報を入手するために、多少のお金はかかると思いますが、独学で学べということはないですか。 そもそも、奨学金を借りて大学まで行こうという人が、返済することを考えずに、借りているだけと感じています。 世界的なルールとは何ですか。 無償で奨学金を貸してくれる国があることがルールですか。 必要な人材にお金を出すのは、その人材から、何らかのことが回収できるからです。 無償でとすることは、マイナスが発生し、どこかでプラスにする必要があります。 もしくは、はじめからプラスが多く、人材を育てようと考えることができる必要があります。 タダで学ぶのは、努力できる人にできることです。 『車をください』と書いている時点で、話が変わっています。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
岩重弁護士のことはかぶんにして存じませんが なぜアホだといわれるのでしょうか? >学びたいけどお金が無い人は、タダで学べば良い。 この言葉は岩重弁護士のお言葉ですか? >学びにお金が必要なら、稼いでから学べば良い。と思いますが・・・ この言葉が質問者様の意見ならつじつまがあいます。その解釈で以下進めます。 >、「学び」とは学習の欲求であって単なる欲求です。 私は車が欲しいけどお金が無いので・・・車を下さい。 これには少々異論があります。 車がほしいと言う欲求と、学問への欲求は基本的に異なります。一緒には出来ません。 学問への欲求は人間の基本的な人間らしさへの上昇欲です。この欲望が人間を向上させ、社会を向上させま す。社会としてそういう欲に目覚めた人間を援助するのは社会の重要な役割です。 車がほしいと言う欲求は単にいい目をしたい、金が欲しいなどと同列の生理欲の一種で、人間に直接この欲情が満足できるすべはないと言うことを学ばねば成らないのです。 世界的に見れば・・・ 3流大学に遊びに行く大学生をこれほど大量に生産し卒業させている国はありません。 日本は無償で大学生を量産するまでに、まずこの大問題を解決しなければならないと思います。 でなければいつまでも二流の国でありつづけるでしょう。 これに目をつぶっているのなら岩重弁護士はやはりあほかもしれません。
>>最低限でもテストで80%以上・学年で10%以内に入る人が借りられるようにするとか・・・ タダで学ぶのは不可能です。 筆記具だってノートだって中古の参考書だってそれらを安く売ってる場所に行く交通手段だって無料ではないわけですから。 貧困家庭では勉強する時間だってバイトの時間を削らないと得られないものです。 そんな条件付けたらお金持ちが高得点で貧乏人が赤点の今の状況がずっと続くだけなんじゃないんですかね。 完全に公平は困難でも公平に近づけるはあっていいと思います。
補足
公平に近づけることは否定しません。 しかし、低得点の人に貸し付けても回収できない事は分かっていますし・・・ 低得点の人が大学に行く必要はありません。 大学(高校)に行きたい人が行ける。それが公平なら願書を出したら皆入学が一番公平です。 筆記具だってノートだって全て覚えてしまえば必要ありません。 小学校・中学校の教科書はほぼ無料でもらえます。 私立高校で上位5位以内なら特待生制度で無料で学べます。
お礼
>タダで学ぶのは、努力できる人にできることです。 努力できない人に金を貸すやつがアホと言う事ですか? だったら、私が言うように貸付条件を厳しくするしかないですね。
補足
・・・述べていた。 までが弁護士の意見です。 その後はわたしはこう思うが・・・という事です。