• 締切済み

こどもの名前について!!!

30歳、婿養子で親・祖父と同居している者です。 このたび、男の子が産まれました。それで、その名づけについて困っています。 祖父の主張と、母親の主張、そして、私の主張があり、もめています。 私は、泰斗とつけたいと思っており、もともと「泰」が私の名前に入っており、泰山北斗の略語でこの名前を希望しています。 しかし、祖父は、先祖に優秀な人がいたのかなんなのか「寛」という字を入れたいと言っています。妊娠が発覚した時は、「自分たちで決めて良い」という風に言ってくれていましたが、いざ産まれたら上記の通り希望しています。 義母は、泰樹(タイキ)とつけたいと言っています。詳しい理由はまだ聞いていません。 義父は「自分たちで決めてよい」と言っています。 私は、当然ですが、自分の子なので、自分達で決めたいと思っています。 そして、話し合いをすると、皆が熱くなって、もめます どうすれば円滑に話し合いが進み、自分の意見が通るでしょうか? アドバイス願います。

みんなの回答

回答No.9

朝から大笑いしてしまいました。 「自分の意見が通るでしょうか?」って、自分の意見を通そうと思うからもめるんでしょう? 譲る気がないのに「円滑に」はありえません。子供の名前という大事だから、という気持ちはわかりますよ。でもお祖父さんもご両親(?)も同じように大事だから大騒ぎをする訳で。だけど実際は皆が皆、生まれて来る子供の幸福が大事だからなんですよ。この点では気持ちは一致していますよね。 ここで自分の主張を押し通す事が子供の幸福につながるなら、夫婦で勝手にやるもよし。 「オレがつけた名前だ」と名付けた方に溺愛されて育つ方が子供の幸福につながると考えるなら任せてしまうといいでしょうし。 子供は自分の所有物ではないですよ。いつか反抗期も来る。悩みをかかえる時も来る。そういう時に親だけで守れるかな? 親に言えない悩みもじいちゃんなら話せる、ひいじいちゃんならほっとする一言をくれる。そうやって親戚皆が支えてくれるなら子供もいい方向に行くだろうけど、親が子供をかかえこんでしまうようになったら逃げ場もない。 まぁ、今自分が何のために子供の名前に執着してるか、よく考えてみる事ですね。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.8

我が家にも初孫がもうすぐ生まれます。 私の子供の時は義母が占いのおじいさんに頼んでつけました。 義母は孫は外孫も全員そこで付けて、夫も一族も義母に逆らえなかったので 私が自分でつけたいという希望は、まったく相手にされませんでした。 義母が付けた名前は頼んだところがおじいさんなので古臭くて嫌でした。 義母は外孫のひ孫たちもそこで付けましたが、ものすごく古臭くてかわいそうになりました。 貴方のお子さんも、みなさんに候補を出してもらい、貴方と奥さまが選べばいいと思います。 自分が付けることに固執せずにおじいさんたちの候補名も検討したらいいと思います。 それ以外、ないのでは?

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9291)
回答No.7

>どうすれば円滑に話し合いが進み、自分の意見が通るでしょうか? 時間がありません。円満な話し合いはあきらめましょう。 前もって依頼していなかったのなら 『申し訳ありませんが、子どもの名は夫婦”だけ”で決めます!』でいいと思います。 小学生になると、自分の名前の由来について親に話を聞くという学習をすることが多いです。 その時、我が子のためにあなたがどんなに踏ん張ったか話してあげられるといいですね。 ですが候補に挙がった名前のことはナイショにしてください。

noname#223357
noname#223357
回答No.6

良いお名前だと思います。 奥様を味方につけて、さっさと届け出ましょう。 知り合いが、役所は、親が届けでなくてもよいので祖父母が勝手に名前を書いて出生届け出されました。 タイムリミットのある話なので、時間ないですよね。名前はご両親からの最初のプレゼントですよ。頑張ってー!

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.5

51歳の既婚お父さんです♪ 祖父の立場から言うと やはり孫も可愛いですからね~ 幾ら息子夫婦の子供だからって 息子夫婦に任せて 例えば おかしな名前を付けられる事を 見て見ぬふり 出来ない祖父の方も いる訳ですよ! まして婿養子でしょう そのあたりの事もあって ほっとけない気持ちも理解した上で 三人で話し合いましょう 命名会議ですよ! まずはその名前にしたい理由を話し合い 良い所と悪い所をあげて話し合い 最終的には一つに 決める 今後の事も考えて お互いが納得するように 話し合い 決める事ですね~

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.4

30歳で婿養子とは驚きだ。俺は田が周辺に多い田舎暮らしだけど、70代の親ですら「3人の娘は皆嫁に行ったから跡継ぎがいない」と言う人をおかしいと思う人はいない。また、表札が2種類だったり、隣の家は嫁いだはずの娘の家で、姓が違うというのは珍しくない。それからすれば、質問者さんが婿養子を選ぶというのは、相手を心底愛していて、相手の家庭に合わせる決断をしたということだ。 ただ、今は時代が違う。だから、「参考にさせていただき、妻と話し合って二人で決めます」と言えばいい。奥さんが同意して家族に話せば、奥さんの祖父や両親は表立って反対できない。奥さんの実家の顔を立てるふりさえすればいい。現実に、そう言っている40歳くらいの婿養子も近所にいる。 肝心なことは奥さんさえ納得させれば、奥さんの祖父、両親の言い分を説得できるよ。だって、婿養子とは家を存続させ、金をもたらし、墓守をする役割の男だからだ。また、奥さんの家族の要望をすべて受け入れて、名前を付けることなど不可能だよ。また、名前を付ける権利は質問者さん夫婦にだけあるよ。他の人はどういう関係だろうと、しょせん参考意見止まりでしかなく、奥さんの家族がそれを強行するなら、いずれトラブルだよ。 ちなみに、確かに泰斗とは元々は古代中国の言葉で泰山北斗の略語だけど、いい名前だと思うよ。質問者さんと奥さんが二人で話し合っていいと思う名前をつければいい。 だって、名前の付け方は時代によって異なる。例えば、明治になって最初に生まれた俺の先祖の名前は、安右衛門!(苦笑)その理由は、俺の実家は元々は源氏の血を引く武家だからだ!(溜息)でも、次に生まれた男は武家らしい名前を付けることは止めたからね。つまり、夫婦でいいと思ってするのが名前だから。

回答No.3

ほんっと名付け親って無責任な存在だなあって思うよな。納得できる名前ならまだいいが、占いとか画数とか名前の一字を取ったとか、名づける人のエゴばかりで生まれた子供のことを本当に考えている人がいない気がする。(由緒ある名前とか親の名前の一字をとるのはまだマシな方だ) 特に祖父の口出しは余計なもの以外のなにものでもない。子供が名づけられた名前に不満を持っても名づけ親は既にあの世(?)ってのはムシが良すぎだ。 >私は、当然ですが、自分の子なので、自分達で決めたいと思っています。 決めたいではない。決めるんで外野は黙れだよ。平成の世は子の名前を決定できるのは親のみ、それ以外の者は口出しは許されないことだと周囲に言うぐらいでないとね。 私はこう考える。子供の名前を呼ぶのが一番多い人って誰なのかをな! 君たち親ももちろんのこと、子供の未来の友人、恋人が一番名前を呼ぶはずだ。 未来の友人や恋人が親しみを持って呼べる名前を付けることこそ、君たち親の責務ではないかとな。 私の場合、父親から2文字もらったが、そのうちの1文字の漢字があまり普及していなくて、他人に正しく覚えてもらえないという悩みは今でも消えない。聞けば父も同じ苦労をしたと言うが、それならなぜ息子にまで同じ苦労をさせたんだと、父を恨んでいるよ。 名前のことがあって自分の子供は男の子は欲しくないって気持ちになる。女の子なら私の名前の一字をとるなんて愚かなことをしないで済むからね。

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.2

なんで祖父や母が出てくるの? もちろん参考に聞くのはいいけど決めるのはあなた っていうかあなたと奥様ではなくて? どうして赤ちゃんを産むママが出てこないのかな? 一番聞くべき相手は妻でしょうに。 もちろん奥様は祖父や母親が言う意見にも左右されるとは思いますけど 愛するあなたとの子供なのだからそこは譲っちゃダメよ まずは親となる二人だけで決めること。それ以上の意見は無用です。 でも赤ちゃんだって愛されて育ちたいわよね? 外野の言い分は聞くだけ聞いて「出生届には自分が書いて出します」でいいんじゃない。 父親でしょ?自分と妻と赤ちゃんのために頑張ってください。 どうせ退院したら名前なんて関係なく溺愛されるんだから。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1

「斗」が名前に使うには良くないことは御存知ですよね。そこを敢えて使うのは何か思いがあるのでしょうかね。「泰山北斗」って中国の言葉ですか。話し合いの肝は、日本的に考えるかどうかではないでしょうか。

関連するQ&A