• ベストアンサー

結婚式が49日以内の場合

結婚式出席の返答をした後で 親族が亡くなって 結婚式が49日以内の場合は 無理にでも結婚式出席は控えた方が良いのでしょうか? 結婚する友達には 身内が亡くなった事を画して出席する事も可能ですが 年賀状の時期にばれると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

喪中はがきに、●月に亡くなったとは書く必要はないんですよ。 なので、そこを書かずに喪中はがきを出せば、特に49日以内だったてばれることはないと思いますけどね。 後からばれそうって思うなら、最初に相談しておくほうがいいと思いますよ。 それでも、是非にって言われれば出席でいいと思いますし。

bsvwnneslnxp
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

これは何があっても出席出来ません。四十九日法要が過ぎれば結婚式 に出席が出来るかと言えば、これは質問者さんと他界された方の関係 で喪に服す期間が変わります。 ここからは質問者さんから見た関係で喪に服す期間を書きます。 両親12ヶ月、兄弟姉妹90日、夫12ヶ月、妻90日、父方祖父母 150日、母方祖父母90日 これらの期間中は祝い事や神社に参拝する事は駄目とされています。 以上の事から喪に服している期間中は祝い行事の全てに参加する事は 控えなければいけません。結婚式、披露宴、初詣、宮参り、学業祈願 のための参拝、新築祝い、新婚旅行、出産祝い等。 喪中であっても行える行事は入学式、卒業式、旅行等は構いません。 喪中である人が、喪中である事を隠して出席するのは、これは縁起が 悪いとされ相手に不幸を与えると同じですので、隠して出席するのは 控えるべきです。年賀状でバレると言われますが、どうしてバレては いけないのですか。相手に悪い事をしている訳ではありませんから、 別にバレたって構わないのではありませんか。

bsvwnneslnxp
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 結婚する当人の親族が亡くなった場合は、「故人も、二人の1日も早い結婚を望んでいましたので、変更せずに」という口上で、そのまま結婚するのが通例です。  友達として、結婚式に出席する場合は、決まり文句はないようです。  ずばり、相手に尋ねればいいのではないでしょうか。  まあ、「故人に、仲の良い友達の結婚を話したら、『その結婚式を見て、おまえも早く結婚する気になってくれるといいなぁ』と、とても喜んでいたので私は出席したいんだけど、気になる?」 とか言って。  ま、私なら、親ならともかく、親族程度なら気にせず(黙って)結婚式に出席させてもらいますが。

bsvwnneslnxp
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A