• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11月にある結婚式に出席できないと言われました)

結婚式に出席できない理由は一年以内に身内が亡くなっているから?

このQ&Aのポイント
  • 私は友達が全くいません。結婚式に呼べる友人の人数は最大で5人、最悪1人が0人です。
  • 親から祝い事は避けるように言われたわけではなく、単独で考えた結果みたいです。
  • 一年以内に身内が亡くなると祝い事を避ける義務があるのかどうか疑問に思っています。他に理由がある場合は親友に相談しようと思っています。

みんなの回答

  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.8

行けないと言っている人にしつこく来てもらおうとするのは迷惑ではないでしょうか? その友達にも相手にされなくなってしまうかもしれませんよ。 でも、最初に「私には友達が全くいません」と書かれているので、友達0人ってことですよね? だったら、「友達もどき」に参加してもらおうというのがおかしい気がします。 大して仲がいいわけでもない友人(知り合い?)のために時間とお金を使うのなんて私だったら嫌です。 身内だけで行えばいいんじゃないでしょうか? あなたの友達が集まらないことなんて結婚相手の方なら理解できているでしょうし。

noname#188107
noname#188107
回答No.7

>おじいちゃんの妹みたいで 一緒に住んでたみたいです。 であれば、自分たちの慶事は避けるのが当然ですが、 他人の結婚式にまで出ない。というほどのことは ないように思いますが、 つまり、あなたの結婚式になど出たくない。 ということを、暗に示しているのかもしれませんので、 聞かないほうが無難ですよ。

回答No.6

仕方がないですよ。 出席する、しないは自由ですからね。 喪中というのは、正直、言い訳、建前かなと思います。 ご友人にしてもいろいろ事情(身に付けるもの一式の準備や交通費、ご祝儀などお金の問題もあります)があるでしょうから、察してあげたほうがいいんじゃないですか。 結婚式の出席をお断りするのに、法事や先約(身内の結婚式)などの言い訳はよく使われる方便ですよね。 11月の法事が今から決まっているはずがないので、何とかして断る方法がないものか…。 そう言えば、同居血縁者が亡くなった=喪中として断ろうと考えたのではないですか。 祝い事を避けなければならない、結婚式への出席もしてはならない義務なんてない事は質問者さん自身よくおわかりなのでは。 なんとか理由をつけて、早めに断ってくれているご友人に対して、突っ込んで探りを入れても、嫌がられるだけじゃないですか。 いっそのこと、身内だけのお食事会やレストランウェディングにしてはどうですか。 新郎の友人関係には、「身内のみで式を済ませました」と結婚の案内を出せば、もしかしたら有志がお祝いの会を会費制で企画してくれるかもしれませんね。 友人の多さなんて気にすることないです。いないなら、身内だけの式にすればいいだけ。友達はこれから作ればいいんですよー。

  • gogawaku
  • ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.5

身内のほうが君より重要 それだけの話 相手も貴方の事を 悪いから出席するわとカケラも思わないほどのそんなていどの認識なんでしょう。 問い詰めたらいいじゃない。その貴方の中だけの理屈を こんなこと赤の他人に聞くより相手に聞いたほうが早い しばらく貴方がわーわー騒いだ後に 相手が真顔から迷惑そうな顔になって  ぶっちゃけ出る義理も無いんだよねーまあとにかく欠席ね。 じゃあ と腹の底から思っている事をいわれるのがオチ

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.4

>一年以内に身内が亡くなってる場所、祝い事は避けなければならない義務など >あるのでしょうか? 義務では無いですが、人の心情でしょう。 どちらを重きに取るかです。 身内(しかも同居)が亡くなるのは、人によっては大きなショックですよ。 ましてや、結婚式は自由参加です。 強要するものではありません。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

参考までに。 http://okwave.jp/qa/q2429510.html こんちは。 >>一年以内に身内が亡くなってる場所、祝い事は避けなければならない義務など >>あるのでしょうか? 義務。 は無いですが、「喪に服する」って奴です。 聞いたことぐらいあるでしょう。 (無いのならば、いくらなんでも世間を見なさすぎ。 具体的に、どうするべきだとか、どういう事なのか。 とかってのは、まぁ分からなくてもいいとは思います。 ただ、自分に身近な人が亡くなってりゃ、お祝い事をするって気持ち自体があまり起きないでしょうし、 そんな雰囲気で、お祝いに参加して、周りの人のお祝いの雰囲気に水を差すかもしれないことを考えれば、 参加しない方がいいと判断する方もいるでしょう。 (四十九日過ぎてりゃ、まぁ、参加は問題ないって意見も多いようですが。 >>そんなに近い親族なのか聞いたところ、おじいちゃんの妹みたいで >>一緒に住んでたみたいです。 相当、良好な関係だったんじゃないですかね。 >>そうでない場合は他に違う理由があると思うので、この際親友に >>話してみようと思ってます。 「そんなに近い親族じゃないでしょ?別に、結婚式に参加しちゃいけないって義務もないんだから、参加してよ!できない理由は、やっぱほかにあるの?」 とか聞いちゃうんですか。。? 多分、聞かれた方は「イラッ」として、「何。この、モラルのない人は」とか思うでしょうね。。。 (自分は、似たようなことされて、しばらく距離置いたことはありますね。 まず、間違いなく、友人関係って奴を壊しかねないので、個人的には聞かないほうがいいかと。

necolip
質問者

お礼

半分はそうかもしれませんが、 仕事をしてないみたいなので金銭的な事だと思います 回答ありがとうございました。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.2

さすが友だちが少ないだけある人の考えですね

necolip
質問者

お礼

感想ではなく回答がほしかったです。 男の友達は腐るほどいるのですが女の友達がいなく 結婚式に呼べないのが現状です。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

義務はないですが 親等が近くなくても付き合いが濃ければそういう考えになってもおかしくないかなぁとも思いますね あくまで個人の気持ちの問題なので何とも言えませんが 逆に言うと友達がいないので来てくれないと困る!って言っているだけ ってとらえられる可能性もありますね。 ま、お互いがお互いの主張をしているだけなので どちらかが折れないと話は進まないですね。 ただ折れた方は なんとなくもやもやしてしまうことは必至ですね。

necolip
質問者

お礼

半分はそうかもしれませんが、仕事をしてないみたいなので 多分金銭的な事での言い訳だと思います 回答ありがとうございました。

関連するQ&A