- ベストアンサー
清めの塩は、宗派により不用?
ごく身内の葬式に出ました。 つかれきって家にたどり付きましたが、 ふと気がつくと、清めの塩をもらっていません。 遺族(家族)だからかな~~? とか思っていますが、 宗派とか、地域的な事とかで、 清めの塩を配らない所もあるのでしょうか? 今まで初めての経験でしたので、 ご存知のかた、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
浄土真宗ですが、死は穢れではありません。 ですから、清める必要もないので、当然清めの塩はありません。 とはいっても、葬儀屋さんが用意することもありますね。
その他の回答 (4)
九州在住のものです. 最近、香典返しにも、塩がついてないことが多いです. 理由は、ほかのご回答にあるようなことで、それが 塩は入れていません、という文章などで、印刷されてたりします. わたしは、9年程前に、身内をなくしたのですが、 そのとき、参加してくださった方に、塩をさしあげたかどうかが どうしても思い出せません. ただ、私自身は、生まれてこのかた、通夜、葬儀などに出たあとに、塩を持ち帰ったとか、もらって使った記憶がありません.(親戚に、お寺の人もいるんですけど…浄土真宗です) 宗派なのか、習慣なのか、地域性か、不明ですが、 こういうものもいる という いち例で.
お礼
>宗派なのか、習慣なのか、地域性か、不明ですが、 >こういうものもいる という いち例で. 九州地方ともなると、 自分(=関東)とはまた、大きく違う風習なども、 いろいろと出て来るかもしれませんね~。 自分は、96148さんとは逆に、 生まれてこのかた、塩をもらわなかった記憶が、 全く無いんですよ~~。 (親戚は真言宗だと思います。。。。汗;) どっちかというと、 その時の葬儀社のやり方に、 乗っ取っちゃっている気もしたりして。。。(^^ゞ 96148さん、回答ありがとうございました!
補足
96148さんの補足欄をお借りして、 書きこみくださった方にお礼申し上げます。 無事葬儀を終えて昨晩帰宅してまいりました。 メモリアルホールとでも言うのか、 互助会の会場の人に尋ねたところ、 『浄土宗ですので、 お塩はしてもしなくてもかまいません。 こちらでは用意してありませんが、 気になるようでしたら、 ご自宅にお帰りになって用意してください。 また、浄土真宗では、 【死は穢れたものではない】ということで、 逆に塩をしては行けないことになっています。』 と言われました。 ふと見ると、 出口に清めの塩が小さな籠に入れてありました。 (ご自由にとは書いてありませんでしたが。。。。) 葬儀を終えて考えるに、 こう言った一環の儀式は、 残された者の心情を整理する為のものなのだろうと、 思いました。 『死にたく無い』『いやだいやだ』『縁起でもない』 と思うのなら、清めの塩で身体を清めたと思うことができる。 また、いろいろな手順を踏んで、 故人が『死を迎えた』という事実を、 仕草を通して身体に覚えこませる。 思いっきり涙を流してもかまわない場所を作る。 残された者が、故人に対して、 あの世で楽しく暮らして欲しいという、 最期の孝行をする。 さまざまな事を考えました。 この回答に置いて、 速攻で書き込みしていただいたお陰で、 こころにわだかまり無く、 (清めの塩を忘れてしまったのか?と、笑) 無事に葬儀に参列できました。 ありがとうございました。
- funiko1031
- ベストアンサー率34% (54/157)
数ヶ月前に祖母が亡くなりました。 祖母は浄土真宗大谷派なのですが、清めの塩は配りませんでした。 「浄土真宗大谷派の場合、清めの塩は必要ないんですよ。」って葬儀屋さんが言ってました。 なので、宗派によって配らないこともあると思いますよ。
お礼
>数ヶ月前に祖母が亡くなりました。 まずはご冥福をお祈り致します。 (-人-) >「浄土真宗大谷派の場合、 >清めの塩は必要ないんですよ。」って葬儀屋さんが言ってました。 どうも浄土真宗の場合はその様ですね。 こちらもそう言われました。 >なので、 >宗派によって配らないこともあると思いますよ。 いままでこの年になるまで、 一度も清めの塩が無いケースがなかったもので、 驚きました。 ですが、こう言うケースもあるのだとわかり、 ちょっとほっとしました。 (忘れたのかと思った。。。。汗;) funiko1031さん、 おばあさまの時の記憶を教えてくださって、 ありがとうございました。 m(_ _)m
- masa0000
- ベストアンサー率36% (462/1265)
最近は清めの塩を「因習」として省略するケースが多いように思います。 式場出口に「ご自由に」と置いてあることもあります。
お礼
>最近は清めの塩を「因習」として >省略するケースが多いように思います。 なるほど、宗派に寄らないという事でしょうか? masa0000さん、ありがとうございました。
- kireizukina
- ベストアンサー率25% (9/36)
香典返しについていませんでした?
補足
最速のかきこみありがとうございます。 遺族(家族)=主催者側とでも言うのでしょうか? ですので、 香典はもちろん包みませんし、 香典がえしももちろんもらいません。 これで補足として宜しいでしょうか? なお、明日告別式に早朝より参加しますので、 これ以降のお礼は少し遅くなります事を、 ご了解願います。 m(_ _)m
お礼
そうですね。 浄土真宗は、そのような考えでいると、 会場の人から聞きました。 たしかに、大好きな故人な訳ですから、 【汚れ】⇒【穢れ】と言って忌み嫌うのは、 非常に悲しいというか、、、。 ただ、自分的には、 その他の会場にいる悪霊(死霊)を祓うという意味で、 過去に清めの塩を家にはいる前にまいていましたので、 ちょっと疑問に感じてしまったという次第です。 ですが、Kon1701さんの宗派に寄る違い、 非常に勉強になりました。 ありがとうございました!