• ベストアンサー

赤口にお祝をしたいのですが。

新築祝いもどきをする予定です。 もどきというのは喪中の為、お祝と言うより食事会としてお招きする予定です。 すでに日付がのびのびになっており、やっと出来ると日にちだけ決めたのですが、赤口とあとから判りました。 お昼のみ[吉]だそうですが、二時間では収まりそうにありません。 そもそもお祝い事は避けるべきと書いてあり、さらに延ばすか迷っています。 延ばすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

ちょっと考えて見ましょう。あまり表現は好ましいとは言えませんが、 貴女は新築祝いもどきと言われていますよね。喪中だから正式な祝いは 出来ないから、会食だけをされると言われています。確かに喪中の際は 祝い事の全てを控える必要があります。 例えば棟上げ式の時は海が満潮時の時に行うと言われています。そのた め夕方近くになり若干薄暗くなって餅まきをする事もあるでしょう。 でも考えて見て下さい。今回は正式な祝い事ではなく「もどき」なんで すから、別に赤口でも仏滅でも構わないのではありませんか。 単なる会食なのに、どうして赤口に拘る必要があるのでしょうか。 祝い事なら吉日を選ぶ必要がありますが、今回は喪中であり祝い事は控 えるべきなのですから、赤口の事は気にされなくて構いませんよ。

noname#233711
質問者

お礼

気にする親なので延期しました。 有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#237141
noname#237141
回答No.5

おいくつの方なのか分かりませんが、 六曜を気にする、意識されているんですねぇ。 なんか、イマドキ・・・って気もしますが。 この六曜自体、起源も説も曖昧でしかも仏教とは 一切関係ない暦のようなものなので、 喪中がどうのこうの、と考えること自体おかしいです。 行政機関でも六曜表示廃止の方向ですから。 なので、大安でも仏滅でも赤口でも「新築祝い」は されて全然OKです。気にしてたら、な~んにも出来ませんよ。 それはさておき、 気になるのは喪中だったら新築祝いは 避けるべきなんじゃないかなとは思います。 四十九日の忌明けを待ってやった方が「もどき」なんて する必要ないですから。四十九日以降だと、一応言い訳立ちますし。 一年、喪に服すとなると世間や個人の活動に支障をきたすから 四十九日っていう区切りを設けているんですからね。 これ待ってからで良いと思います。 赤口で悩むよりも、忌明け前にして良いのかどうか? 悩んで・・・いや考えるべきだと思いますけどね。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

牛の刻(昼11時から13時まで)のみ吉  ですね。 事情を言って午後1時に一度新築祝いは締めてはいかがでしょう。 それ以降は「時間がある方はごゆっくり・・・・・・。」 でいかがでしょう。 赤口、大安 などにこだわる長老的な方に相談され納得していただいた上で行えば無難と思います。 余談 2014年 1月1日 1月13日(成人の日)は赤口でした。 http://www.himekuricalendar.com/taian2014

noname#233711
質問者

お礼

気にする親なので延期しました。 有難うございました。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

私は全く気にしません。 六曜は字のとおり6つの「曜日」です。 お寺でも神主さんでも本職の人は気にしません。 字面で惑わされる浅い人が知ったかぶりをして言うだけです。 あなたにとって都合が良い日なら伸ばす必要はないと思います。

noname#233711
質問者

お礼

本職の人も気にしないんですね。 参考になります。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

延ばしたほうがいいと思います。 赤は火事。

関連するQ&A