- ベストアンサー
義弟の結婚祝
私は、関東出身で中国地方に嫁にきました。弟が一人います。弟は、私の結婚祝いや出産祝いも気を遣ってくれ、また、出産の時には手作りのおもちゃをくれたり、娘にはお年玉や洋服のプレゼントなどたくさんもらったため、去年結婚した時には10万円のお祝いと10万円の新築祝をあげました。 今度、旦那の弟が結婚することになったのですが、彼からは結婚祝も出産祝いも頂いていません。それどころか、娘に会いに来てくれることもほとんどありません。 そのような状態でもやはり弟と同じように、結婚祝を10万円あげるべきでしょうか? そもそも、結婚のお祝いも、私の親戚は10万~20万だったのに対して、旦那の親戚は、夫婦で出席しても5万円だったので、それが旦那の親戚の間では普通なのでしょうか? もしくは、関東と中国地方の差なのでしょうか? 皆様だったら、自分の弟と同じように10万円のお祝いを出しますか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親戚間での冠婚葬祭は、結婚して世帯を持ったときから始まります。 また、地域性や個々人の考え方、経済力に左右される部分が多々あります。 >弟は、私の結婚祝いや出産祝いも気を遣ってくれ… >彼からは結婚祝も出産祝いも頂いていません… 義弟さんの考え方が一般的、弟さんが気配り上手といったところでしょうか。 >私の親戚は10万~20万だったのに… >旦那の親戚は、夫婦で出席しても5万円… 関東と中国地方の違いというより、それぞれの家柄の違いでしょう。関東でも 5万円しか出さない家もあるでしょうし、中国地方でも 10万、20万出す家もあるでしょう。 要は、嫁ぎ先の地域で、夫婦で 5万円が日常化しているなら、それに倣えばよいでしょう。義弟さんが、一人からだけ他の親族・親戚とかけ離れた祝儀をいただいても、困惑するだけです。 冠婚葬祭はギブアンドテークが原則という一面もあります。今後、あなた方にしても義弟さんにしても、出産、入学、成人等々ずっと冠婚葬祭が続くわけですが、 「あの家だけは、何をするにも物入りだ。」 とならないよう、お気を付けください。
その他の回答 (2)
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
旦那さんのご意見が書いていないので、何とも言えないのですが、あまりご祝儀事にお金を出さない習慣ならば、それにしたがって5万円でも上等と言うことになると思います。 まだ相談されていないのでしたら、旦那さんに金額を決めてもらってはどうでしょうか?
お礼
5万円でおかしくないようであれば、5万円にしたいと思います。ありがとうございました。
- okamainaku
- ベストアンサー率8% (1/12)
旦那に聞いた方が良いと思います。それか、あくまで気持ちですから、経済状況にあわせてはいかがでしょうか?。私的には、旦那の弟さんはあなたの弟に10万渡したとか知らないのでしたら、こちらからも5万で問題ないと思いますよ。それで自分は5万しか出してないのに何で10万じゃないんだって言ったら恐ろしいですよね(^^)
お礼
旦那はこと、お金に関しては無関心なので、皆様に相談させて頂きました。ありがとうございました。 確かに5万でいいですよね。そうする事にします。
お礼
>冠婚葬祭はギブアンドテークが原則という >一面もあります。 >今後、あなた方にしても義弟さんにしても、 >出産、入学、成人等々ずっと冠婚葬祭が続く >わけですが、 >「あの家だけは、何をするにも物入りだ。」 >とならないよう、お気を付けください。 確かにそうですね。たくさん頂いてもお返しをしなくてはならないので大変だ、と考える方もいらっしゃるので、親戚の相場に従いたいと思います。 なにぶん、実弟と義弟の結婚が近いものですから、 同じ弟なのにご祝儀が違うのはまずいかな?と思いましたので。 お年玉にしても同じですね。 親戚で協定を作っておいた方が楽ですね。 ありがとうございました。