- ベストアンサー
母親が風呂に入らない理由と対処法
- 認知症の影響で風呂に入りたがらない母親への対処法について相談です。冬場になるとひどい時は1ヶ月近く風呂に入らないことがあり、周囲の人からも臭いがきついと指摘されています。
- 母親は以前は頻繁に風呂に入っていたが、最近は全く入らなくなりました。口うるさく言っても入らなくなるので放っておいているのですが、大丈夫でしょうか?また、自分で入りたくなればどうすれば良いでしょうか?
- 母親は夕食後に風呂に入りたくないと言っており、寝る前に入ると寒いと言って入らないことが多いです。朝は早い時間から散歩に行ったり、日中は癇癪を起こしたりして、家のことはほとんどしません。困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(Q)認知症になると、あまり風呂に入りたがらないと聞いた事があるので、それを疑っています。 (A)ということは、お母様は認知症なのでしょうか。 入浴を嫌がる認知症ということを前提にするならば、 まず、「ねばならない」とか「すべき」とか、 強く勧めないことが重要です。 断られたら、あっさりと引き下がることも大切です。 認知症の場合、すべてに共通するのですが、 うまく誘って、その気にさせることが重要なのです。 例えば、 「いっしょに入りませんか」 「背中をながしますよ」 「すっきりしませんか」 という誘い方も大切です。 癇癪を起すことが多いそうですが、 認知症の場合、どうせすぐに忘れてしまうので、 相手の癇癪に合わせることも重要です。 例えば、「○○したい」と言ったときに、 「さっきしたじゃない」とか、「今日はダメ」とか言うと、 癇癪を起してしまいます。 なので、「はい、後から、○○しましょうね」というと、 大人しくなる場合が多いです。 「○○しましょうね」と言ったからと言って、 必ず、それをしなければならないと言うことはないのです。 有名な認知症の症状で、「食事をしてない」というのがありますが、 このようなときも、「さっき食べたじゃない」ではなく、 「まだ、食事の準備ができていないので、お茶をので、 待っていてくださいね」 というような対応が重要です。 お風呂に誘って、断れても、あっさりと引き下がれば、 癇癪を起すこともないので、後から、再び、誘うことも可能です。 認知症のケアは大変ですが、 嘘も方便とばかり、上手く、言葉を選ぶことも必要です。
その他の回答 (1)
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
スーパー銭湯に誘う。 お風呂入って、上手い食事も出来て快適です。 ついでにマッサージでもして貰えば良いのでは思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 残念ながら近場にはスーパー銭湯はおろか、通常の銭湯もありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 癇癪を起こした時に、それにつられて自分まで癇癪を起こさないように気を付けます。上手く言葉を選び対応していこうとは思いますが、これ以上自分の身が持つのか分かりません。