• 締切済み

お部屋の冬の寒さ湿気対策

お世話になります。 早速ですが質問です。 現在、福井県に暫く滞在する事になったのですが、非常に寒いです。 中古住宅築40年選手で壁の内部には断熱材は入っておらず、 ファンヒーターを回すと窓が常に結露します。 エアコンを回しても外気温が低すぎて、室内も温もりません。 また、湿度が高すぎて(室内外常に60%~70%)、布団や畳も非常に冷たいです。 現在行っている寒さ対策ですが、 ・窓にプチプチを張る ・窓の障子に断熱効果があるとされる透明なビニールシートを前面に張る ・カーテンレールを縦に取り付け、カーテンと窓を密着させて隙間を無くす。 ・畳の上に、カーペットを1枚敷く ・除湿機を回す というのを行っていますが、 常時畳から冷気が上がってきて、壁や天井から冷たい空気が吹き付け、 また、押し入れの中に除湿機をセットして回していますが、 満水などの拍子で止まると、1日で壁に湿気で染みが出来、 布団は重く冷たい布の塊に早変わりしてしまいます。 除湿機をいくら回しても、室外の湿度を切ることはありません。 それは夏も同様ですが、夏はまだエアコンを回せば湿度が下がるのでマシでした。 油断をすれば、一瞬にして棚の裏等がカビてしまいます。 断熱材の入っていない古い木造日本家屋で、冬を快適に過ごすために、 何か他にも出来ることはあるでしょうか。 良い寒さ対策・湿気対策があれば、教えてください。 ちなみに、ブレーカーの大元は30A契約の為、 電気系の機械を回すと一瞬にして落ちてしまいます。 ヒートテック等、着衣によって…ではなく、 物理的に湿度を下げる、室内を保温する手段等…。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yahtzee
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.9

私は東京ですが、築50年のアパートも持っています。 たしかに断熱材は入っていませんので冷気が強いと思います。 平屋なのか2階建て以上なのかといった詳しい状況も知りたいところですが 地域的に異なるかもしれませんが、40年も前だとサッシガラスが薄い可能性があります。 うちでは2mm厚ですが、それを3mmだったりペアガラスサッシだったり それ以上に厚いガラスにすることで断熱性は高まります。 窓の大きさにもよりますが、サッシからの冷気は特に強いはずです。 さらには底冷えですよね。 リフォームをできるのであればそれに越したことはないとは思いますが 費用の問題もありますので簡単にできることではないでしょう。 断熱材にもいろいろありますが発泡ポリウレタンフォームの スタイロホームというのがあります。 固めの青い発泡スチロールで2センチだったり、それ以上の厚みのものもあります。 本来は壁の中に入れるような安めの断熱材として利用されておりますが 見栄えが非常によくありませんがそれを壁だったり 寝るときに窓の前に置いてみるのもいいかもしれません。 一畳程度の大きさがありますので運ぶのには車が必要です。 軽量でカッターで加工もできるものです。 もちろん冷気というのは下側ですので全面覆うというのではなく 窓の下部数十センチを覆うだけでもいいと思いますよ。 カーテンも床面から宙ぶらりんではなくしっかりと床まで垂れていませんと サッシ面からの冷気が部屋に入ってきてしまいます。 さらに畳にもなんとかしたいですよね。 畳下にスタイロホームを入れたいところですがその分上がってしまいます。 100円ショップでも売っていそうな断熱効果のあるアルミシートでしたら薄いので 畳の上でもいいかもしれませんが、畳をあげて下に入れてみてはいかがでしょう。 そのほかにもいろいろと案がありますが状況が分かりませんのでこのへんで。 サッシ自体を交換するよりはインナーサッシと言って、いわゆるエコ内窓をつけると 断熱性が高まりますよ。 昨年10月までは省エネ住宅ポイントという還元がありまして エコ内窓や、断熱材の施工だったり、節水などで還付があったのです。 また今後実地されるかもしれませんね。 (エコ内窓は状況によりましてカーテンの設置がむずかしくなる場合があります) 説明下手なので話が繰り返しになりますが結露がひどいということで やはり窓からの冷気がいちばん強いのではと想像しております。 電気の契約ですが分電盤の交換となりますと申請等がありまして 費用がとても高くなってしまうかもしれませんが 現状のままで30Aを40Aだったり50Aにすること自体は無料かもしれませんよ。 もちろん使っている分電盤の回路数で現状のまま使えないかもしれませんが。 それでもアンペアをあげることで基本料金が上がるだけで大丈夫ならそうしたほうが。 ぜひ地域の電力会社にも相談してみてください。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

窓にプチプチを貼っても無駄です。貼るんだったら断熱材が入れ られていない壁に貼りましょう。 窓ガラスとカーテンを密着するのも駄目です。カーテンが湿って しまい完全に乾かないままカビが発生する原因になります。 断熱シートは障子に貼っては駄目です。退去時には剥がす事にな るので、障子紙を再び貼り直す事になります。透明断熱シートを 貼るなら窓ガラスにしましょう。 畳の上にカーペットを敷く。これは名案ですが、出来れば銀色の シートを敷いてからカーペットを敷きましょう。 除湿器を作動させる。構いませんが逆に湿度不足になり喉を傷め る恐れがあります。 押し入れに何が入っていますか。布団と衣類だけなら押し入れの 扉は常に解放させ、その状態で加湿器を作動させましょう。 家庭用布団乾燥機を週1くらいで活用しましょう。布団は部屋の 湿気を吸い取ってしまいます。それで重くて冷たくなるんです。 ファンヒーターを使用する時は、サーキュレーターと言う扇風機 に似た物を使用します。風が出る向きを斜め45度にして暖かい 風を部屋の中で巡回させます。これで通常よりは暖かくなるはず です。サーキュレーターが無ければ扇風機で十分です。風力は弱 にします。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.7

リフォームしかないです。 断熱材を入れて、窓はLow-Eペアガラスの樹脂サッシにしてください。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 段ボールハウスの寒さ対策なんてないです。引っ越すのが一番良い。  湿度が高いのは建物の欠陥、土地の性質によるものでしょうから手の打ちようがないですね。お金を掛けても構わないのなら、契約電気容量を増やす、部屋の大きさの1.5倍以上のエアコン(部屋が8畳なら12畳以上)に入れ替えて24時間除湿、石油ファンヒーターを使用するのが良いかなと思います。

回答No.5

エアコンを寒冷地向けのものにすることと、あとはこたつを使うことだと思いますよ。 部屋が多少寒くてもこたつ(電気)があればどうにかなります。寒冷地の定番アイテム。 30Aの契約とのことなので大電力を喰う機器の同時使用は気をつけないといけませんが、100Vエアコンの最大の電流は20Aなのでこたつも同時に使えるはずです。電気炊飯器や電子レンジを使うときにはちょっと気をつける必要があるかもしれませんが。

  • MadSpock
  • ベストアンサー率12% (19/151)
回答No.4

窓にプチプチを張り、窓枠にも張れば二重窓と同じ効果が得られます。 エアコンで暖房してますが、乾燥して困るぐらいです。 石油、ガスは燃やすと水分がでますのでご注意を 同じ温度なら、湿度があるほど体感温度は高いです。

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

まず、寝る前などには布団乾燥機をお使いになってはどうでしょうね。 ほかの大きな電力のものを使ってないとき。 どのくらい使うと落ちてしまうのかはわからないですが. . . アンペアが低いときでも使えそうなものは、あとは電気毛布とか。 それほど電気を食うものではないように思えます。 畳とカーペットの間に、なんというか、お風呂の中に浮かべて 保温する銀色の. . . シートのようなもの、ありますよね。 ああいう、薄い緩衝材と銀色のものが合体したような保温シートを 間に挟むとちょっとさらに熱を逃がさないかもしれません。 あるいはプチプチみたいなものをはさむなど。 ただ湿気はこもる可能性があるので、除湿は大切かも. . . あと畳をあげて、その下に新聞紙を敷き詰めるというの、聞いたことがあります。 隙間なく詰めることで、結構冷気が防げるという説も。 そういえば、絨毯の下に段ボールを敷いてもいいかもしれませんが、 ダニなどには要注意といえるでしょう。 窓際の結露のところは、吸水性のよい、台所用スポンジを置くという手を 聞いたことがあります。 あとドアの下などからの隙間対策に、豆などを詰めた筒状の布を(蛇のような 感じに長くして)おいて置く、というのも見たことがあります。 日本でいうと、水分を吸って、放出、というと小豆などが適しているかも。 布団が湿気て冷たく重くなるということなのですが、 それは主に畳からの湿気ででしょうか? もしそうだとしたら、リンゴ箱、ビールケースなど、 ある程度頑丈で、かつ床から高さを出せるものの上に 布団を敷くか、可能なら折り畳みのものでもいいので、 ベッドを導入したほうがよいかもしれません。 (もうしてらっしゃるのかもですが)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

>ファンヒーターを回すと窓が常に結露します。 との事ですが、石油を燃やした際の排気には大量の水蒸気が含まれていますので、ポータブル式の石油ストーブを使ったのでは室内に湿気の元を撒き散らす事になります。  断熱材が入っていない事により、壁面等が普通より冷たくなっているために結露しやすい事に加え、家屋の断熱性が悪いせいで石油をより大量に燃やさねばなら無いために、水蒸気の発生量も多くなり、結露の量が多くなっているのではないかと思います。  何とか、FF式か煙突式のストーブに変える事が出来れば、湿気に関しては多少マシになるのではないかと思います。 >ブレーカーの大元は30A契約の為、 電気系の機械を回すと一瞬にして落ちてしまいます。 という事情が無ければ電気ストーブという選択肢もあったかも知れません。

回答No.1

うーん… 難しい気がします。着衣以外になると、家の設備が大きく関わってくることが多いですので… 一番手っ取り早いのは、 ・床と壁の中に断熱材を入れる ・2重窓にする ・ドアの隙間を埋めて、暖気を部屋から逃がさないようにする とかじゃないかと。 寒い方にお住みの方は、家にそれなりのお金をかけていると思われますが(掛けざるを得ないというのが正解?)、そういうものと諦めるしかないと思われます。 それが無理となると、自身の体質改善しか方法がないと思います。 湿度については、扇風機を回せばましになる気がしますが、冬では寒いですよね。 やかんに水入れてとろ火で火にかければ、部屋は温まりますが、代わりに湿度がぐんと上がります。 手の打ちようがないと思います。

関連するQ&A