- ベストアンサー
パン食の人、食塩って気になります?
最近、主食が白米よりパン食に移行しはじめているのですが、パンは食塩を使っているので、塩分の多量摂取が気になります。 元々は主食がパン食じゃなかったので、ちょっと気になるんですけど、海外の人ってパンばっか食ってますよね。 パン食の人って食塩の多量摂取など気にならないのでしょうか? そもそも、糖質摂取も増えてしまうので、炭水化物の摂取を意識的に減らせば、それほど問題じゃないですかね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>パン食の人、食塩って気になります? 朝食のことだけだったらあまり気にしません。 米飯とパンとの比較以上に副食の味噌汁や漬物とかタラコや焼き魚に使われる塩分が多いと思うから。<ただし、減塩タイプを使い、醤油もなるべく使わずスダチや鰹節等で代用> パン自体よりも、添えるハムエッグやサラダのドレッシングやマヨネーズが気になります。 そして、何よりも食事は楽しみであり、おいしく食べるのが元気の源、一日のよきスタートの始まりだと思いますから・・・ 大好物のおかずと一緒に米飯でパンで、健康においしく食べられる暮らしに感謝しつつ。 ※関連記事 http://wholefoodcatalog.com/nutrient/salt_equivalents/foods/high/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=ja-20151003&utm_term=%E5%A1%A9%E5%88%86%20%E9%87%8F%20%E9%A3%9F%E7%89%A9
その他の回答 (3)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2564/7006)
いわゆる食パンは日本の固有の食品です。外国人は日本の食パンのような物を主食のようにはしていません。 食パンは1枚当たり食塩相当量で1g弱含まれていることが多いです。食パンは糖類や各種油脂が多くほとんどジャンクフードやケーキに近い印象を持っています。総菜パンにしたり、バターを塗ればさらに食塩や油脂が増えますし、ジャムを塗ればさらに糖類が増えますし、つまり、食塩もそうですが、油脂や、糖類も心配です。価格当たりのカロリー量と調理の簡便さ以外には、米飯に比べあまりメリットはないと思います もちろん米飯もおかずによりひどい食べ物になりえますが、食パン単体と米飯単体でみれば、主食としては米飯が優れています。
お礼
なるほどねー その通りだと思いますね
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
55歳 男性 パンの袋に食塩含有量が記載されています 山崎のふんわりと言う商品を見ましたら6枚入りで1グラムとの記載 1枚なのか6枚分なのか記載はありませんでした この含有量から考えたら日本食と比べたらとても少ないと思います パンを自分で作ると分かりますがバターをびっくりするほど使います クロワッサンは食べると手がベタベタしますので、私は食べません おいしく食べるには塩分を増やすしかないです 私は塩分が気になるので薄味です この薄味になれたらレストランでご飯食べた後にしばらくすると喉が渇きます お店によって違うので、外で食べる時は喉が渇かなかったお店を選びます ケンタッキーが分かりやすいですよ お店によって喉が渇く店舗とそうでない店舗 粉の拡散が悪いのかなと思っています レストランのメニューには塩分含有量が記載されていますが、平均すると約5グラムが 多いです 5グラムの塩を見てみるとこんなに多いのかと驚きます 食事がおいしく食べる事も大事なので、食事しながら塩分量を考えるのも 面白いと思います
お礼
自分が食べてるのを確認したら 8枚切で0.6gでした 思ってたより少ないですけど、やっぱり入ってますね 結局はマーガリンの量とか 白米にしてもおかずの食塩が問題かなー
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
世界的に見ても日本人は昔から塩分の摂取量が飛びぬけて多いことが問題になっています。米食というのは塩気に非常に合うからで、みそ、しょうゆを初めとして塩分のない料理などほとんどありません。パンに塩が使われていることは事実ですが、日本食に比べれば格段に少なく、むしろ脂肪分の多いことが問題になっています。日本食は健康にいいと言われていますが、塩分に関してはとてもそうは言えません。
お礼
米を食うからこそ、しょっぱいものを欲してしまうから、 献立全体で比べたらそんな変わらないのかもしれませんね
お礼
確かに和食は調味料が塩メインですから、 総合的に 和食と洋食の食塩摂取分量を比べたらそんなかわりないのかも