- ベストアンサー
お守りの処分の仕方
伊〇神宮のおか〇横丁の小さなお土産やさんで、 「千の幸」って空いてある、柄の包装紙でお守りの形にかたどった、 5円玉が入ってるお守りを頂いたのですが、 ちょっと、そのお守りを手にしてから、よくないことが続くので、 処分したいと思いますが、どうしたらいいでしょうか? 近所のお寺か神社のお賽銭箱に入れてもいいのでしょうか? 包装は、燃やして、 中の5円玉だけお賽銭箱に入れてもいいのでしょうか? とにかく、処分(清めたい)したいと思いますので、 詳しい方、ご指導下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お賽銭箱にお守りを突っ込むのは、ちょっと抵抗があります。個人的にですが(・。・) 近所の寺社に古いお札やお守り等を納める箱があるところなら、そこに入れてきたら大丈夫ですよ。 初詣などのついでに納めてきてはいかがですか?地域によっては小正月にどんど焼きなどもあるので、そちらを利用されてもいいと思いますよヽ(・∀・)ノ
その他の回答 (5)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 神社の納札所に納めていいと思います
近くの神社で引き取ってもらえるんじゃないかな。 身内に不幸とかなければ初詣ついでに持ってけば、 そういう時は引取所が用意されているかも。
- sunaonaoyaji
- ベストアンサー率15% (82/546)
神社の境内などで巫女さんが売られてる お札とかお守りとか飾り物は その神社の神様のお祓いを受けているので 捨てては駄目です。神様にお返しするのです。 その神社 または近くの神社にお納めするのですが お納め所が有りますので そこにお納めするべきです。 もしお納め場所が無い小さな神社では受付で 何処にお納めすれば良いですかと聞けば教えてくれるはずです。 ただ土産物屋で買われたお守りをお納めする必要があるかですが 5円玉だけ外して ゴミで出されても問題は無いはずです。 良くないことが続いての 気持ち的な整理であれば お納め場所に納めてもまったく問題は無いです。 私どもの地方では 1月15日に 神社の境内でとんと(焚火)が行われて そこでお正月の松飾とかしめ縄を燃やします。 その時に 前の年の お守り・お札なども一緒にお持ちし とんとで燃やします。
- rosso2ch
- ベストアンサー率30% (243/785)
唐辛子屋さんが、 千の幸店舗でお買い上げのお客様にお渡ししている「五縁玉」です。「皆様のご多幸をお祈りいたします。そしてまたお会いできることを楽しみにしております。」という気持ちでお渡ししています。) だそうです。神社とは直接関係が無いので、質問者さんに起こる「よくないことが続く」事とも全く関係無さそうですね。決して怪しいものでないもので安心してください。 http://sennosachi.com/shop/user_data/special_sennosachi.php
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
貴方の考え方に大きな誤りがあります。「そのお守りを手にしてから、良くないことが続くので?」、人間の幸不幸の原因を、自分以外のものに転嫁している考え方に疑問を持ちます。「小さなお土産やさんで、「千の幸」って書いてある柄の包装紙でお守りの形にかたどった5円玉が入っているお守りを頂いた。」まず、このお守りの出どころが滑稽です。こんな物がお守りですか?いわゆる「霊感商法」と同じで、「お守り?」と聞けば有りがたいと思うのが人間の心理で、こんな物と人間の幸不幸と全く関係ありません。良くないことが続いた原因は、貴方の運命宿命です。自らの胸の中にその原因はあると私は思います。5円玉だけ取って後はゴミに出しても全然大丈夫で、清めなくても結構です。所詮、お土産屋の金儲けの道具です。