• ベストアンサー

新しいお守りのお炊き上げ

普段から色々な人からお守りを旅のお土産として貰うことが多く、 気づいたら沢山集まってしまいました。 あまり色々な神社やお寺のお守りが家の中にあっても御利益もなさそうだし、まだ1年も経っていませんが頂いてから数日でお炊き上げしても 平気でしょうか?それとも箱にまとめて保存して1年後にお炊き上げしたほうがいいでしょうか?けど、お守りって毎日身につけていないと御利益もないんですよね?どうしたらいいでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

#2です。 >例えば、あまり興味の無い相手から縁結びなどのお守りを頂いた場合、 やっぱりお付き合いが出来なかったり、別れた場合は、貰ったお守りは どうしていますか?家の中にあると思い出してしまうし、あまりいい気分では無いです。その相手にお返しするのがいいかと思いますが、 そうもいかないので・・ ちょっとわかり難いのですが、お守りを頂いた方と「縁が深まれば」と願をかけられたお相手は別という風に理解して宜しいでしょうか。 確かに何か特定の願をかけたお守りであるような場合はそのような気持ちになられるのも無理はないかもしれません。 しかし「縁結び」と申しますのは一概に「男女の縁」ということに限りませんから、持たれていることで何かしら「良縁」に導いてくれると考えて良い訳です。 お守りは何かを保証してくれるものではありませんから、思い通りにならなかったからと言って「意味がなかった」と言えるものではないのです。 まあ、そうは言いましても何か思い出すのが嫌になってしまうようなことと結びついてしまっているのであれば、処分されるのもやむを得ないかもしれません。 >お守りってあまり貰ったりあげたりするものでは無いですよね。 これはまったく仰る通りです。 お守りは本来きちんと本人がそのお宮にお参りして頂いて来なければ意味がありません。 「病気平癒」などを本人に代わってどなたかが頂いて来られるような場合でも、「早く良くなって欲しい」という気持ちでお参りして頂いて来なくてはならない訳です。 ですから本当は「お土産代わり」にさして親しくも無い方に頂いていかれるなどもってのほかなのですが、実際にはそのようなことをされる方も少なくないようです。 そのような場合は貰ったほうが困ってしまいますよね。 そうかといって断る訳にもいかないでしょうし・・。 確かにそういったものの処分にお困りなのはもっともなお話ですので、どうしても持て余すようであればそれほど時を経ずにお宮にお預けになっても宜しいかと思います。

noname#45451
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 詳しく話すと縁結びのお守りをお土産として頂いたのは最近のことで、 お土産と聞いたので中身がお守りと知らずに受け取ってしまいました。 その件で困っていたのですが・・ 他にも普段から友達が地方へ旅行など遊びに行って 有名な神社へ行ったついでにお守り買って来たよって頂くことが多く、 何故か私はお守りにご縁があるようです。 あまり何種類も家の中にあっても・・ けど、友達から頂いたお守りはなるべく1年後にお炊き上げするようにします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#89529
noname#89529
回答No.3

ご利益は、さほど信じているわけではありませんし、安易にお守り買い求めるのはどうかと思いますが、いただいて来てくれた方の思いは、あるんじゃないかと思います。 だとすれば、信じようが信じまいが一年くらいは保管しても罰はあtらないんじゃないかなと思います。 ・・・というか受けてきてくださった方への礼儀じゃないかと思います。

noname#45451
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仲の良い友達に頂いたお守りは1年間保管しています。 ただ、あまり仲の良くない(顔見知り程度)の人から頂いたり、 貰って困ることもあります。普通は神社のお守りをお土産にするものなのでしょうか?受け取らないわけにもいかなかったのでその場で受け取りましたが・・やっぱり貰って困る物もありますよね。。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 どうしても邪魔で仕方ないということであればやむを得ないかとは思いますが、お守りの類をそのように粗末にされるのは如何なものでしょうか。 下さった方々にも失礼であるように思います(質問者さんの為を思って頂いてこられた訳ですから)。 無論「お守りは数があっても良いというものではない」というのは仰る通りだと思いますが、だからと言って一度頂いてしまったものを粗末に扱って良い訳ではありません。 普段持ち歩かない分がお邪魔なのでしたら、神棚にお上げしておいて少なくとも一年程は経ってからお宮にお納めするのが良いかと思います。

noname#45451
質問者

補足

回答ありがとうございます。 普通は1年後にお炊き上げしています。 文章が足りなかったようなので追加します。 例えば、あまり興味の無い相手から縁結びなどのお守りを頂いた場合、 やっぱりお付き合いが出来なかったり、別れた場合は、貰ったお守りは どうしていますか?家の中にあると思い出してしまうし、あまりいい気分では無いです。その相手にお返しするのがいいかと思いますが、 そうもいかないので・・ 仲の良い友達から頂いたのは大切に閉まってあります。 自分で毎年お守りを買うので自分で買ったお守りだけは持ち歩いてます。お守りってあまり貰ったりあげたりするものでは無いですよね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1年後にすべきです。つけていなくても身の回りにあればご利益はあります。自室におく。会社の机の中におく・・・

noname#45451
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ほとんどの頂いたお守りは1年後にお炊き上げしています。

関連するQ&A