• ベストアンサー

お守りの処分について

お守りを処分するとき、神社に古いお守りや破魔矢やお札を おさめる場所があったら、そこにお寺のお守りをおさめるのは よくないでしょうか? 神社のものは神社に、お寺のものはお寺におさめないとだめでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは とりあえずOKだと思います 係りの方がいる所はダメ、と言われるところもないわけではないと思いますが 今まで言われたことがないですので

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

世の中には「お守りの処分はどこでもいい」なんて言っている人が居ますが・・ 例えばある会社の社長の口利きで大口の取引がうまくいったとして、そのお礼を支社長にすれば失礼に当たらないと思いますか?或いは全く関係のない近場の社長にすれば善いと考える人が居ますか? 「神様なんだから関係ない」世の中の道理、自然の哲理ってそんなにたくさんあるんでしょうか? 『この世は神の世界の映し見』というのが多くの信仰の考え方です。 結局「どこでもいい」なんて言っている人たちの言い分は自分勝手な言い訳でしかないんです。 無理に「それも一つの考え」としても、果たしてそんな人の考えが世間で通用しますかね。またそんな人が出世できますかね・・。 ワザワザ遠くまで祈願に出かけて、お礼は手近で済ませる。 そんな心根でいれば、ハナから別に守ってくれたんじゃない、なるようにになっただけなんです。 手近でナントカしたければ、最初から祈願も氏神様という、私たちの日常を守ってくれる神様にお願いすればいいのです。そのほうが何倍も加護が得られます。 そんな人たちの言葉を信じないで下さい。 人の世で当然の常識であれば、神に対しても当然の常識です。 つまり、頂いた寺社にお返しする。これが基本中の基本です。だからやたらに人にあげたり、ご利益を求めて遠くまで行ってはいけないんです。 では遠くまで行ってしまった後はどうすればよいか。引っ越してしまったとか人から貰ったものではどうすべきか もちろん頂いた所に返すのが基本、一年を過ぎたり満願を超えても構いません。行こうという意識を持って下さい。 私は一日100円の貯金をしました。それで旅費が溜まったら行けばいいんですから。 今なら新幹線を使っても日帰りで九州北部なら行けます。 それまでの間にバチなど当たりません。礼を重んじ一生懸命努力するのにバチを当てる輩など居ません。 その間は神棚の下や引き出しに大事にとっておきましょう。 それはできない場合、まずは同じ神社を探しましょう。 例えば学業祈願の天神様であれば天神様です。 昔の人は好くて一生に一度しか御参りに行けませんでした。特に女性は村から出ることさえ禁じられている場合も少なくありません。 だから御神体そのものを頂いて来て、自分達の土地にお宮を建てたのが日本中の系列の神社です。 つまり、同じ御祭神であれば同じお宮ですから、そこに納める事も出来るということです。 逆に考えれば九州に行かなくても、そこに御参りすれば同じことですね。つまり「ドコの何神社がご利益がある」ということ自体、偽情報である証拠です。 あとは、どうしようもない場合は親族の神様にお願いします。 例えば若宮八幡であれば八幡様、これは親子です。オトタチバナに対するタマトタケル。これは夫婦です。 あくまでも便宜法ですが、これも一つの方法です。 気をつけなければいけないのは、神道は一つじゃないということです。 日本には大きく二つの神道があり、一つが神社本庁が束ねる神社神道、一つは明治時代に分裂した教派神道などです。だから「ドコでもイインだ」なんていう人はそれすら知らない人なんです。 まして、神社で頂いたものをお寺にとか、その逆が構わないなんて理屈にもならない道理はありません。 これがお寺同士になると更に厳しくなります。なのでこの辺だけは気をつけましょう。 尤も仏教の考えでは神は仏の世界の一部でしかありません。だから弁天様も大国様も同じクラスだと考えているのです。言ってみれば米国占領下の日本みたいなものです。 そう考えれば神様の札をお寺に返しても道理に反するわけじゃない。でも「そんな身分の低いものの札なんか扱えるか」というお寺や「仏の身護りを神などに処分させるとは何事か」という意見を実際に某お寺で聞いた事があります。 また、期限を過ぎたお守りや破魔矢などは抜け殻だという考えもあります。 だとすれば、普通にゴミに出しても問題ないと言うことになります。 実際にお守り購入時に「中の守り札だけ郵送で送り返してください、袋は記念に持っていてもゴミに捨てても構いません」としている寺社もあります。 「自分が大恩ある方に、どうやてお礼をるすか」と言う事を考えてみてください。 その通りにすれば、とりあえずはOKでしょう。但しそれが世間で通用するかどうかは別問題ですけど。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど…と、興味深く読ませていただきました。 期限を過ぎたお守りや破魔矢などは抜け殻だという考えもあり、 「中の守り札だけ郵送で送り返してください、袋は記念に 持っていてもゴミに捨てても構いません」としている寺社もあるのですね。 返しに行けない場合はその神社やお寺に郵送するというのが いいかもしれませんね。

noname#217200
noname#217200
回答No.1

 「神も仏も心は広い」って信じよう。今までそのお守りを信じていたんだからね。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A