• ベストアンサー

お世話になったお守りやだるまさんについて

以前にお世話になったお守りやだるまさんなのですが、ずいぶんと貯まってきています。ごみなどに出すわけにも行かず、さりとて、何時までも持っている事もできません。本来は、購入した神社やお寺にお返しすべきなのかもしれませんが、各所をまわるわけにも行きません。処分という言葉が適当かわかりませんが、何か良い処分方法があればお知らせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

近所の神社で お炊き上げというのをやっているはずです 近所の神社に問い合わせてみてください 特に、その神社で購入したものでなくても引き取ってくれますよ

salaryman_report
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速近場の神社に伺ったところ、お炊き上げが行われており、無事にお守りやだるまさんをおさめる事ができました。新年早々幸先が良い出来事となりました。お礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

地方では、「どんど焼き」と言って、お正月が明け成人の日前後に、各家庭でだるまやお札など持ち寄って焼く行事があります。 その時は、書初めをして失敗した紙も焚きます。 その紙が空高く舞い上がったら、書道の腕も上達すると言われてます。 その燃えた火で焼いたお餅を食べると、一年間無病息災で過ごせると言われてます。 そんな行事は、都会ではありませんか?

salaryman_report
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。どんど焼きという言葉は聞いた事があります。地域の新聞などをこれから注意して見て行きたいと思います。 書初めの練習などもどんど焼きにして、書道の上達を祈るというのは、ほのぼのとしていて素晴らしいですね。殺伐とした昨今、忘れている何かを思い出します。新年にあたり、適切なアドバイスお礼申し上げます。