- ベストアンサー
大学を出ても就職が難しい、という言葉について
これは、レベルの高い所や大企業などに就職したいと思う人が、思うような所に就けないという事なのですか? 少しレベルを下げたり(レベルという言い方は良くないかも知れませんが)、中小企業なども視野に入れれば内定を貰えるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とやかく言わなければ・・・それほど就職難ではないです。 先日、生涯賃金に付いての記事がありました。 大卒でも一流大学を出て一流企業に就職した人が一番多く 次が高卒で一流企業に就職した人で 次が二流大学卒で中小企業に就職した人 最後が高卒で中小企業に就職した人のようです。 三流大学なら行く必要がないということでしょう。 雇う方も三流大学卒で大卒の給料を払うぐらいなら高卒を雇います。
その他の回答 (5)
- ok-t
- ベストアンサー率26% (38/141)
WEBに出ている統計からするとここ数年は徐々に就職率も戻ってきているようですし、 一般的な観点からの意味ではなさそうですね。 これは感覚値ですが、もちろんある程度大学名も審査に考慮されている企業も あるかもしれませんが、今はその人自身のこれまでの経験やこれからのポテンシャル、 思いなどを重点的に見ている企業も増えてきているので、大学だけでは判断できない ということではないでしょうか。 また、より人間性を見られるのであれば、中小企業でも大企業でも規模は関係ないかと 思います。
お礼
回答ありがとうございました! 参考になりました!!
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
企業は幹部候補として大卒を採用します、幹部として適正がないと判断されると大卒であっても採用しないでしょう、一般的には有名難関大学は適正者は多いでしょうが、そうでない大学は適正しない人の割合が多くなると考えられますからどこの大学でも大卒であれば一流会社に入れることにはなりません 中小企業には有名大学は最初から来ませんからあらゆる大学生を検討しますが大卒として適正がないならば、高卒の優秀な人間を採用するほうが安いし教育もしやすいし、大卒はレベルの低い大学を出てプライドだけが高い者は一番使いにくのでかえって採用を控えることもあります 中小企業の経営者は学歴ももちろんですが会社にとって適正かどうか人間性を重視する傾向が高いです、
お礼
回答ありがとうございました! 参考になりました!!
- koutei-no-inai
- ベストアンサー率15% (84/546)
その通りです。 バブルがはじけた後の不景気な時代にも求人誌は発行され続けていました。 大卒のプライドにしがみつくから身動きがとれなくなるのです。
お礼
回答ありがとうございました! 参考になりました!!
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
今の時代、大学を卒業していて「普通」です。 大学を卒業していないということは普通以下です。 大学を卒業したからといって就職が有利になることはありませんが、大学を卒業していないと不利になるというのが今の時代です。
お礼
回答ありがとうございました! 参考になりました!!
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
東大の人が言っていますね。 東大卒という肩書きは、エントリーシートはフリーパスだけど、その先の面談で落とされると・・・ 東大はともかくとして、今の時代は大学に入ることはさほど難しいことではないため、大卒が大量生産されることになりますね。 大卒だから“そこそこのところに行きたい”と思う人が多すぎるために、結果として需要と供給の差が大きくなって就職できないということにつながるのでしょう。 >中小企業なども視野に入れれば そこまで視野に入れれば、少しは改善されると思います。 ですが、大卒というプライドをどこまで捨てられるか次第のような気がします。
お礼
回答ありがとうございました! 参考になりました!!
お礼
回答ありがとうございました! 大変参考になりました!!