• ベストアンサー

このような植木、成長止めるのどうすれば?

写真はさざんかです。 大きくなってきたので地に放とうと思っているのですが、これ以上大きくなるのは困ります。 これ以上大きくならないようにするには、やはり頭葉を切るしかないのでしょうか? 枯れないでしょうか? その他注意事項があれば教えて頂きたいのですが・・ 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.3

No.2です 補足を頂戴しました 1、内側と言いますのは、中央に立っている幹から出てくるのではなく、 写真の左側の枝のような枝から真ん中の枝(幹)に向か出てくる小さな枝です。 全体に枝の数が増えてくると出てきます。 懐枝(ふところえだ)と言います。 2、横も同じです。 横の場合には枝の先端を切れば伸びなくなります 現在の様子では今回はやる必要はないでしょう。 枝は葉のつけねから出てきます。 先端を切ると切り口の下の葉のつけねから出てきます。 これを使って枝の数を増やします。 3、基本的にはかまいませんが。鉢を一回り大きくしてやりませんと、根が伸びて鉢中が根だらけになってしまいます。 根は太い根は木を支えるだけです。 水や養分を吸っているのは太い根の周りに生えている細かい根です。 鉢を大きくしてやらないと、太い根だらけになって養分が吸えずに木が弱ってきます。 鉢替えは2年~3年が目途です。 盆栽などでは、太い根を切りますが、慣れないと枯らしてしまいます。 要領は「雑木盆栽 植え替え 根切り」をキーワードとして検索してみて下さい。 要は根が育ち始める前に切ます。 (2月~3月が無難でしょう) 根を切った分だけ葉も若干切り取ります。 (このバランスが難しです) 4、主幹の先端を切り落とすことを芯止めと言います。 手入れの行届いたお庭の木の高さが揃っているのは、この芯止めをやっているからです。

kfjbgut
質問者

お礼

解りやすいご説明でした。

その他の回答 (2)

noname#224207
noname#224207
回答No.2

1度に切ろうと思うといろいろ心配になります。 まず地におろして下さい。 鉢の大きさの三倍位の穴を掘ってください。 鉢から抜いたら根をほぐしてやってください。 ほぐすのは周りだけで充分です。 今までの鉢の面が周りの地面よりも少し高くなるように富士山型に植えて下さい。 穴の縁にドーナツ状に溝を作って下さい。 溝の外側に小さな土手を作って下さい。 この形を水鉢と言います。 溝の中に水を溜めて下さい。 初めは吸い込みますので溜まるまで何度も水を入れてやってください。 溜まればそれでOKです。 この時期ですと根が育って広がるのに時間がかかります。 3月末から4月になって様子を見て枯れていないようでしたら、写真の物干し台の腕木の部分よりも少し下を切って下さい。 これで来年の成長は止まります。 蕾は7月過ぎにできてきますのでそれ以降は切らないでください。 秋になって蕾が大きくなって分かるようになったら、蕾の無い枝を切られても構いません。 内側に向かっている枝を切って下さい。 この剪定を繰り返しながら幹に出てきた芽を育てながら樹形を整えてください。 さざんかは強いので、最終的には人の背丈ほどでも横に広がってこんもりとなります。

kfjbgut
質問者

補足

詳細に有り難うございます。 その上で疑問があります。 1 内側に向かっている枝って解りません。全て外に向かっているんじゃないのでしょうか。 2 上への成長はトップをきることで止められると判断しましたが、横への成長も同じ解釈でいいのでしょうか。 3 基本的にこの剪定を行えばこのまま鉢でいいということですかね。 4 基本的に植物は、このような剪定で成長を止めることができるのですかね。 宜しくご見解をお願いします。

  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1086)
回答No.1

上から三分の一をカットする。 それ以上伸びない様に毎年のびた分をカットする。

kfjbgut
質問者

補足

早速、有り難うございます。 1/3については他の方のご意見もお聞きします。 枯れてしまっては元も子もありませんので・・ 因みに1/3っていうのは松なんかもそうですかね? ご存知ありませんか・・ 他方、ひだ?ってどこですか?ネット検索でもヒットしませんが・・

関連するQ&A