• ベストアンサー

退院後自宅リハビリ

親を、病院を退院してから老健に移そうと考えてます。自宅でのリハビリを病院の相談員に勧められましたが、夜の帰りが遅いので、老健が妥当と考えました。自宅だとまた寝てばかりで駄目になるとも思ったからです。やはり、そういうことみなさんの家庭でもありますか。つまり自宅だと甘えてろくにリハビリしないとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

脳梗塞で入院していた祖母を退院後から介護しています。 デイサービスや訪問看護を利用してリハビリやらせてています。 またベッドでの飲食を禁止し、起きている間はソファに移動してもらっています。 おかげで一人でトイレに行けるようになりました。 親御さんを看るのは貴方お一人ですか? もし日中も看てくれる人がいないのであれば老健のほうがいいと思います。 いくら一人でトイレに行けるようになってもいつ転倒するかわからないし、脳梗塞や心筋梗塞などいつなるかわかりませんし、何より介護する人が夜遅くまで働いて帰ってきたら介護なんて体力も気力も持ちません。 介護する人が倒れてはダメなのです。 相談員というのは病院の医療相談員でしょうか? ケアマネージャーさんとはお話されましたか? 何のご病気か存じ上げませんが、ひょっとしたら老健より特老を勧められるかもしれません。 老健は家で再び暮らすことを目的とした施設で入居期間が決められているようですから。 特老は終の棲家です。 脳梗塞などではなく、後遺症が治るものなら老健、後遺症が治るものではなくこれからずっと日中も介護が必要ならば特老でしょうね。

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.4

家族が同居していれば在宅介護を勧められますが 介護者が複数いて、昼夜交代できる環境があり、 通院リハビリ、デイケア、ショートステイ、ヘルパーの利用がスムーズにできるかどうかです。 親子だとお互い甘えがあるのか、自宅だとろくにリハビリしない、というより リハビリですから痛いこと嫌なことばかりでまったくやってくれませんでした。 さらに険悪になると双方手が付けられないほど荒れる、の繰り返しでした。 高齢者が素直に家族の指示に従う、ということのほうが珍しいかもしれません。 介護者が単独であったせいかもしれませんが ヘルパー利用とデイケア、ショートステイを組み込んでも仕事には差し支え、 心身の疲労から介護者自身が入院する羽目になり、 4度目の再入院後、ケアマネと相談の上で老健へ入所させました。 ご当人のリハビリはもちろんですが、介護者と共倒れにならないよう 病院のソーシャルワーカー、ケアマネさんと介護計画をよく相談してみてください。 自宅か施設かというだけでなく、他に可能性がないかも考えてもらいましょう。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.3

リハビリというのは気休めの部分がほとんどです。人の目を気にすることで社会性を維持するというのが老健に入る利点では。また経済的に問題がなければ介護する人の負担が激減するというのも大きな利点。結論的にはリハビリのために老健というのは錯覚で、介護する側が楽になると考えるほうが当たっているのでは。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.1

その患者さん自身にもよると思います。 身内が一番、患者の状態を知っているのだから、身内が世話するのがいいのかも?!

関連するQ&A