• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リハビリ病院退院後の生活について)

リハビリ病院退院後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。
  • 退院後、父の自宅は山奥にあり、段差や床の沈みがあります。冬は室内でも10度を下回り、父にとって過酷な環境です。病院からは今年いっぱいは入院させてもらえると言われましたが、真冬に自宅への退院は無理です。
  • 転院先のリハビリ病院を探していますが、なかなか見つからないようです。介護保険や診療報酬の問題が転院を難しくしているのかもしれません。施設や療養型の病院に入ることも考えましたが、リハビリがなくなります。病院の点数や介護保険に詳しい方の助言が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.4

 病院の医療ソーシャルワーカーをしております。  手続きの関係はNo.3の回答を寄せてくださった方の通りで大丈夫です(さすが社会福祉士)。介護判定なら一ヶ月もあれば通常は十分です。  転院先は本来は今入院している病院で探してもらうのがベストですが、実際多くの医師は“どこか空いてない?”くらいの感じで、“このくらいの状態だからそれ相応しい施設はないかな”と詳細を知らないまま施設を探すことになったりするので、露骨にいやがったり、本当のマッチングが出来ないまま不本意な形でしか施設を紹介できないならば「なかなか見つかりませんよ。」で濁してしまう医療ソーシャルワーカーが結構な割合でいるのは事実です。  私は全くの一人暮らしをしていた方は別として、誰か短期間でも同居出来る方がいる場合には“一旦、家に帰ってみますか?”と言うことにしています。段差だらけだろうが、どれだけ寒かろうが勝手知ったる我が家ですから多少の不自由はあっても始めのうちは結構問題なく過ごされます。  しかし、早ければ2,3日で勝手を知るだけに思うようにことが進まないストレスで“まだ自宅に帰るのは無理だ”と病院に帰って来られる方も多いですし、一方で“よし、もう一度ここで生活できるように頑張ろう”とモチベーションを上げて積極的にリハビリに励まれる方もいます。  現状では自力で起き上がれないとなれば、たとえ介助があっても自宅での生活は困難を極めるでしょう。介護認定を受けると同時にケアマネージャーを見つけておいてください。なるべくスムースに施設リハビリに移行できるよう手は打っておきましょう。この点に関しては病院のソーシャルワーカーよりケアマネージャーの方が頼りになります。  

sasayuki-116
質問者

お礼

ありがとうございます。 一旦 月末に外出することになりました。 かなり不安はありますが、外出を通して 父が これでは退院できないと リハビリに意欲を出してくれることを期待しています。 ケアマネージャーを探すんですね。 母にも市役所関係に知り合いがいたと言っていたので 確認してみます。 色々アドバイス有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (156/220)
回答No.3

リハビリ病院に入院されているということなので、一定の期間が過ぎると受け入れそのものができなくなるルールになっているため、いずれは退院しなければなりません。療養型の場合は医療の必要度が高い場合(人工呼吸器をつけている、経管栄養をしているなど)以外は、かなり受け入れ自体が厳しくなります。今回の場合は、介護老人保健施設への入所というのを検討されてはいかがでしょうか。 介護老人保健施設であれば、理学療法士や作業療法士の配置があり、リハビリ機能を持っている(とはいってもリハビリ病院よりは若干軽めにはなります)ため、動けなくなるような心配は少ないと思います。 そのために質問文書からは読み取れなかったのですが、介護認定は済んでいるでしょうか。済んでいなければ医療保険証(65歳未満なので必ず必要)や印鑑を持って、市区町村の役場または地域包括支援センターまで行き、介護認定申請を行ってください。申請の結果から要介護1以上であれば入所要件を満たします。

sasayuki-116
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護認定は母が申請中?だったと思います。 障害者認定とはまた違うんですよね。半年たってからじゃないと申請できないと聞きました。 色々あって難しいですが また調べてみます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

リンクを間違えました。下記ですm(_=_)m

参考URL:
http://www.painnavi.com/pain223.html
sasayuki-116
質問者

お礼

早速のご助言ありがとうございます。 ボツリヌス菌・・初めて聞きました。 勉強してみます。 脳梗塞で何年もリハビリに励んでいる人はたくさんいますよね。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

お父さんのリハビリはさぞかし大変だったことでしょう。退院の話が出たのはリハビリには6ヶ月の壁というのがあるのですよ。リハビリに励むことで目覚ましい機能回復が見られるのは事実なのですが、それが半年を経過すると機能回復の足取りがパタリと止まってしまうのです。そうなるとリハビリを続けても殆ど改善が期待できなくなるので、病院は次の患者さんのためにベッドを空けてくれるように交渉を始めるのです。儲からないという事情も確かにあるのですが、一番大きな理由はそこにあるのです。  ところが6ヶ月の壁を破るような研究成果が最近発表されたのです。その壁の原因を患者さんの脳にあり、半年リハビリを続けていると、脳はそれに対する防御反応を起こし始めるのです。自分で自分がよくならないようにしてしまうのですよ。そしてその原因を取り除く療法も同時に開発されたのです。それはボツリヌス菌の毒素を極く希薄な濃度に薄めた液を注射するという破天荒な方法なのです。これを続けることでリハビリの効果がまた進み始めるのですよ。だからと言ってリハビリの苦しさが緩和されるわけではないのですが、改善が見られることが患者さんの大きな励みになることも事実です。ですから、この療法をやってくれる病院を探し、そこへ通院するという選択肢を選ばれてはいかがでしょうか。  これはためしてガッテンで放映されたものです。下記を御覧下さい。

参考URL:
http://ameblo.jp/theraper/entry-11295723233.html

関連するQ&A