- 締切済み
市町村を分ける意味
今は郡役所があるわけではなく、これらは同格です。市になるのには一応基準はありますが、「昇格(嫌な言葉ですが便宜上)」後に下回ることがあっても戻ったという話は聞いたこともなく、区別する意味を見出せません。事情を知っている方がいらしたら教えてください。 フランスなどは地方自治体の規模にかかわらず区別することはないそうです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mezoriso81
- ベストアンサー率18% (13/72)
イメージは市のほうがいいですけど、だからって住民が流入とかもあまりないようにも思えます。 政令指定都市は権限が違うようです。 街って経済社会などで衰退もあれば、拡大していくこともあるかと思います。 グローバル、ローカルの比重が大きくなり、ナショナルは小さくなっていると地理学などで言われます。適正な権限ってできた当時と違うのかもしれないですね。
>フランスなどは地方自治体の規模にかかわらず区別することはないそうです 日本でも法律上は同格です。 あとは市民の意識次第です。 残念、みっともないというメンタルな意見が大勢を占めます。 議会による承認が必要ですので、選挙に依存する以上市民のメンタルな意見を無視できません。 先の大阪市を廃止して府内の区にする案も住民投票で否決されました。 残るのは財政上の問題です。 市から町へ移行すると業務を県に委託できる部分が増えます。 逆に言いますと市になると県から業務の一部が移管されるということです。 この県に委託した分だけ業務量が減りますので、財政支出が減ることになります。 つまり財政規模が縮小します。 地方交付税は財政規模に応じて算出されますので、縮小した分だけ地方交付税が減額されます。 事実、夕張市が町への移行を検討しましたが、地方交付税の減額が響いて断念しています。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
一般論ですが、市になると、政府からの補助金が 増えます。 しかし、これにはそうでもない、たいしたことが ない、という反論もあります。 市になると、見栄えが良くなる、耳障りが良くなる。 つまり、格が上がると錯覚する。 町村が合併して市になれば、人件費が安くなる。 何人もいた町村長が市長一人で済む。 中央政府に対する発言力が強くなる。 ワタシの勝手な感覚ですが、市という名誉に 憧れているだけ、という感じがします。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
都道府県>郡・市・特別区>町村・区 日本の行政区画は、「都道府県>郡>町村」という3層構造が基本形ですが、「郡」のみ自治体ではありません。(ちなみに、北海道国後郡泊村と、北海道古宇郡泊村以外は、住所から郡を無くしても全く問題ありません。なお、北海道国後郡泊村には「〒コード」は有りません。) 昔は一時期郡も自治体のようなものだったのですが、今はただの行政区画としての役割しか有りませんので、現在は、郡は無ければ無くても良く、有った方が何かと便利なので残ってます。