- 締切済み
中型乗合バスの最大定員数
中型乗合バスの最大定員は何人ですか?今更ですが、つり革につかまって乗ることは普通に許されるのですか?また、バスそのものは中型車のように見えますが、大型なのでしょうか?あのバスを運転するには大型二種が必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
大型1種は所持していますが、2種は所持していません。 平成19年6月2日に中型自動車・中型免許が新設されました。 以前は乗合バスを運転する時は大型2種免許が必要でしたが、新たに 中型が新設されましたから、これにより乗車定員の数も変更されまし た。中型2種の場合は乗車定員が11人以上29人以下です。これ以 上になると30人以上で大型2種が必要になります。 何を見て中型か大型かを判断されているのか分かりませんが、車体の 大きさで判断するのは間違いです。出入り口付近に「中型」と書かれ ていれば間違いなく中型ですが、車体が中型のように見えても実際は 乗車定員が30人だと大型扱いになるので、大型2種が必要になりま す。乗車定員は通常の座席、補助座席、吊り革の数を総合して言われ ています。中型乗合バスなら、通常座席と吊り革の数が29以下であ る事が条件です。 余談ですが、乗り合いバスは旅客を目的とし、利益を得る車両を言い ます。そのためナンバーは緑ナンバーになります。利益を得ないで運 行するバスは白ナンバーです。
- yymddttmm
- ベストアンサー率34% (31/91)
どのバスを指してのことなのか解りません。 道路交通法上の中型バスは定員29人以下のいわゆるマイクロバスです。 それ以上は大型になります。 メーカー区分で中型といっているものだと乗車定員60人程度です。 大型自動車の場合は座席定員の他に立席定員または臨時定員(実質的に同じ)があり上記の場合座席定員は27人前後+乗務員1人で残りは立席定員です。 >つり革につかまって乗ることは普通に許されるのですか? 掴まらなくても高速道路以外ならば合法です。 >あのバスを運転するには大型二種が必要なのでしょうか? 営業運転ならば大型二種が必要、それ以外なら大型一種です。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
>バスそのものは中型車のように見えますが、大型なのでしょうか?あのバスを運転するには大型二種が必要なのでしょうか? どのバスを見たのかよく判りませんが・・・・ 一般的な路線バスの場合、所謂 "定員" というのは72~78人程度ですが、普通の乗用車と違って、その数以上に人が乗り込んで運航しても、違反には問われません。 また、一般的に路線バスの運転手の場合には大型二種免許所持者が従事しているようですね。 参考 http://bustei.publicmap.jp/article/00001_000506