- 締切済み
試薬調製の濃度計算について
濃度計算についてお聞きしたいです。 1M(1mol/L) NaCLを1L調製するとき、 NaCL 58.44gを1Lの蒸留水に溶かす、で良いのでしょうか? それとも NaCL 58.44gを48.56mlの蒸留水に溶かす、でしょうか? また10%SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)を1L調製するとき、 SDS 100gを1Lの蒸留水で溶かす、で良いのでしょうか? それとも SDS 100gを900mlの蒸留水でとかす、でしょうか? %とMの計算で混乱してしまいました。どちらがどう適切なのでしょうか? 簡単なことなのにお恥ずかしいのですが、どなたかご教授お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
mol/Lの濃度の方ですが、近似的には"NaCl 1 molを1 Lの蒸留水に溶かす」になりますが、実際には蒸留水にNaClを加えることで体積が変動しうるので、メスフラスコなどの測容器を使って溶液としてぴったり1 Lになるようにすべきです。 たぶん、実験書や教科書にもそのように書かれていると思います。 1 LのメスフラスコにNaCl 1 molを入れる>蒸留水をある程度(1 Lには至らないように)加えて溶かす>1 Lの線まで蒸留水を加えて、ぴったり1 Lにする。 10% SDS水溶液の方ですが、これは重量%ですかね?%だけでは、どういう意味の%濃度があいまいですので。。。重量%とすれば、重さの比になるので、後者のやり方ですが。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15534/29850)
NaCL 58.44gを1Lの蒸留水に溶かす、で良いのでしょうか? SDS 100gを1Lの蒸留水で溶かす、で良いのでしょうか? が正解かも知れませんね。ただ正確には1mol/Lに必要な試薬を測り1L未満に蒸留水に溶かし蒸留水を足して1Lにすべきですね。1Lの蒸留水に試薬を溶かすと1L以上の容量になりますので。
お礼
回答ありがとうございます。 質問しておいて何ですが、厳密な濃度計算が必要な実験ではないので手元にある器具を利用して調製したいと思います。その際、回答いただいたことを参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 普段は試薬の調製をすることがないので、メスフラスコがありません。正確な方法ではないですが、メスシリンダーで調製しようと思います。 またSDSの濃度ですが、手元のプロトコールが手書きの実験書(というよりメモ書き)なので重量%なのかは不明です…何度かプレ実験を重ねて探っていくことにしました。 曖昧な情報だけの質問でしたが、丁寧に回答していただきありがとうございました。参考にさせていただきます。