- ベストアンサー
濃度の計算
濃度の計算がよくわかりません。 1%塩酸、1mol/L塩酸、1N塩酸 これら濃度の塩酸をそれぞれ1L調製するには、それぞれ塩酸何mlを用いて定容すればよいのでしょうか? 使用する塩酸は市販のものです。 よろしくお願いします。 また、2mol/Lの塩化カリウム溶液を1L調製するのは、 塩化カリウム37.2gを定容すればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、言葉の意味を正確に理解することが重要です。 *1%塩酸 重さで1%に相当するHClが溶けている。すなわち、1kgであれば、10gのHClが溶けているということです。ただし、問われているのが1L調製する場合ですので、1Lの1%塩酸の重さを知る必要があります。厳密に考えるならば、1%塩酸の密度を知る必要がありますが、薄い溶液でもありますし、水と同じ密度であると考えてよいでしょう。 すなわち、10gのHClを含む濃塩酸を量りとり、それを1Lに希釈すれば良いでしょう。 濃塩酸の瓶を見ると濃度が36%程度ですので、10÷0.36=27.8 (g)を用いれば良いでしょう。 *1mol/L塩酸、1N塩酸 塩酸は1価の酸ですので、両者は同じ意味になります。しかし、最近では規定度Nはほとんど使われません。 HClの分子量は36.5ですので、36.5gのHClを含む濃塩酸を希釈して1LにすればOKです。 したがって、36.5÷36=101 (g)の濃塩酸を希釈すれば良いことになります。 また、濃塩酸の濃度は約12mol/Lですので、1÷12=0.083 (L)、すなわち、83mLの濃塩酸を希釈すれば良いことになります。 ちなみに、市販の塩酸というのは濃塩酸のことですよね。そうでないとすると話は全く違ってきます。上記の濃度等はメーカーなどによっても多少違いますので、ラベルの表示を見る必要がありますし、調製した溶液の濃度は精確ではありません。 塩化カリウムに関しては、No.1のご回答のとおりですが、KClの分子は存在しませんので、分子量ではなく式量と言います。74.6x2=149.2 (g)を用いて定容するということです。
その他の回答 (1)
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
市販の濃塩酸をx%とすると、1%にするには濃塩酸を1000/x(ml)、そして純水(脱塩水という呼び名もある)を用いて1000(ml)にすればできます。 1mol/Lの塩酸とは、塩酸1mol(分子量36.46)入っているので、……市販の塩酸でこの濃度の奴がありますよ。和光純薬工業、販売コード083-01095、500ml、800円です。 あと、1Nの塩酸ですが、塩酸は1価の強酸なので、1mol/L=1Nです。硫酸は2価の強酸なので、2N=1Mです。 塩化カリウムの分子量は74.6なので、2mol/Lで、1L調製するのなら、塩化カリウム2mol入れればいいと思います。