- ベストアンサー
大学の図書館 自由に出入りできるのでしょうか?
社会人です。都内在住です。 大学の図書館は地域の図書館のように 自由に出入りできるのでしょうか? 高校や中学の図書室は無理ですが 大学なら可能ですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番良い方法は、普段利用している図書館・居住地に近い公立図書館・母校の大学図書館のいずれかに行って相談することです(母校の大学図書館の場合、あらかじめ学部から卒業証明書をもらって図書館に提出し利用証の交付を受けておくとよいでしょう)。当該大学等が利用できるかどうか、ほかに利用できる大学があるかどうか、調べてくれます。必要であれば紹介状を出してくれます。 餅は餅屋です。お近くの司書の方にお尋ねください。 事前に希望の大学等のホームページを見ておけば、話が早いでしょう。 たとえば 首都圏大学東京は 「利用案内」の「都民利用のご案内」に 都内に在住または在勤の18歳以上(高校生不可)で、他の大学等に所属していない方が対象です。 調査・研究のために本学図書館の資料を利用することが前提となります。座席や設備(パソコン、AV機器等)のみを使用することはお断りします。また、定期試験等のため、入館や資料の貸出を制限する期間があります。詳細は各館の年間カレンダーでご確認ください。 とあって 以下 細かい規定が50行程かかれています。 また 聖路加国際大学学術情報センター の場合は「学外の方のご利用について」に 図書館相互協力の一環として、学内利用者の利用に支障をきたさない範囲で学外の方の利用をお受けしております。 希望する資料が、所属機関の図書館(室)、または一番身近に利用している図書館(公共図書館など)、国立国会図書館など、身近な図書館で所蔵していないかどうかを確認してください。 身近な図書館に希望する資料が無い場合、当館にあるかどうかを[るかこ=当館OPAC]で確認してください。 ご所属機関の図書館、あるいは近隣図書館にて本学の図書館にある資料を利用する手続きを相談し、紹介状の発行手続きをとってください。 相談した図書館経由で、本学図書館への来館希望日を前日までに電話にてお知らせ下さい。場合により、日時の変更をお願いすることがあります。 とあります。 以上は「首都圏大学東京 図書館」「聖路加大学 図書館」で検索しました。 中・高等学校 小学校については「(地域名) 学校図書室 地域開放」で検索するとよいと思います。
その他の回答 (8)
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
色々でしょうね。 私の関係している大学(国立)では、 あるキャンパス(いわゆる全学教育とか昔で言う教養課程が中心の)にある図書館では、一般市民でも「ちゃんと窓口で届け出」してカードのようなものをもらえばOKです。 しかし私の関係する学部に附属する図書館(組織的には上記図書館の下部機関)では一般市民はNGです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
追加でコメントしておきますが、公立大学の場合は、ちゃんと窓口で届け出すれば、基本的には誰でも入れます。 会社の研究者の方など、仕事の関係の調べ物をされていることは良く有ります。 関東近辺ですと、東工大大岡山の図書館は膨大な量の文献を集めているので(ほとんど全ての理系学術誌)、マイナーな雑誌の文献が必要な場合は大学人も行きますし、アカデミックに比べて学術情報にアクセスしづらい会社の方は結構来られます。 なお、質問者さんの書かれている「自由」というのがよく分かりません。 中学校や高校の図書室でも貴重な蔵書があって閲覧したいといった理由があれば、きちんとした手続きをすれば入れるでしょう。 我々がコメントしている大学の図書館についても、入館手続きを踏めば誰でも入れます。それこそ、外国の人でも申請すれば普通は入れます。 「自由」というのが公衆トイレのような感覚での出入りを考えているのだとしたら、お引き取りください。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
大学の中に、図書館っていくつもあります。その中の一部は開放されているところも多いので、具体的なところな決まっていたら、聞いてみるのが早いと思います。 あと、自治体によっては、公立校の図書館を市民に開放しているところもあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
国公立なら基本的にOKです。 入館時に名前を記入する(場合によっては住所も)必要があるとおもいます。 各大学の図書館のWEBサイトに利用規定が掲載されているはずですので、ご確認ください。 例えば 早稲田は一般人はOB以外不可 慶応は一般人は不可 東工大 http://www.libra.titech.ac.jp/guide/visitor_guide.html 東大 http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/koho/guide/gakugai.html 東京農工大 http://www.biblio.tuat.ac.jp/annai/
お礼
ご回答ありがとうございます。
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
最近の大学では難しいと思います。 学生証が無いと入れてもらえない学校が多いと思います。 ただ全ての大学を見たわけではないので、探せば入れるところもあるかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
学生証・職員証が無いと、自由に入館できないところが多いです。 最近はICカードなどを使ったゲートになっているところが多いです。 そのような場合でも、カウンターで入館手続きをすれば入れますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- kichikuma
- ベストアンサー率18% (202/1080)
可能なところもあると思いますが、まずはその大学のホームページを確認したり問い合わせる事がすべきことです。 回答を鵜呑みにして犯罪者になるリスクを考えたらそれくらいした方が良いと私は思いますが、回答者に人生委ねる覚悟は出来てますか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
私の住む町にある公立大学の付属図書館のホームページを見ると、市内に居住する市民であれば、「利用者登録の手続き」 をすることで利用が可能になるとあります。 大学によりけりでしょうから、利用したい図書館についてネットで調べるか、直接問い合わせるのがよいかと思います。上記の図書館の場合には、定期試験の期間中は利用できないとか、図書の予約はできないとか、いくつかの制限が設けられていました。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。