• ベストアンサー

他大学生でも入れる大学図書館を教えてください。

東京、神奈川にある国立、私立大学の図書館で 他大の学生でも入れる図書館のある大学名を教えてください。 他大学の図書館にも出入りできましたら、出入りして 勉強したいと思っています。 わたしの通っている大学の図書館は、学生証の磁気リーダーを 通さないと図書館に入れないです。 つまり、その大学の学生以外は入れないのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

あなたの通っている大学の図書館で、紹介状を書いてもらえば、学生証がなくても全国のどこの大学の図書館でも入れますよ。 まずはあなたの在籍している図書館で紹介状を書いてもらい、行きたい他の大学にピンポイントで行きましょう。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • uni37
  • ベストアンサー率46% (171/370)
回答No.7

大学に仕事で出入りしている者です。 いろいろな回答がありましたが、基本的にはNo.6の方の回答でつきています。ただ、地域ごとに、大学図書館どうしの協定があって、協定を結んでいる大学間であれば、A大学の学生証を持って行けば紹介状なしでB大学の図書館に入ったり、場合によっては貸し出しもできるというケースはかなりあります。関東は具体的に知りませんが、たとえば関西では関関同立のあいだにそうした協定があります。 ですので、自分の行きたい大学図書館が明確であるのなら、一度質問者さん自身の大学の図書館のカウンターで質問されるとよいかと思います。全国の大学図書館を網羅した所蔵書籍の情報は参考URLで探せます。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://webcatplus-international.nii.ac.jp/
kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.5

No2です。 関西と関東では、違うのかも。  以前、大学で後輩に会って、「何か用なの」と訊いたら、「図書館に来ている」との返事。「大阪からだと遠いのに(1時間はかかる)」というと、「近くに利用させるような図書館が無い」ということでした。  社会人と学生では、扱いが異なるのかもしれませんが。    また、近隣の大学と相互利用の協定を結ぶときに、他大学の学生に何冊貸し出すか、で議論したことがあります。そのとき、「もしも、返却されなかったら」という声がでて、貸し出し冊数を減らしました。  図書の利用者が、ルールやマナー遵守だと解放もスムーズでしょうが、実際にはとんでもない輩もいます。私も、期限を過ぎてから返却したこともありますので、あまり大口をたたくことは出来ないのですが。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

少し前のことしか分かりませんが、信濃町にある慶応大学医学部の図書館は、誰でも入館できました。 文献のコピーもやってもらえました(もちろん有料)。 中で、勉強部屋の替わりに使うというのは、どの程度可能か分かりません。「図書館の利用」というのは、所蔵している本を利用するものですから。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

私が住んでいる街にある国立大、公立大は身分証明書を見せて入館者証を発行してもらえば利用できますよ。 私が卒業した私立大学や、そのほか3校ほど出入りしたことのある私立大学では、入場だけでなく貸し出しもしてくれます。 最初に登録するのは有料ですが、他大学の学生だけでなく、社会人もOKです。 それが普通だと思っていたので、#2さんの書き込みを読んで驚きました。 関東ではないので「ここ」という名前は挙げられませんが、一度各大学のHPで確認されてはどうでしょうか。 学生さんとのことですが、通っていらっしゃる学校は「大学コンソーシアム」には加盟していらっしゃらないですか? もし加盟しているようであれば、他の加盟している大学の施設も使いやすいはずですよ。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 大学の図書館は、市立・県立の図書館と違って、所属する学生や教職員のためです。授業料は、図書館を利用する権利を含んでいます。一般人に解放する義務はありません。図書館が混んでるときには、許可しないでしょうし、許可すると『がら空き』を白状するようなもの・・・。  また、トラブルがあることもあり、最近は好意で入館させても、トラブルに「責任をとれ」と言う人もいますので、拒否する大学も多いのです。 解放しても、メリットはほとんどありません。本学だと、高校生に解放していますが、本学に入学してくれるかどうか。  図書館は、相互に協定を結んでいて、学術目的なら入館できます。例えば「○○」という本が、他の大学の図書館にある場合です。  この場合は、自学の図書館に申し出れば、紹介状を書いてくれます。どの本・雑誌を読みたいがを明確にしないと、許可されないでしょう。それに、本は学生が図書館に申し出ると購入する場合が普通ですから、紹介状を書くかどうか。  ですから、自習に使いたいとか、近くだから、なんぞの理由では無理でしょう。  ただ、本学のように、実質解放している大学もありますが、神戸ですので・・・。国公立は、解放しないと想います。ある国立大では、紹介状を持っていかないと、駄目でした。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

昨今の大学図書館は、しかるべき手続きをすれば、学外者も入館して資料の閲覧などができるようになっているところが多いです。私立ではちょっと減るかもしれないけど。 というわけで、行ってみたい大学図書館のホームページを参照して、「学外者の利用」にあたってのその図書館での手続きについて確認をしたり、問い合わせをしたりするといいでしょう。 例 http://www.lib.uec.ac.jp/riyoannai/gakugai.html 学生証をもって、カウンターに「学外者なんですが」と申し出れば、何か臨時入館証のようなものを発行してくれたり、ゲートをカウンターから開けてくれたりします。ただ、大学によっては、事前に予約が必要であったり、事前に在学の大学図書館から紹介状を書いてもらったり等の手続きが必要なところや、学外者に公開していないところもあります。というわけでとりあえず行ってみたいところの図書館のホームページを隅々までみましょう。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。