• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電車で勉強するのは非効率にしか見えないが意味ある?)

電車で勉強するのは非効率なのか?

このQ&Aのポイント
  • 電車での勉強は非効率なのか、隙間時間を活用する意識高い系の人たちについて考えてみました。
  • 電車やバスのようなうるさい環境での勉強は理解が難しいため、家に帰って集中して勉強する方が効果的かもしれません。
  • ただし、家での勉強と電車での漫画や動画を組み合わせることで、効率的な学習が可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.4

非効率でも時間があれば勉強したいって言うんじゃないの? 非効率的でも勉強は勉強ですから。 家でもやって更にかも知れませんし、単なる暇つぶし的で当人に取ってはスマホを弄るのと基本同じことかも知れません。 それが勉強と言うだけの話。 スマホ弄るのに効率とか考えないでしょ。

その他の回答 (4)

回答No.5

 まず、その人の自由でしょう。  化粧するよりは良いと思うけれど・・・  それからその電車の中しか勉強する時間がない  家に帰ったら大忙しで家事をやらなくてはいけないとか  電車に座っている時間がもったいない  漫画やゲ-ムをするより 勉強が好きとか  音楽を聴いて、周りに迷惑をかけるよりは良いのではないかしら。  世の中いろいろな人がいますから、  その人は、きっと 勉強が好きなのですね。  それから・・・漫画やゲ-ムが嫌いな人もいますよ。    

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.3

欧陽脩という中国・宋代の文人は、文章を練るのに最もよく考えがまとまる場所は「三上(さんじょう)」だと言っています。「馬上・枕上・厠上」、今風に言えば、「乗り物の中・ベッドの中・トイレの中」です。 昔の中国の文人など関係ない、という理系の人には「ケクレの夢」はいかがでしょう。19世紀のドイツにケクレという化学者がいました。彼はベンゼンの化学構造式(ベンゼン環)を考えつくにあたり、二つの夢からインスピレーションを得たと述べています。しかもロンドンで見たという夢は馬車の中で眠り込んだ際のもので馬上+枕上の例です。欧陽脩とケクレに通じるところがあったとは! 落ち着いて勉強するには自宅や図書館の自習室など静かな場所の方が向いていそうですが、昔から「三上」にも捨てがたい人気があったのです。やるかやらないかはその人の自由であることはいうまでもありませんが、意外に効果的な場合もあります。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

ヒトはまとめて勉強すると脳が混乱するので、スキマ時間に勉強すると効率は良いですよ。 10年以上前から、勉強ではない作業と作業のスキマの20分間だけ勉強する「20分勉強法」というのがあります。 どのような環境下でも良いのですが、なるべく勉強とは関係ない作業(例えば通勤通学など、頭でなくて身体を使う作業のほうが良い)のスキマ20分間に集中すると、脳が効率よく覚えてくれるというものです。 個人的には、自宅でゲームとゲームのスキマ20分を使って勉強したことより、自宅外のスキマで覚えたことのほうが確実にテストなどで引き出せる実感があります。 おそらく自宅より外のほうが騒音がある為にかなりの集中が必要ですから、集中=記憶の面でも差が出たのだと思います。 より回数を多くスキマで20分勉強法をするなら、通学中はもってこいの時間だと思いますので、こういう時に差がつくと言う方がいるなら僕も同感です。

noname#251075
noname#251075
回答No.1

家に帰っても勉強が出来ないから電車で勉強しているのかもしれません。 家に帰ったら年の離れた小さいこどもがいて逆に勉強出来ないとか、人によって様々な事情があるかと思います。 確かに電車で勉強するのは家で勉強することに比べて非効率かもしれませんが、人によって状況は様々だと思いますよ。

関連するQ&A