• 締切済み

93歳で、ひき逃げ事故

福岡県で93歳の女性が運転する車が、ひき逃げ事故を起こしました。免許を交付する福岡県警どう思います。またいくつまで運転可能と思います?

みんなの回答

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.10

年齢での線引きが難し問題というべきでしょうか 警察はまさかこの女性がひき逃げを起こすとも考えてないし、警察どうのこうのより、人間性の問題で あんた年寄りだから免許あげませんと警察は言えないのです ひき逃げ自体は、事故後の行為であり、過失行為の事故と違って故意犯なので厳しいのです 年寄りだからと言ってマスゴミがクローズアップしてますが、ほとんどの高齢運転者は安全運転者であること忘れてはいけません  むしろ若年層の飲酒運転が大問題でしょう ただ日本は年齢制限がない免許システムですから、75歳制限の大改革も必要な時期に来ているのかもしれません   

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

noname#212798
noname#212798
回答No.9

わたくしの住んでいる地域では車なしでは暮らせません。 わたくしの場合は実家の近くに住んでおりますので、私の休日に一気に買い物をしたりするように なると思います。 今のところは自分で行っていますが。 わたくしが生協の個別配達をしておりますので一緒に購入したりしております。 自身の親が93歳になるとさすがに車には乗せませんね。 今回のように人身事故を起こしては取り返しがつきません。 この方もお子さんが止めても言うことを聞かず、結果、こういった悲惨なことになったのかもしれませんが。 またいくつまで運転可能と思います? → これは個人差があると思います。老いの速度は人によって全く違います。   わたくしの父の場合、レクサス(LS600h)に乗っていたのですが、大きいので、こすったりすること  が増え、母が少し小さめのレクサスに代えさせました。 こういった事件は今後、ますます、増えるでしょう。

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.8

このひき逃げ犯の詳細を御存知ですか。 ひき逃げ犯が93歳と高齢だから、それゆえのひき逃げと安易に考えていませんか。 この女性に対して福岡県警が免許を交付することに何か問題があったのですか。 運転可能か否かを年齢で切り分けようとしている点もそうですが、人というのは個人毎で能力差があります。90歳を超えても大丈夫な人もいれば、60代でも老化が激しい人もいます。 確かに90歳を超えれば大半の人は運動機能や認識力は低下していますが、このひき逃げ犯は普段から運転もできているようなので、意外と”普通のひき逃げ犯”なのかもしれないですよね。

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.7

普段から暴走運転してたババアらしいですねw 公安はそんなところは把握してないでしょう ただ 書類に不備が無ければハンコを押すだけの仕事 それが公務員 ちゃんとその人の資質も見て 免許交付の判断もしてほしいものです

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17776)
回答No.6

ある程度の年齢になれば高齢者講習を受けなければなりませんからそれだけの運転技術はあったのでしょう。 また、痴呆症などもなく頭は健康そのものだったということですから普通のひき逃げと同じですね。 ガードレールを突き破り16メートル下の道に車が転落した事故がありました。 運転していたのは18歳ということですから事故を起こす年齢で免許を言うと18歳でもダメと言えなくもないです。 また、田舎だと交通機関が無く車がないとどうすることもできないところもあります。 特に僻地だと病院や買い物にいけなくなるので困ります。

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.5

免許交付時に、「その場では、問題がない」となれば 交付せざるを得ないかと。なので、公安委員会の責任は問えないかな。 年齢制限。個人差がありこれも、交付時に問題ないとなれば 何歳でも交付せざるを得ないかと。

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

まあ警察は流れ作業で更新してるだけなんですけどね。注意ぐらいしようよって感じです。 そもそもこの前も更新手続きに息子の嫁を連れてきて書類を書かせ、全部受けごたえさせ、例えば視力検査で「空いてる方を言ってください」と言われて、嫁が「空いてる方どっち?」と聞いている状態でちゃんと免許交付しているんですよね。なんのお咎めも質問も無しです。おいおいって思いました。 今後は自動運転車へ義務付けられると思いますので過渡期ですが、過渡期の間でも取り上げる必要はあります。 ただ田舎だと不便でとか言いますが、そんな不便なところへ置いておく家族が悪いし、じゃあ戦前とかはどうしてたんだってこと。結局きりがないのでやはり取り上げるべきですね。

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

noname#233747
noname#233747
回答No.3

加害者の女性は、MT車を運転していましたから よくありがちな、『アクセルとブレーキを踏み間違えた』と言う事は無く 逮捕された際、ガードレールにぶつかった記憶はあるが バイクとぶつかった記憶は無いと言い 車を、しれっと修理に出し、証拠隠滅を図った可能性もある事から 痴呆の可能性も低いと言えます バイクにぶつかったのが、注意力散漫で本当に気付いていなかったのか それてとも、現実逃避でぶつかっていないと思い込んでいたのかは定かではありまえんが (多分、後者の可能性が高いと思いますが…) 高齢者だからと言って、普通に車を運転できる人も居る訳で 即免許返納と言うのは少し違うと思います (と、言いつつ近所の人の話では暴走老人として有名ではありましたが…) とりあえず高齢ドライバーは、免許更新の際にか年1回の割合で 技能試験を義務付け、検定に合格しなければ、免許を返納する様な 制度に法改正すべきかもしれません ただ、免許を取り上げても、無免許で運転される可能性もある訳で 老人が車を使わずとも、生活が出来る社会体制を作る方が先だと思います

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

noname#213740
noname#213740
回答No.2

 現行の法令に従って更新等の手続きをしている限り、免許交付に関しての問題はありません。  年齢制限も無いので、今後検討されることになると思いますが、後述するように「一生涯利用できる」ことが必要と思います。  このような事件が発生すると「年齢制限しろ」などのご意見をしばしば耳にするのですが、高齢者は交通弱者が多いことを考慮すれば、自動車はまさに「高級な車椅子」として生涯役立つことが求められると思います。  老いは誰しも避けることはできませんし、完全自動の自動車の実用化も現実的になっているようです。

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

noname#213996
noname#213996
回答No.1

車文化に依存し過ぎですよね、こういった高齢ドライバーは 『歩け、歩け』 とボケ防止に世間にいわれてもまた 懲りもせず 今度は路上で皆殺し >またいくつまで運転可能と思います? 免許更新時に40歳から認知症検査(それはあくまで【見つかる】以前に危機意識を持たせる法整備)を始め更新時に毎回診断書提出!! 『マイナンバー以上に国民に義務化するモノがある!!』。

Andersson
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A