• ベストアンサー

足場建設作業の親方は儲かりますか?

住宅等を建築する際、足場組み立てを行う作業です。 子分4人ぐらいの親方は儲かりますか? 自分で足場材料を持ってるわけではなく、上からの要請で職人を派遣する生業。 親方自身は現場に行かず、子分を送り込む。 管理費等として儲け分は懐へ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2058)
回答No.3

見積り上ですが、住宅等の小規模では足場の見附面積数量で決まってしまいます。 ここで、資材費は元請け持ちとなると、人件費つまり人工あたりの単価になろうかと思いますが、 m2数量で価格が決まると考えます。 そうでないと人工稼ぎとなってしまい、元請けの実行予算を削ることになります。 例えば、足場の組払しで10万円の請負とした場合ですが、 (以下、想定単価ですが、日給額は上位事業者はわからないとして、) 日給15,000円/人の鳶工で足場組立を一人で1日、足場払しを一人で1日の計2日で終わらせたとすると、その鳶工に払う人件費は30,000円で、粗利は70,000円です。 そう考えると、出来るだけ少ない人数、少ない日数で出来高を上げることで儲かります。 日ごとの常用仕事であると、「(15,000円+α)/人 × 人数 × 日数+経費」が請求できる金額としたら さほど粗利は出ないので、儲からない。 そうなると、請負での仕事ではなく常用仕事の場合は、自らも現場へ出ないと「懐は潤わない」と 考えるべきでしょう。

その他の回答 (3)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.4

儲けが幾らかを別にするならば儲かります。つまり@18で請けて15で送り込めば確かに3000円浮きます。が、少なくとも雇用労災建退共(公共工事は必須事項)を負担する必要があり、役所の払いだけでも@1000円は必要に(敢えて日雇健保は除きました)。つまり手元には2000円しか残りません。更に鳶職1級持ちなんかだと払いの方が高くなります(最低2本以上行きます)。どうされますか?最低限10人以上の飯場を経営するかそれとも土工迄カバーする人工出しになるかしか採算性は厳しいと思いますが。

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.2

子分(この言い方はあまり好ましいとも思えませんので、以下職人さん)の採用、指導、事故対策といったコストをどのようにとらえるかだと思います。 職人さんをしっかりと管理しないと、品質の低下、時間がかかる、マナーが悪い等で、他に仕事をとられてしまいます。職人さんも、親方がしっかりしていないと、他にうつってしまいます。 足場は特別教育が必要となり、目に見える形で教育コストもかかるようになりました。 保険、年休だけではなく、作業服の支給や、一定量の業務確保といった彼らの生活のために必要なインフラ整備も親方の務めです。 それくらいのことをやるのであれば、作業者や職人さんよりも多くの収入があって当たり前であり、収入は苦労と技量等の対価です。 儲けようと思っているだけの親方にはなかなか職人さんはついてこないように思えます。

回答No.1

>親方自身は現場に行かず、子分を送り込む。 >管理費等として儲け分は懐へ。 >子分4人ぐらい。 >儲かりますか? そりゃー、(それが出来りゃー)それなりに儲かることは確実です。