- ベストアンサー
本の取り寄せ
お世話になります。 去年使っていた参考書の上がわかりやすかったので下も ネット購入しようとしたところ、 改定版が出ていたため取り寄せになり 発送予定が2週間後になっていました。 ところが期日になるとその時点でも入荷できるかわからず さらに2週間延びました。 買えないとわかれば、下は改定版を買うつもりでいますが あるかないかなんて出版社や問屋に電話すれば1日でわかることではないですか? バーコード(?)で検索すれば今どこにその本があるのかって 問屋側ですぐわからないのでしょうか? 流通の関係で日にちはかかってもいいので、 買えるか買えないかだけでもなぜ即時にわからないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
〉出版社や問屋に電話すれば1日でわかることではないですか? 出版社に連絡すればすぐに分かります。出版社にあるかは。で、あなたが出版社から直接購入しない限り、あなたに届くのは3ヶ月くらい後になりますが、クレームは言いませんよね? 問屋とはどこを指していますか? もし、トーハンなどの取次を指しているなら、在庫の有無は明らかにはしません。北海道にある在庫を九州に配送しても配送費はあなたに求めません。そのかわりに、定期配送に合わせて配送するので、いつ届くかは分かりません。 〉バーコード(?)で検索すれば今どこにその本があるのかって 〉問屋側ですぐわからないのでしょうか? わかりますが、書店や出版社にもその情報は伝えません。その調査にかかる経費を誰にも請求しないから。 〉流通の関係で日にちはかかってもいいので、 〉買えるか買えないかだけでもなぜ即時にわからないのでしょうか? 書籍流通って、何十万種類の本を数千万冊の規模で毎日行っていて、その5割以上が毎日返本されます。安価に全国流通する仕組みとしてギネスにも載ったことがある仕掛けですが、その分、融通がきかないんです。 どこかの倉庫に溜まっていて、それを探すという仕掛けではありません。 戻ってきた本を、優先順位を持って再配本していく仕組みです。 Amazonなどを除いて、書店の取り分は定価の一割ありません。ひとりのための手間をかけられない仕組みなんです。 出版社は、注文があった分を優先して配送するので、この仕組みをよく使っている書店は入荷日が分かります。ただし、この方法は宅配便など、書籍流通以外の方法を使うので、人件費や送料で、出版社も書店も赤字になります。お得意さんが困っているときしかとらない方法です。 懇意にしている街の書店に聞いてみるといいですよ。
その他の回答 (2)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
餅は餅屋と言いますから、本は本屋で買うのが一番良いですよ。今は本屋からインターネットで在庫が調べられますから、すぐに在庫が何冊あるかを教えて貰えます。アマゾンは規模が大き過ぎて調べるのに時間がかかるのでしょうね。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
出版社や問屋にコネの少ない書店だったんでしょうね ここで愚痴ってないで、その書店に行き「納期が判らないなら改訂版を手配してください」と言いましょう
お礼
回答ありがとうございました。丸善に電話してきいてみました。
補足
アマゾンで注文しました^^
お礼
詳しくお答えくださりありがとうございました。 丸善に電話して聞いてみたところ探している本は改定版が出たことで 絶版になっているということがすぐにわかりました。 アマゾンはなぜ2週間もわからず、またさらに2週間待たせようとするのでしょうか・・・。在庫がなければ出版社に発注すると思うのですが、 その時にすぐにわからないものなのでしょうか・・・。