3√2は、3×√2ですね。いったん、√記号のない3×2でやってみます。2乗は(3×2)^2です(「^2」は2乗という意味の記法で、エクセルなどでも使える)。
(3×2)^2ですが、2乗は分配法則が使えます。
(3×2)^2
=3^2×2^2
=9×4
=36
3×2=6ですから、6の2乗は6×6=36で、合っています。
3√2=3×√2も、2乗は同じにやればOKです。
(3√2)^2
=3^2×(√2)^2 ←分配法則を使う
=9×2 ←√2は2乗すれば2
=18
(√2)^2は、ルートの中で先に計算する、(√2)^2=√(2^2)=√4=2と計算してもよいです。(3√2)^2もルートの中を先に計算することもできます。
(3√2)^2
={√(2×3^2)}^2 ←√の中を3で掛ける(2乗して掛けることに注意)
={√(2×9)}^2
=(√18)^2 ←√の2乗は√の中の数になる
=18 ←もちろん、答は同じになる
お礼
ありがとうございました。