- 締切済み
二輪教習が憂鬱。相談聞いてください
普通免許 オートマ持ちです 普通二輪の教習に通っていますが1段階で補習ばかりです 自分の意思で通いたいと思って通ったので仕方ないとは思いますが、学校も忙しくパンクしそうです。 私が1番苦手なのはクランクです。 一本橋をすぎてすぐさま右にクランクに入るので必ず入り口で足をついてしまいます。 一回分クランクが多い感じです ある先生はアクセルをふかしながらと言われ、ある先生は、アクセルよりもクラッチを使えと言われていますが、どちらも足をついてしまいます。 最悪なことに今日はコーンを倒し、脱輪して倒してしまいました‥ もう一段階で3回補習いってます 見極めまで行けません それに加え、クラッチ操作が多すぎて左手は半端なく痛いです あ、もう握れない‥どうしよう‥ と心では泣いてました(;_;) うまくいくにはどうしたらいいでしょうか? 心が折れそうです なにより金欠なので、原付バイク買う方が良かったんじゃないか?と後悔することもあります アドバイスください
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- clearwater11
- ベストアンサー率27% (8/29)
こんばんは ■既出の回答にありますが、リアブレーキを使ってみましょう。 普通のブレーキングをイメージせず、減速するのではなくフワフワ動くバイクのお尻を安定させるイメージで踏んでみてください。 リアブレーキが使えるようになっていると、旋回やコーナリングでも使えるので非常に便利です。 ■クラッチは半クラでOKです。動力をタイヤに伝えながらブレーキを踏んであげると車体が沈むのがわかります。その状態でコントロールしてあげると走りやすいと思います。 半クラを維持するのが大変である場合、力の入れすぎです。半クラ状態を作ったら握りこむ力ではなく一定の位置に引っ掛けて置く感覚で握ってみてください。 力を入れすぎるとハンドリングに影響が出てしまいます。 (結構な確率で、クラッチ握りと同時に左手を引いてしまい、右旋回しようと車体を傾けたときに一気に倒れこみ転倒する人が多いように感じます。) ■クラッチの握りが大変であれば、教官に相談してみるといいと思います。 握りやすい車両があるならば番号を覚えておいて、その車体を希望することもできなくはないと思います。 □クランク入り口で躓いていると言うことは、クランクの最後で転倒や脱輪をしてそうな印象ですがどうでしょう? 「外側から内側の角をめがけて旋回する」を意識すれば何個クランクがあっても問題なくクリアできるようになります。 *路上でクラッチ握りまくるのは渋滞のときぐらいなので、卒業まで何とか耐えましょう。
- fxdx
- ベストアンサー率48% (713/1482)
質問された時から拝見していました。 私の思うことが、皆さんの回答に無かったので回答したいと 思いました。 わたしが思うに、「あなたの場合、視線が良くないのでは?」と 思います。 足を着いてしまうのは、クランクに入らんが為、視線が(あなたの目が) 「地面」を見てしまっているからだと思います。 そうなると、運転姿勢も悪くなり、視野が狭まる為、バイクも不安定に 成り易いのです。 まず体を起こして頭を上げ、視線は正面から、クランクの進みたい 方向へ顔を向けて視線を送り、視野(視界)の中で、進みたい道筋を イメージして、それに沿うようにバイクを進める必要が有ります。 難しく考える必要は無くて、要は、「地面を見つめていては、だめだ」 という事です。 クランクの地面を見なくても、視野(視界)の中で、視線を送るだけで バイクはその方向に進んでくれます。 もう一つ大事なのは、バイクは自転車と違って、ハンドルを切っては いけません。 ハンドルを切るのではなくて、曲がりたい方向へ、「脇腹を突き出す」 (お尻(腰)をずらす)、と言う事です。 これは、曲がりたい方向へ、重心を傾けると言う事です。 一本橋を渡ったら、右に(クランクの方向に)頭を向け、脇腹を右に 突き出します。(身体を右側に傾けます) そうすると、バイクは自然と右にハンドルを切ります。 クランクに入ったら、曲がりたい方向へ頭を向け、その方向へ脇腹を 突き出します。 バイクはその方向ヘ曲がります。 曲がり終えたら、視線を反対方向へ向け、そちらに脇腹を突き出します。 椅子に座ったまま、お尻を傾けて、脇腹を突き出す動作をしてみてください。 バイクの上でそれをやれば、脇腹を突き出した方向へバイクが勝手に 曲がります。 教習所では、クラッチも4本指で握るよう指導されていると思います。 握る時は、握り切って下さい。 握り切った状態で、クラッチを握っているのは、然程力は要らない筈です。 そこから力を緩めて指を開き、半クラッチの状態を作ります。
- kmuro
- ベストアンサー率0% (0/0)
フロントブレーキ効かせてませんか。 フロントブレーキは挙動が激しく変化するので、バランスを崩しやすいです。 リヤブレーキでスピードコントロールすると良いと思います。安定します。 コーナーリング中もリヤブレーキでコントロールすると、安定します。 減速はフロントブレーキですが。 だまされた思ってやってみてください。 クラッチも動力を激しく変化させるので挙動が安定しません。 なのでアクセルはふかしながら、スピードはリヤブレーキで調整するとうまくいくかも知れません。半クラッチも使ってください。 頑張ってください。
- ooooku
- ベストアンサー率13% (121/905)
教習所によって コースいろいろですね 一本橋からクランクですか 難しそうですね クランク入り口で足着きは なんとか堪えましょう そしてクランクは 半クラ .リヤブレーキを踏みながらです どなたかも仰ってますが一本橋もリヤブレーキを踏みながら:ですよね クランク内は アウトインアウトですよ コース一杯 外側に寄り 曲がり角で内側に入り また外側に逃げる感じでしょうか... 今の若い人は 原付も乗らないので 普通二輪に通って 初めてのバイクって人が多々居ますね そういう人が いきなり乗れるわけないですよ それが普通なんですよね だから下手でいいのですよ あなただけではありません 焦らずに ゆっくりやりましょうよ
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
>それに加え、クラッチ操作が多すぎて左手は半端なく痛いです。 それは、単純に今まで使っていない筋肉が動いているからです。 なので、「運動不足」が原因です。 街中を走れば、実際のクラッチ操作は、何倍もの回数になります。 教習員が指導した ・アクセルを吹かす ・クラッチを使う どちらも正解です。 早い話がクランクに入る前に失速してしまっているので、「アクセル」と言われるのです。 また、細かいパワーコントロールをするために「クラッチ」を言われているのです。 クラッチを握ると、エンジンが無負荷になるので回転数が上がりますので、そこでクラッチを軽くつなげば、コース進入に必要な速度が得られるという寸法です。 >心が折れそうです その程度もクリア出来なければ、止めればいい。 教習課程で行われるのは、必要最低限の操作なので、実践(街中)では、それの数十倍ハードな運転になります。 ましてやバイク便などでは、数百倍のストレスが掛かります。 事故で痛い目に遭う前に止めておくのが”吉”かもね。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
とりあえずは100円ショップにて握力グリッパーを買いましょう! http://www.bing.com/images/search?q=%e6%8f%a1%e5%8a%9b%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc&qpvt=%e6%8f%a1%e5%8a%9b%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc&qpvt=%e6%8f%a1%e5%8a%9b%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%bc&FORM=IGRE 自分もクラッチが重いバイクで手が痛くなったらら グリッパーで鍛えていますよ! 自分もそうだなぁ クランクなどは半クラッチぎみで 前に進ませる(車体を起こしたい)場合は クラッチを繋げぎみでアクセルを少し吹かしますよ。 自分が思うにクランクは一本橋のカーブしたのだと 思えばいいですし、慌てる必要ないし。 それとおそらく教習とは別で教習所のバイクに 乗れるはずですけどね、、、(お金はかかりますが) それで地道に練習するしかないです、、、。 どうしても無理ならミッションからオートマチックに 免許を変更するしかないでしょう。 とにかく左手n握力を付けて頑張れ!!
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
技術的なことについて教官によって言うことが違うことがあります。これは正しいやり方が一つではないってことなので、自分で一番やりやすい方法を見つけていくのが良いと思います。 クラッチ操作により左手の疲労は辛いですね。運転に慣れてくれば必要最低限だけクラッチを握るってこともできますが、教習中は半クラッチ操作とか多いので、そうはいかないですよね。卒業して公道に出れば。それほどクラッチ操作ばかりすることはないので、今だけのことと諦めましょう。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3075)
バイクで事故したら、心で泣く事も後悔する事もできなくなるかもしれません。 言っている意味はわかりますよね。 出来ないものは出来るようにならないといけません。 出来ないなら諦めるしかありません。免許制度ですから。 私は教習所で大抵は2回続けて受けましたが、クラッチが握れなくなった事はありません。クラッチは切れていれば良いのですから思いっきり握る必要はありません。半クラの位置がわかっていますか? 二輪車は速度が出ている方が安定します。超低速で行く方が不安定になり難しいと思います。極端に怖がっていませんか? 私は一本橋とスラロームはクラッチを使いましたがS字もクランクも普通に走っていました。特別にクラッチ操作した記憶はありません。
補習を受けるのは、悪い事じゃない話ですので、そこは関係ありません。 補習がないからといって、適当に卒業できたら、実際の教習所より危険な一般道路で危ない目にあい、事故などに会うのは、教習所ではなく、あなた自身なのです。 自分のレベルが追いついていないだけで、レベルが追いつくまで、練習するのは仕方ない事で、そうでなけれな結果的に自分自身が危険な目にあうと言う事を理解されてください。 指導員から、アクセルを使わずという言葉が出ているという事は、普段からアクセルだけに頼っていて、バイク自体が低速だと、ガックンガックンと動いているんでしょうね。 だからバランスが取れずに、足をつくしかなくなるのでしょう。 車でもバイクでも、アクセルを開けなくても発進や走行ができるって知っていますか? 上手くやればアクセルを開けなくても発進や走行できるんです。 アクセルを開けないと走らないもんだと思って、無理やり雑なアクセルワークをしていながらクラッチ操作も雑だと、ガックンガックン動くので、低速ではバランスが取れなくなります。 それと、クランク通過というのは、低速バランスの複合なので、S字とは全く違う走行方法です。 本来は、バイクを垂直に立て、ハンドルだけで曲がっていくのが、本来のクランクの通過方法です。 基本的な乗車姿勢は、まぁ、どれでも同じなのですが、シートの一番前で座り、太ももでタンクを締め付ける感じ。 これは一本橋やスラロームなどでも同じです。 目の前を見ずに少し遠くを見る。 クラッチとブレーキ操作は、一本橋と基本的に同じ。フロントブレーキは一切使わず、リヤブレーキとクラッチ。 アクセル操作ができなければ、アクセルはアイドリングより少し高い位置で、手首を固定。 クラッチだけ半クラッチで操作すれば済みます。等にもならなければクラッチも一定の位置で固定しちゃったって通過できます。スピードが出すぎても、アクセルやクラッチを固定したままリヤブレーキの強さで速度調整。 教習所ならそんな乗り方してもまず怒られません。(自分のバイクじゃやりたくないですが。) 時間オーバーで金欠だからといったって、事故なんか起こしたら、金欠どころじゃ済まないだけの損害が出ますからね。 早く受かる事より、しっかり乗れるようになるように考えた方が良いですよ。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
技術的なアドバイスはできませんが、教習がうまくいかないからといって落ち込む必要はありません。 誰でも最初はそういうものです。いずれご自分でコツを掴みます。 焦る気持ちもわかりますが、あくまでも教習を受けていることを忘れずに。まだOKをもらえるレベルに到達していないのですから、そこは今のうちに勉強しておきましょう。
- 1
- 2