ベストアンサー 偉人にまつわることわざ 2015/09/29 08:35 松尾芭蕉かどうかは、さだかではありませんが 偉人がたどった同じ道をたどれば、 あたかも自分も同じレベルに達したと 勘違いすることをなんというのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー blackbox_kr ベストアンサー率73% (133/182) 2015/09/29 16:36 回答No.1 松尾芭蕉のことわざで似てると思いますが、 「古人の跡を求めず個人の求めたる所を求めよ。」 ⇒過去の偉大な人物を真似るのではなく、偉大な人物の目指していた境地や思いや本質を学ぶことである。 もしかしてこれではないでしょうか?違ってたすみません。。 質問者 お礼 2015/09/29 19:20 これです! ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 江戸時代の偉人の面白エピソード? 誰か、江戸時代の偉人の面白エピソードや意外な真実など知っている人はいませんか? 例えば、「西郷隆盛の有名な肖像画は実は隆盛のものではない」「松尾芭蕉は忍者だったかもしれない」など、なんでも良いんです。 ペリーなど、江戸時代に活躍(?)していれば日本人じゃなくても良いです! どうか返事をください=) 【歴史・日本史】松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のこと 【歴史・日本史】松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のことでしょうか? 現在で言う芭蕉は観葉植物のオーガスタということになりますが松尾芭蕉の時代に観葉植物のオーガスタが日本に存在していたということでしょうか? 江戸時代の人は芭蕉=オーガスタは現在と同じように鑑賞用に見て楽しむ植物だったのですか? 芭蕉の葉は中国に出てきそうな風を作り出す道具として使われていた? なぜ松尾芭蕉は芭蕉と名乗ったのでしょう? 風を作り出せる団扇である芭蕉の葉を気に入った? となると、昭和でいう 松尾扇風機 とか 平成でいう 松尾エアコン 松尾クーラー みたいなDQNネーム?だった? 偉人の思想について 偉人の思想を学び影響を受けるということは、偉人が自分の心に住んでいるということになりますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「が」と、「の」の使い方について教えてください。 「が」と、「の」の使い方について教えてください。 松尾芭蕉のおくのほそみちで、「杉風(が)別荘に移るに・・・・」(芭蕉の門人、杉風の別荘に移った) というものですが、 そのなかの、「が」が「の」に置き換えられます。 現代でも、この用法が用いられるとすれば、どのようなものがありますでしょうか。 三文字程度で表わされるとすれば、どういったものがありますでしょうか。。 ややこしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 松尾芭蕉の「や」は切字? 松尾芭蕉の「や」は切れ字なのでしょうか。 中学校では、切れ字と習った覚えがあるのですが、最近になって「松尾芭蕉の『や』は特殊で切れ字とはいえない」というような話を聞きました。 調べてみたのですが、わからなかったのでお教えいただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。 あなとにとっての偉人 あなとにとっての偉人 先日、動画サイトで「それでもあきらめなかった偉人たち」という動画を見ました。 「やっぱり成功にはそれ以上の苦労がついてくるんだなぁ」と感じました。 最近では子供に尊敬する人を聞いてみても「いない」と答えられることが多いらしく自分もそうでした。 そこで、皆さんには尊敬する人や勇気づけられた言葉などがありますか?偉人でなくても身近な人でもいいです。困って質問しているわけではないので暇なときにでもお答えくださればうれしいです。 松尾芭蕉について お世話になります。謎の多い人物として松尾芭蕉の名前が出てきているのですが、お詳しい方に教えて頂きたいです。 2~3年前に「松尾芭蕉が旅を終え、実家に帰ってきた時、母親が他界。何もない状態だったそうです。しかし、へその緒とそれを入れたある箱だけあり、その箱には松尾芭蕉の「誕生時間」が書かれていた」という大学教授が資料提供した記事を読んだ記憶があります。 最近、ふと思い出しまして、いろいろと探したのですが松尾芭蕉は「生年月日とか生まれた所など」謎が多すぎる人物だとしか答えが出てきません。私が読んだ記事の真偽を教えて頂ければ幸いです。 孤高の偉人 皆さまの中で 孤高の偉人は誰ですか? 皆さまの好き勝手でよいです。 政治、経済、スポーツ、文学、歴史上の人物 なんでも構いません。 私はまず、野球の野茂投手を挙げます、単身、海外に行き、最後まで海外で自分の信念を貫き通した人。 宮本武蔵、剣の道を極める為に一生を捧げた人。 皆さまの中では誰がでてきますか? 【歴史・日本史】松尾芭蕉の弟子の李下は中国人ですか 【歴史・日本史】松尾芭蕉の弟子の李下は中国人ですか? 日本人? 松尾芭蕉は当時の江戸幕府の諜報機関に勤める江戸幕府直轄のスパイで他の藩のお偉方と接触して藩の情報を聞き出すのが本当の仕事で俳人は仮の姿って本当ですか? 松尾芭蕉も俳人の名前でスパイ活動時には別の名前を持っていたとか。 松尾芭蕉が行なった政治の裏工作ってなにが有名ですか? 情報員であってロシアのプーチンのように暗殺部隊所属じゃないですよね。 松尾芭蕉は生涯で人殺ししてないですよね? プーチンの必殺技は拳銃ではなく毒殺ですけど。毒殺のスペシャリスト。 松尾芭蕉は一生でいくつの俳句などを詠んだんですか? 松尾芭蕉は一生でいくつの俳句などを詠んだんですか? 教えてください。 松尾芭蕉の最期 松尾芭蕉の最期を調べているのですが、 多くの門人が看取った事は分かったのですが、 その中に『奥の細道』に同行した弟子である 河合曾良はいたのか? また、松尾芭蕉が門人への遺書を書いた中に 河合曾良はいたのか? お分かりになる方は いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。 松尾芭蕉の像のある場所 関東圏内で、松尾芭蕉の像がある場所をおしえてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 静けさを感じられる、英語が原文の詩を、ご紹介していただけますか? こんにちは、 松尾芭蕉の俳句のように、 例えば、「古池や 蛙とびこむ 水の音」など、 静けさを感じられる英語が原文の詩を読んでみたいと思っているのですが、、、中々発見できません。 どのような静けさかと言いますと、「わび、さび」が感じられる静けさです。(おくほその道のような) すいません、、、うまく説明ができません。 よろしくお願い致します。 松尾芭蕉の旅への思いとは? 松尾芭蕉の旅へのおもいをおしえてください^^ 明日のてすとに出ます涙 松尾芭蕉のわびさび 今松尾芭蕉について調べています。 するとどこのサイトを見ても芭蕉はわびさびを重んじ俳句を作ったと書いてあるがわびさびが何なのかがかいてありません。 千利休の和敬清寂とは関係あるのですか? おくのほそ道 平泉 松尾芭蕉の『おくのほそ道』の”平泉”に、 国破れて山河あり、城春にして草青みたり という一節があります。 しかし、この一節の原文である杜甫の『春望』では、 国破れて山河あり、城春にして草木深し となっています。 これは、松尾芭蕉が間違えて書いたのか、あえて原文を変化させたのか、どちらなのですか? 教えてください! 松尾芭蕉の句「辛崎の松は花より朧にて」の情景を簡単に教えてください!お願いします!!! 松尾芭蕉 松尾芭蕉は、詩人になる前は建設業だったのでしょうか? 工事に携わったという記述を読みました。 松尾芭蕉 連句 かの時代、俳句というのは連句で詠まれた、催されたものだったと聞きました。 あの「芭蕉の句」というのは、「連句の中の最初の句」ということなのでしょうか? たとえば「おくのほそ道」には、松尾芭蕉の俳句が収められていますが、芭蕉が「その句だけを詠んだ」ということではないということでしょうか? 芭蕉俳句について調べると、「連句」というものが出てきて、その存在がよく掴めず、詳しい方何卒ご教示ください。 俳句と川柳の違い 松尾芭蕉の句「松島や……」は川柳か、という疑問を持ち過去の質問を検索したところ、無季語の俳句も存在するということで(しかも、この句は松尾芭蕉が詠んだかどうかも分からないのですね) では、俳句と川柳の違いって何なのでしょうか? 今まで季語の有無で決められていたと思っていたもので。内容が滑稽であったら川柳、そうでなければ俳句、なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
これです! ありがとうございます