• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の介護体制について)

認知症の介護体制について

このQ&Aのポイント
  • 前頭葉型アルツハイマーと診断されている患者が、自宅で介護を受けている場合、どのような介護の体制が敷かれているのか知りたい。
  • 患者は要介護3であり、日常会話や食事は自分でできるが、妄想や興奮、常同行動、易怒などの症状があり、異食の問題もある。
  • 介護者が24時間つきっきりでも防ぎようがない異食や便秘、下痢の問題についても解決策を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.3

蛇足になりますが 介護する家族からは有効な対策なのですが 人権保護団体?宗教団体? 知らない人から人権侵害と責められる場合がありますので もし可能でも口外しない方が良いと思います ケアマネさんや介護師の方には話さないといけない事だと思いますが 何処で話が漏れて事実と異なる内容になるかも知れない 行動を制限しないと監督責任が問われ 制限すると侵害と言われ 難しい世の中です

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 知らない人から人権侵害と責められる場合 それはおっしゃる通りです。85歳で自分自身も要介護の妻が91歳の認知症の夫の徘徊を止められずに踏切事故にあった件で360万円の賠償を命じられた件がありましたが、だからと言って介護事業者が玄関に外からワイヤー錠をかけて置いたら虐待で営業停止だそうです。 うちは夜間は玄関ドアに内からダイヤルロック錠をかけていますが、そうでもしないと夜中に出て行ってしまいます。こちらも一緒にいるので虐待にはならないと思いますが。 特別養護老人ホームでは暴力を振るう場合は身体拘束するのでしょうが、そうでなくても徘徊する場合に対しても極力薬で眠らせて拘束しています。あれも十分虐待だと思います。 今朝はトイレのタオルが無くなっていて、トイレットペーパーホルダーにトイレの便器を掃除するブラシのブラシ部分が挟んでありました。おかげでロール新品が台無しです。 物を隠すというよりはそもそも物を持って行ってしまう事が問題です。それに物を壊すこと、そして物を変な状態にする奇行が絶えません。 普段いる部屋にはほとんど物を置かないようにしていますが、倉庫部屋に入り込まれたらおしまいだし、洗面やトイレ、台所は必要なものを置かざるを得ないのでそこに入り込まれたらアウトです。倉庫部屋だけでなく洗面やトイレ、台所も別の家にするしかありません。それは結局自分の部屋に閉じ込めておくのと同じことで、結局やりようがないのではないかと思います。

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.2

書き込んだ内容が誰もができる基準と思われると困るのですが どんな介護ができるかは人それぞれ 比較対象では無い内容として 我が家の母の最終的な対策場合 口に入れて喉を通るものは手の届く範囲に置かない 家の中全てを汚す事を前提にする 捨てる事になっても仕方ないと思える価格のものを揃える 洗えないものは臭いが残り ご近所から臭いと言われると捨てざるを得ない 介護する側に不便でも諦める トイレは中からロックできないようにして 頻繁に声を掛けたりドアを開けたり 口に入れる隙を作らない 嫌になったら怒って出てくる 風呂は自宅では入れない 施設のみ 漏らした時にシャワー洗いには使う 自分たちもシャワー入浴のみ 隠す事はアルツハイマーにつきもの? 隠せる場所を幾つか作っておく 他はすぐに見つけられるようにしておく 便秘は早めに食材で対応 下剤を処方薬に追加したり 菓子などに隠し入れる場合も 下痢は容認 汚したものを捨てれば済む 身体は大きいが分別のつかない子供と同じだと思います 症状が重くなっても治る事は無い 今日は書かれた状態でも明日は少し病状が進んでいるかも知れない 後何年介護が続くか分からない 現在の状況に合わせても対応できない日が訪れる 最終的には部屋を丸洗いできる環境が一番だと思います 私1人の介護は11年で挫折 15年目で特養入所が決定 空きが無いので施設待機で16年目です

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。問題は家じゅうからいろんなものを持ってくるところで、家じゅうの部屋に鍵がかかるように改築できなければ無理ですね。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

前頭葉型アルツハイマーとFTDの区別は私にはよくわかりませんが、いずれにせよ記銘力障害よりも周辺症状が主体となっているのだと思います。ご家族のご苦労は本当に大変でしょう。認知症の専門医でも対応に苦労する状態と思われ、素人の方が自分たちだけで解決できる問題ではないです。本来なら主治医とケアマネに連携していただいてベストの体制を構築できればよいのですが、これも制度的になかなか難しいですね。主治医の指導を仰ぎながらケアマネと相談して介護体制を築くことができればよいですね。

subarist00
質問者

お礼

コメントありがとうございます。FTDかFVADかの最終的な区別は認知症専門医や学会の指導医でも付きかねるようです。どちらの病気であっても結局前頭葉が萎縮するので前頭葉系の症状が出ます。前頭葉萎縮の場合は体が元気で認知機能が落ちるので行動異常が激しく、おっしゃるとおり大変なパターンです。 認知症専門医にかかっていますが、基本的に行動異常は薬では何ともしがたいという事で基本お手上げで、介護の問題だと言います。ただメカニズムがわかれば対応できる可能性もあるかもしれないという程度。 介護のほうでは食べてしまうものは手の届かないところに置くしかないという事で、つまりお漏らしするけれどもリハパンは今後使えないという事です。ただかなり頻繁にウンチもおしっこも漏らすので、おしめにしてもかなり頻繁に洗う必要性があるでしょうが、家のあちこちに排便するよりはおしめの中にするほうがましです。 完全な介護は無理かもしれませんが皆さんはどうしているのか知りたいです。

関連するQ&A