• ベストアンサー

子供が家で母親に反省文を書かされる

おはようございます 小学校2年生の娘がいます 夜仕事が終わって家に帰ると娘が反省文を母親に書かされていました 理由を聞くと教えてくれなかったので、息子に聞いてみると、どうやら嘘をついた見たいです。 嘘をつくことはいけないことだと教えるのはわかりますが、小学校ならともかく家で母親が子供に反省文を書かせることに違和感があります。 書いた内容をみて、こんな薄っぺらい内容でいいとおもってるの?とか全然ダメとかで書き直しさせられてました。 みなさん、反省文を書かせていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217538
noname#217538
回答No.12

母親として納得できる嘘をついた理由や気持ちを文章に書かせたいのでしょうが、何度もやり直しさせれば反省よりも文章つくりを要求してることに気持ちが置きかわってしまいます。夜ですし辛さが記憶に残りそうで可哀想に感じます。 私は反省文を書かせたことはありません。嘘をつくには理由があります。でも大方はお母さんが怖い、怒られたくない、終わらない、辛いなど親から見たら”薄っぺらい”と表現される子供なりの理由で”ごめんなさい”以外に子供が思いつけることは少ないでしょう。早くその場が終わってほしいと思う願いが強いはずです。恐怖や悲しみが入り混じっているかもしれません。お母さんがリードして実際になぜ嘘はいけないのか、嘘をつかれた人はがっかりした思いをすることを愛情をもって感じさせることが大切でしょう。信頼関係のためにも嘘はいけませんが、子供の説明は一旦は尊重してあげる姿勢は持つべきです。その子なりに一生懸命表現したのですから、それがその子の理由で本心です。そこにお母さんが愛情を示しながら付け足す程度で許してあげないと、お母さんが気に入るように次第に作りかえそうな気がします。私の知人で子供に教育熱心なお母さんがやはり反省文を書かせておられました。が、反抗期がひどかったようです。誰でも完ぺきではありません。例え薄っぺらい内容でも心の中を書いてくれたことで許してあげてほしく感じます。

kayakayakaya1
質問者

お礼

rexnthomas 様 回答ありがとうございます。 >お母さんがリードして実際になぜ嘘はいけないのか、嘘をつかれた人は >がっかりした思いをすることを愛情をもって感じさせることが大切でし >ょう。 私もそう思います。実際どのような気持ちなのかはわかりませんが、私も愛情のある言葉で接してほしいなと感じています。 >母さんが愛情を示しながら付け足す程度で許してあげないと、お母さん >が気に入るように次第に作りかえそうな気がします。 付け足すといった感じではなかったので、娘は、ママはなにを書いたら許してもらえるのだろうという気持ちでいっぱいだったと思います。 今後の参考にさせていただきます。

その他の回答 (11)

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

僕にも子供がいますが、僕も妻も反省文は自宅では書かせませんね。 反省文は、子の性格によっては、偽善・隠し事・嘘など反省以外の心理を覚えさせてしまう可能性もあるからです。 その一例を実感したことがあります。 僕の子供は以前、数人のお友達数人と悪さをして、学校で反省文を書かされました。 僕の子供は国語が得意で世渡りも上手いことから、いかにも後悔して反省しているような文章を使って反省文を書きました。 一方、他の子供は国語が苦手な子もおり、うちの子供ほど後悔や反省をしているようには見えない文章で反省文を書きました。 すると、先生はうちの子供だけを反省しているとみなし、他の子供は全く反省していないとしました。 本当はうちの子供が一番後悔も反省もしておらず、他の子供はその時に持っていた少ない知識を振り絞って反省文を書いたにもかかわらず…です。 >こんな薄っぺらい内容でいいとおもってるの?とか全然ダメとかで書き直し これは、国語の作文の学習であって、書き直しも親が満足するよう上手い言葉を使って書けと教えているだけです。 本当の反省は、心の中で内省して強く自分に言い聞かせるものであって、文章をいかに上手く見せるよう書くかではありませんね。 大変失礼ではありますが、奥様は普段からご自分が満足しないこと=間違っていることといった考えをお持ちなのではないかとも思えました。 反省文は、文章を書くのが上手くなる一方で、相手を騙してでも共感や同感を得られるような言葉使いができるようになり、嫌々でも反省文を書けば「もうやらないようにしよう(もうバレないようにしよう)」と思うようにもなります。 参考までに、「反省文としつけはなぜダメなのか?」「反省させると犯罪者になります」という臨床教育学博士の岡本氏の書籍をリンク貼っておきます。 これには「反省」や「反省文」が、いかに親・先生・他人の怒りを適当にやり過ごしたり、犯罪者が刑を軽くする為に反省したように見せかけることを覚えてしまい、実際に反省しなくなるかの過程が書かれていますので参考になるかと思います。 http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%8D%E7%9C%81%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B2%A1%E6%9C%AC-%E8%8C%82%E6%A8%B9/dp/4106105209 何が何でも反省文を書かせる=悪いとは思いませんが、嘘の反省なら、なぜ嘘をつかなければいけなかったのか、もしかしたら親がそうさせているのではないかといった子供の視点でも親子一緒に考えなければならないのではないかと思いました。

kayakayakaya1
質問者

お礼

caf-caf 様 ご回答ありがとうございます。 お子さんのエピソードありがとうございます。 反省している気持を文章でかけることは、必要なことかもしれませんが、 文章が書ける=反省しているわけではないですよね。 うまく妻に伝えたいとおもいます。 >大変失礼ではありますが、奥様は普段からご自分が満足しないこと=間 >違っていることといった考えをお持ちなのではないかとも思えました。 その通りだと私も思っています。本人は、そのことはまったく認めず、指摘すると逆に責められます >何が何でも反省文を書かせる=悪いとは思いませんが、嘘の反省なら、な >ぜ嘘をつかなければいけなかったのか、もしかしたら親がそうさせてい >るのではないかといった子供の視点でも親子一緒に考えなければならな >いのではないかと思いました。 その通りだとおもいます。タイミングをみて、嫁と話しをしてみて今後に活かしていければとおもいます。 参考書籍のリンクありがとうございます。 ぜひ読んでみたいと思います。

関連するQ&A