• 締切済み

離婚の傾向

例えば、夫婦30代で子が1~2人。5歳以上小学生3以下とします。 妻の非。100%。浮気発覚で離婚する場合、 ※正確に言うと夫の非が0%は無いかもしれませんが。 このような離婚の場合のうち、半数以上が妻が子を引き取りますよね? ※個別のケースは様々でしょうけど、この点の傾向だけ知りたいのです。 ※具体的な統計情報をお持ちでない方は、ご存知の範囲で感覚でお答えください。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

補足を拝見しました野田再度失礼いたします。 あなたは、個別の条件を入れないと仰りながら、以下に個別の条件をお書きになっています。ご質問を意図する点とお書きになっている点が矛盾します。 ● 親権の話はありましょうが、曖昧な協議離婚もあるでしょうし、 ● 自分の非であれば、引き取ると言えないケースもあるでしょう。 ● 強引に夫が子を自分の親に養育させる場合もあるでしょうし、 ● 未練なく子を捨てる(夫に押し付ける)妻もいるでしょう。  ↑これらはすべて個別の条件です。 ● 傾向は結果なので、その辺りを掴みたかったのです。  ↑傾向をお知りになりたければ、その様にお書きになればいいのです。不倫を働いた妻が、親権を取れる確率はどのくらいでしょうか。と、いうようにです。 個別の条件を抜きにしてとか言いながら個別の問題を言い出すのは真面目に答えている人間にケチをつけているようなものと思いませんか。

nopne
質問者

お礼

質問者が与えた言葉に従順でないとイラっとくるのは、 どうせ質問者は、自分より社会経験が足りなく、考えも浅く、 要するにアホだから。 いや、そういう質問者でなければ自分の利用根拠(責任)が崩れる(乱れる)から。 という面もあるかもしれません。 諭したい、諭し上げて締めくくる形にしたい願望は 質問趣旨の把握のズレを気付かせなくします。 普通に読んで、自分の中に返せるものが在れば回答し、 なければ閉じればいいでしょう。 ありがとうございました。

nopne
質問者

補足

それらにこだわらず、 いや、それら全てひっくるめて、 結果としてどんな傾向になってるでしょう? ということです。 噛み合ってませんね。 論破しようとするからではないでしょうか?

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

妻の不倫は親権者決定の主たる理由に考慮されません。ただし、妻が不倫のために子どもの養育に無関心であったとか、放置していた、子どもに暴言・暴力を働いていた場合は、親権は夫が望めば夫になるでしょう。 個別の問題を問わない。と、仰っていますので、不倫を働いた妻が親権を取る確率は、お書きになっている子どもの年齢を考えた場合100%です。(個別の諸条件を除きます) 親権の問題は個別の諸条件抜きに語れません。個別の諸条件で親権が母方になったり父方になったりします。統計も諸条件を含んでいます。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 傾向を知りたいので、個別ケースは別にしたいのです。 個別ケースまで考えると色んなケースがあるでしょうから。 少なくとも100%というのは無いでしょう。 親権の話はありましょうが、曖昧な協議離婚もあるでしょうし、 自分の非であれば、引き取ると言えないケースもあるでしょう。 強引に夫が子を自分の親に養育させる場合もあるでしょうし、 未練なく子を捨てる(夫に押し付ける)妻もいるでしょう。 傾向は結果なので、その辺りを掴みたかったのです。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1026/2241)
回答No.1

そういうのは国が統計を出しています。 厚労省の統計で「離婚に関する統計」(平成21年度と古いですが) http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/rikon10/03.html の「親権を行う者別離婚件数」 によると、 親権を 夫が全権:20 595組 妻が全権: 118 037組 夫妻で:5 202組 だそうです。 >半数以上が妻が子を引き取りますよね? どころか、8割ぐらいですよ。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 私はこの質問文の書き方で、 妻の非で離婚に至ったケースについてと読んでもらえると思ってました。 理由は別として、と振って回答していただいてるなら分かりますが。 提示していただいたデータは私が知りたいこととずれてます。 なぜ、それが "そういうことは"になるのか。。 でも、それだけ偏った比率であれば、 妻の浮気離婚に限定しても、少なくとも逆転することはないでしょうね。

関連するQ&A