手紙が慰謝料の請求に関するものだったとしたら、受け取って開封したから払わなければならない、ということはありません。
また、受け取り拒否したから請求を逃れられるというものでもありませんし、それは怖がらなくても大丈夫ですよ。
郵便受けに入っていたのなら、訴訟の通知ではないですね。
この状況で奥さんの代理人からの手紙というのも不可解ですね。正直言ってよくわかりません。
読まないで返してしまった手紙の内容は送り主に聞く以外、知るすべはありませんから、想像であれこれ心配しても何の解決にもならないでしょう。
前科があって、執行猶予中だったのでしょうか。どちらにしても素人の手に負える事態じゃないですよ。
yumeさんがいろいろ心配してしまうのはよくわかります。
でも、冷静に、手順を間違えないで対処しないと。
債務の相続とか、慰謝料の請求とか、まだ起きていないことについて相談しても、適切なアドバイスは得られないと思うし、個別に教えてもらったアドバイスに振り回されると、事態はもっと悪い方向に行ってしまうかもしれません。
yumeさんが今恐れていること、相続の問題や慰謝料の請求はまだ起きていないことですが、いずれ現実になるであろう問題ですよね。
不思議なことに、弁護士を頼むような問題がひとつ起きると、続けざまに起きるものです。
すべて相談できる人をひとり探しておけば、続いて事件が起きても、とっても気が楽です。
郵便物の開封が怖ければ、開けないでそのまま渡せばいいのだし。
このサイトで質問しても、無料の法律相談に行っても、個々の問題に対してバラバラのアドバイスしか得られません。
今置かれている状況、困っていることを全部話して、トータルで判断すべきです。
本格的に弁護士に委任しなくてもいいですから、一度、自分の弁護士を決めて相談してみてください。
お礼
彼は被害届けを出しに行った際刑事課だったのですが警察の方に前科1犯です。今から暴力団課が受け持ちます。取り下げはできませんよ。といわれました。前科は8年程前の様でした。色々ありがとうございましたm(_)m確かにおっしゃる通りなのですが私自身法律にも世の中の仕組みについても知識というのがなくて調べ方もよくわからなくて・・周りの人に色々といわれるのですがなかなか理解できなくてこのサイトにであって甘えさせていただきました(^o^;)ご迷惑おかけしてすみませんでした。私自身気づかないような事をたくさん教えていただけましたし、立て続けに色々とあって精神的にも弱くなっていたのでしょうね。今は仕事も決まりサイトの皆様に助言していただいた事もあり、冷静に対処できる位気持ち的に楽になりました!youstu119さんには言い尽くせないくらいかんしゃのきもちでいっぱいです。何度ももうしわけありませんでした。本当にありがとうございました!!!