ベストアンサー 昆虫の起源が不明って本当? 2015/09/04 18:27 昆虫ってどうやってこの世に誕生してきたか不明ときいたのですが本当ですか? だから宇宙からやってきた可能性もあるとかなんとか みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kagakusuki ベストアンサー率51% (2610/5101) 2015/09/04 19:12 回答No.1 昆虫は脊椎動物と違って骨が無く、その外骨格も甲殻類のものとは違って軟らかく、腐食しやすいため、昆虫は化石となって残る事があまりありません。 そのため、太古に絶滅した昆虫やその祖先がどの様な進化して来たのかという事を知るのに必要な情報が少なくなりますので、細かな所で判らない点が出て来るのは仕方がない事なのです。 だからといって何も判っていない訳ではありません。 【参考URL】 ゲノム情報で昆虫の高次系統関係と分岐年代を解明 http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/888326177f4688f92fdaf484ca61e8281.pdf 生きもの上陸大作戦 https://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/060/from_brh.html ましてや、宇宙からやって来たとする根拠などありません。 昆虫は複眼やキチンを含んでいる外骨格等、昆虫よりも古くから地球に存在していた甲殻類と共通する点が多々ありますし、なによりDNAの解析によって昆虫は甲殻類と近縁である事が判明していますから、昆虫は地球で発生した生物である事に疑いの余地は無いと考えられます。 【参考URL】 News & Views:ハエとエビの進化を探る-節足動物の多様性に迫る遺伝子研究-BRH - JT生命誌研究館 https://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/013/nv.html 質問者 お礼 2015/09/04 19:17 エビと言われたらそんな気もしてきました 宇宙ではないのですね ありがとうございます 詳しくて格好いいですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) SPROCKETER ベストアンサー率26% (2131/8006) 2015/09/04 23:17 回答No.2 昆虫の先祖に相当する深海生物が現在も生きていますから、地球上で発生した生物に疑い無いでしょう。 昆虫がいない時期があったら、恐竜や哺乳類は餌が無くて絶滅しているはずですよね。 昆虫の破片のような物が超高層大気圏内で発見されるので、昆虫が宇宙を飛んでいるはずがないというので、異説が出て来るのでしょうが、台風や竜巻で吹き飛ばされた昆虫がバラバラに分解した断片でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 昆虫がいなくなると困りますか 身近に沢山いるのにどうしても受け入れられない昆虫。 昆虫すべてこの世からいなくなってほしいと願うのですが、実際昆虫がいなくなるとなにか困ることってあるのでしょうか? 昆虫はどこから来たの? 大抵の動物は海から来て、陸上で進化し、再び海に戻ったものもいてこれらは化石からもその進化の過程が判っています。爬虫類も、両性類も哺乳類も鳥類も陸と海で生息していますが、なぜ昆虫だけ海に生息していないのか?そもそも彼らは昆虫の前はなんだったのでしょうか?突然宇宙からやって来たという説(シンドラマシンジ宇宙生命起源説)もありますが古生物学では明快に昆虫の進化については語っているのを見たことがありません。かってNHKで放映された地球40億年の旅?とかいう番組も大変良く出来たもので面白かったのですが、ここでも昆虫についてはあまり」説明がなかったようです。どなたかこれに関して説明した書物ご存知ありませんか? 昆虫は何処からきたのか? ホニュウ類やハチュウ類の祖先は、だいたい解明出来ているようですが。 昆虫の祖先はどんな生物だったのでしょうか? 宇宙から来たと言う説もあるようですが・・・・ どうかおしえてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 昆虫食が話題で本当ですかよろしくお願いします 昆虫食が話題で本当ですかよろしくお願いします。m(_ _)m 昆虫は宇宙からやって来れるか? クマムシが7万5000気圧に耐えることが突き止められた、というニュースが先日ありました。それ以来、以前に聞いたことのある「昆虫は宇宙から来た」という説が急に気になっています。 放射線や超低温、真空にも耐え、乾燥すると形を変えて休眠するクマムシですが、この環境はまさに宇宙空間そのものではないかと思うのです。 ~クマムシの抵抗力~ 乾燥 :体重の85%(通常)~0.05%(乾眠) 温度 :絶対零度~151℃ 気圧 :真空~75000気圧 放射線:高線量の紫外線、X線等の放射線に耐える(致死量は57万レントゲン) その他:長期間(120年)乾眠した後でも蘇生できる [wikipediaを参照] もし宇宙からやって来るとしたら、重力の問題から、巨大隕石にまぎれ込んで来るしか方法はないと思います。事実かどうかは別として、このような耐性を備えた昆虫なら、燃えさかる隕石と共に宇宙からやって来ることは可能でしょうか?それとも、宇宙空間はもっと過酷で、物理的に不可能なのでしょうか?宇宙や物理について専門的なことはほとんど分からないので、よろしかったらご意見をお聞かせ下さい。 小学年の昆虫本 息子が8歳の誕生日に昆虫本を購入したいと思ってます。 昆虫大百科とか調べたんですけど5歳とか低い年齢の昆虫本が多く息子の年にふさわしい本がないでしょうか? 昆虫が大好きな息子ですのでよろしくお願いします。 元素の起源 どのようにして元素は誕生したのですか?また、元素が誕生、合成される前の宇宙はどうなっていたのですか?サイトやホームページでもいいので教えて下さい。 好きな昆虫、嫌いな昆虫 好きな昆虫は何ですか? また、嫌いな昆虫は何ですか? あえて、虫ではなく昆虫(クモやムカデ等は除外)としました。 どんな昆虫が好きですか?。 こんにちは。 もう始まっているかも知れませんが、 これからいよいよ昆虫採集の季節が到来します。 みなさんはどんな昆虫を採集しましたか?、 昆虫採集をしなくてもどんな昆虫が好きですか?。 クモでもダンゴムシでも良いのですが、 『腹のむし』や『よわむし』は勘弁してください。 よろしくお願いします。 この昆虫のは? この昆虫のは? トンボの一種でしょうか・・・ まだ完全に成虫になっていないのかも? 昆虫の名前を教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ☆すみませんm(_ _)m 画像を忘れてました。 こんな昆虫です。 awill 昆虫の名前を教えて下さい。 写真の昆虫の名前を教えて下さい。6月16日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 図鑑から、「ヒメコガネ」、「スジコガネ」、「ヒメスジコガネ」のどれかだと思ったのですが、名前を教えて下さい。 自分的には、「ヒメスジコガネ」と思いたいのですが、「それは違う」ということがあれば教えて下さい。それとも「ヒメスジコガネ」と同定して、それを否定される根拠というのは、写真からは見つからないと判断しても良いのでしょうか? 大きさは分かりません。乗っている葉からぽろんと落ちてしまい、行方不明になりました。(*^_^*)(T_T)何処に行ったのか???昆虫ってこんなところがありますよね。 昆虫って痛みを感じる??? 昆虫って痛みを感じるのでしょうか? もちろん生物なのだから痛みがあってあたりまえだと思うのですが。。 ちょこっと聞いたのですが、虫には痛みの神経がない。だとか、死ぬ直前に脳から???が分泌されてとっても快楽の中、死ねるだとか。 ???のとこはなんてのか忘れてしまいました。 すごい嘘っぽい話なのですが。。。本当なのでしょうか? 事実。どうなのでしょうか?教えて下さい。 本当にこの聞いた話が嘘だとしたら、くだらない質問ですみませんでした。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 昆虫を見つけました調べてみたんですがあってますか? コンビニの夜勤中に見つけた昆虫で とても小さい昆虫です 調べてみたら チャイロヒメハナカミキリによく似ています あってるか確かめてほしいです 写真見難いと思いますがお願いします! 昆虫のフィギャア 教えて下さい! 昆虫フィギャアってどんな方々が買うんですか? やっぱり子供の頃、昆虫が好きだったりする人が集めたりするのかな? それとも単にフィギャアが好きなのかしら? 以前、タカラから『世界の甲虫シリーズ』って言うのが500円で出てたけど、 あれって本当に本物みたいなんですか? この昆虫のは? この昆虫のは? トンボの一種でしょうか・・・ まだ完全に成虫になっていないのかも? 昆虫の名前を教えて下さい。 よろしくお願い致します。 awill 初めて見た昆虫 おもしろい昆虫を見ました。前足2本をピコピコさせて動くかわいらしい昆虫ですが・・・ 変わった形をしているのでとても興味があります。 正式名称でなくても大まかな種類など、何の仲間なのかだけでも教えていただけますか。宜しくお願いいたします。 こんな昆虫?知ってますか うろ覚えなんですが、昔テレビか本で見た覚えがあるんです。 1 他の昆虫に毒を刺して動けないようにする(仮死状態にする?) 2 動けない昆虫に卵を産み付ける 3 孵化した幼虫は昆虫の体内を食い荒らしながら育つ こんな虫だか生物を知っている人がいましたら、教えて下さい。 昆虫が 昆虫が半径aの球面の最下点から出発して内壁を鉛直面に沿って昇りだしました。球面と昆虫の摩擦係数を1/√3とすれば、昆虫が昇り得る高さはどれだけでしょうか。 という問題で、なんとなくエネルギー保存を使うのかなとは思ったのですが、方針すら思い浮かびません。詳しい途中経過も含めてどうぞよろしくお願いいたします。 どの昆虫が食べられますか ロシアの科学者が人類は20年後に昆虫を食べ始めるという びっくり仰天な論文を発表したようですね。 食べられる虫といったら、真っ先にイナゴが思いつきます。 カタツムリは寄生虫がヤバイと聞いたことがあります。 蜘蛛とかカマキリとかも見た目やばそうに思います。 トンボや青虫は意外といけるのかと、素人発想で思っています。 食べられる昆虫と、食べるとヤバイ昆虫を教えて下さい。 食べたことがある、昆虫は何ですか? こんにちは 一部の方の間で、昆虫食がブームになっているようですが みなさんは昆虫、食べたことありますか? 私は以前、イナゴの佃煮を食べたくらいです(;^_^A 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
エビと言われたらそんな気もしてきました 宇宙ではないのですね ありがとうございます 詳しくて格好いいですね