• 締切済み

職場内コミュニケーション

職場でのコミュニケーションの取り方で悩んでいます。 長いし、愚痴も入っています。よろしくお付き合いください。 25歳の女です。 仕事は介護員をしていて、今の配属先は4年目になります。 このところ職員不足や後利用者の増加で仕事の負担が増えています。それでも職員が全員普通に仕事ができれば問題なく廻っていくはずの人数です。 でも、正規職員やフルタイムのパートさん7人のうち、普通に動けるのは私と上司の二人、すごくできるのが先輩二人です。(現場の仕事だけで言うと、上司はほとんど動いてくれませんが) できない3、4人の分の仕事はできる人に廻ってきます。そこで動かなければ、ご利用者に迷惑がかかり、危険も伴うため、背負わざるを得ません。 上司は業務を組むとき、パワーバランスを考えて組むのですが、その時に私をできる先輩二人と並べて考えています。先輩たちなら、普通にできていることは、私にとっては必死になってやっと追い付いていることなんです。 なので、いつも余裕のない状態で働いています。配分を考えて、先輩とは業務が被らないことが多く、そんな日はものすごいストレスです。 回りの人が気付いていないこと、でもやらなくてはいけないこと、気を付けなければいけないことがたくさんあります。 自分が動けるときは自分でやりますが、介助をしていたり、どうしてもできないと、周囲にいる職員に依頼せざるを得ません。 でも、私は今の職場では、配属歴は長くても、一番年下で、普通に愛想良く頼んでもスルーされたり、無視されたり、後回しにされます。手が空いている人がいても、です。 スルーされても、無視されても、後回しにされても困るようなことしか頼まないので、何度も頼み、最後には怒った口調になってしまいますが、そうなってようやく応じてもらえます。もちろんそれでも応じてもらえないときもあります。 返事だけでやってくれないときや、後回しにされた結果忘れられていることもたくさんあり、またそれに気づくのも自分だけなので、その後始末もしなくてはいけません。 余裕がなくても、丁寧な頼み方をするのが馬鹿らしかったし、そんな気を使っても応じてもらえず、メリットを何一つ感じられなくて、最近は強い口調でしかそれらの人に仕事を依頼しなくなっていました。 強い口調で言うと、しぶしぶでしょうが、その場で応じてもらえる率が高く、ほとんど無視はされません。 この間、ほとんど他の職員に何かを依頼することなく、入浴の主な段取りを全部一人でこなし、合間に介助も入り、後利用者の怪我の処置や塗布薬の声かけや対応もして、手一杯でした。他にも職員はいたし、できるポジションにいても、段取り等の部分に関しては何もしてくれませんでした。 最後の最後で一つだけ依頼したら、『分かってる』と言われ、爆発してしまいました。タオルを床に投げつけてしまい、その職員に態度について怒鳴られ、逃げ出してしまいました。 そのまま業務を続けられなくなり、上司にも一旦頭を冷やすように言われ、一人で泣くしかありませんでした。 『分かってる』と応じた職員が様子を見に来て、怒っているのではなく、泣いていることに驚かれ、『ごめんって。』『一人でやろうとせず、頼めばいいじゃん』『皆大変なのは一緒』と言われました。 頼んでも一番何もしてくれなかったし、いつも面倒なことはしないで人任せで。やらなきゃいけないことをいつも忘れても笑って誤魔化して私にもフォローさせて。いつも同じミスを繰り返して。私一人の仕事ではなく、皆でやる仕事のはずなのに、自分たちが気づかずにいることを棚にあげて『頼め』と言われて。 そんなことを言われて、一人で背負っている私が悪いと責められ、涙が止まりませんでした。 上司からは、『仕事はちゃんとやってくれてるし、言ってることも何も間違ってない。言わなきゃいけないことを言ってる。でも、最近の苛々した口調は気になってた。言い方と言う場所は選ばなきゃいけない。後利用者の前であの言い方は良くない』と言われました。 上司の言ってることはよく分かるし、その日とった態度はどんな理由があっても、私が悪いのも分かっています。 でも、強い口調になってしまっているのには私なりの理由と経緯があって。私のキャパは上司がかってくれてるほどなくて。 良いと思って今の言い方をしているわけではなくて、限界を迎えていて、ご利用者の安全を優先させると、職員に気を使う余裕なんてないのに。 でも、声が詰まって『もう私のキャパシティを越えています』としか言えませんでした。 あれから、職場で車から降りるのが憂鬱で仕方がありません。通勤、帰宅の車の中や一人で乗った送迎車の中でも、涙を我慢できません。 普段から怒っていても体調が悪くてしんどくても、切り替えて対ご利用者に引きずることはないので、一応仕事は取り組めています。ご利用者としゃべっていると、楽しいとも思えますが、一旦離れたりすると、気持ちが萎んでいくのがわかります。 その場にはいなかったけれど、私が抜けてからフォローに入ってくれ、詳細は知らないけど、何かあったのは知っている先輩たちが気を使ってくれているのも分かるのですが、いつものようにお喋りしたりできません。 それに、上司に言われたように口調に気を付けることに自信が全くありません。 大体、努力したところで、皆に軽んじられ、無視され、哀しい想いをした挙げ句結局自分でやるはめになるのだからと、今まで他の人に依頼していたことも、依頼自体できなくなりました。 もう私の限界を越えています。 私はどうしたらいいんでしょうか。

みんなの回答

  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.4

見透せる仕事、というのは、できる人とできない人がいます。 天性で持ってるか、持っていないか、です。 あなたには気付いて当たり前、見透せて当たり前な事柄を、普通に気付けない人がいるのです。 なので、悪意はなかったりします。 介護は人材不足で、誰でもウェルカムな職場ですが、それゆえ色んな性質を持った人が集まり、なかなかスキルもレベルも綺麗に揃いません。 ルーチンワーク・こなし仕事は誰にでも出来るので、それさえしてれば働いてる感じがするらしく、よく好まれます。 でも、本当の介護・支援業務はそんなことではありません。 察する仕事であり、気付かなければ始まらない仕事です。 想像力がなければ危険予測もできません。 そういう、業務の本質がマニュアル化できないのも、この業種の辛いところです。 一言で言えば、センスなのです。 辛いの、よくわかりますが、あなたがセンスがある側の職員である限り、周囲に上手に仕事を振っていかなければ楽にはなれません。 上司はあなたがセンスがあると知っているから、そこのポジションに置いたのだと思います。 今は辛いけど、評価されたのだと自信を持って、できる先輩の仕事を観察し盗むことも、自助努力です。 他人を「できない」「気付けない」と思わないことです。 あなたの当たり前は、当たり前ではないのです。 回りに頼んでも反応してくれないのは、あなたのそういう不満、下に見ている感が、相手に気取られてるための、反発・拒否かもしれません。 強く言うだけがリーダーシップではありません。 助けてあげたいと思ってもらえる人間にならなくてはなりません。 そういう関係を構築する努力が要ります。 一番話しやすい人と、ご飯でも行ってみてはどうですか? 相談して、勇気を出して頼ってみれば、人が人を繋げて、いい風向きが生まれることもありますよ。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 気付く力はあるのかもしれません。でもそれも努力してこそで、当たり前にしてることじゃないんです。なんの努力もせずに『出来ない』で済んでいくなんてずるいです。 協力してもらえるように、皆が気持ち良くいられるように、言い方にも気を使っていました。結局はそれも自分の能力不足ではありますが、それでは無視され軽んじられるだけでした。 仕事を振っても、応じてもらえないんです。 あの日、『人に頼ればいい』といった人に昨日は一つ頼み事をしました。そうしたら依頼したときは手が空いていて、暫くぼーっとしていたのに、『これだけやったらやる』と急ぎではないこと、やってもやらなくてもいいことを優先した挙げ句、忘れられていました。でも彼は『あっごめんごめん。ははっ』と軽く受け止めていました。 頼んだことをしてもらえなかったストレス、してもらえなかったことを手一杯のなか他のことと並行してやるストレス、周りも何も言っても助けてもくれないストレス。こんなことの繰り返しで辛いです。 もう少し余裕が持てるようになったら、ご助言頂いたように少しずつ努力していきます。 ありがとうございました

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.3

気を遣えないまわりの人も悪いですよ。 あなたが強い口調で言うように回りがさせてるのでしょう。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 今までそうやって考えて、自分のしていることを正当化していました。 だって、色んなことを我慢していたこともあるけど、それで事態はなにも良くならなくて。 周りの人は私みたいに『次は言われる前に自分で気付こう』なんて思わない人たちばかりで。 他人が変わることを期待するのがどんなに馬鹿馬鹿しいか分かっていたつもりなのに、いつの間にかそれを期待していたみたいです。。。 自分の未熟さを思い知らされます。

回答No.2

必死に仕事をされていて、まじめな方だと思います。 かなり無理されているんですね。 それをわかって欲しいというだけなのに。 ただもしかしたら他の方も同じような気持ちなのかもしれません。そういった気持ちを乗り越えてこられた部分もあったのかも。 思い切って先輩に相談してみたらどうでしょうか。 あとは難しいかもしれませんが、無理しているなと思ったら、無理しない!と自分にいいかけてみるとか。 全部全部全力投球だとそれはつかれてしまいますよね。手を抜けるところがあったらとことん手を抜いてみてもいいと思います。 あとは、頑張って無理している自分を、自分でほめてあげましょう。 キャパを超えたのに、こんなに頑張っている自分はすごい!と。 それでも、心に負担が大きく、無理を続けていたらご自身が病気になってしまうかもしれないので、転職を考えられたほうがいいと思いました。 辛いことも多いと思いますが、そんなときはとことん自分を甘やかしてあげたほうがいいと思います。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 頑張っているつもりでした。 でも、周りにとってはそれが『出来て当たり前』なのかもしれない。 必死でやっていても、努力してではなく、『あの子は(元々)できるから』と思われていて。 あの日『皆大変なのは一緒』と言われました。仕事しているのも、忙しい中頑張っているのも、私だけじゃないのは分かっているつもりでした。 でも、私は今していることが終わったからと談笑せずに、次のことにすぐに取りかかってる。 私は今だけじゃなく、先のことを考えながら動いてる。 私は介助に入ってるからと他のことを放っておいたり他人任せにせずに、色んなことに同時に取り組んでる。 私は面倒な処置から逃げたりしないし、それまで逃げてた結果やり方が分からないと人に頼ったりしない。 私は、もう、ご利用者の前だからって笑顔でいることもできないくらい余裕がない。 なのに、私の大変さは皆のそれと同じなんだろうか。私が分からないだけで、皆それを圧し殺して働いているんだろうか。と、そんなことばかり考えてしまいます。 今までお世話になった先輩の力になりたくて、色々頑張ってきました。私が頑張った分先輩の負担は減るし、手を抜けば増える。 ようやく力になれるくらい成長できたと思っていたのに、全然でした。 優しいお言葉をありがとうございます。 自分を誉めることは難しいけど、また辛くなったら、何度も読ませてもらいます。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

強い口調は直したほうがいいですよ。誰も動きたくなくなる負の連鎖がはじまるだけです。 パートさん達を人として大事にしてるのか疑問です。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私としては、『私に言われる前に動いてほしい』です。 言われないと動けないこと自体がおかしいと思いませんか? また、強い口調で当たってしまう相手は正規職員3人、パートさん一人です。正職とかパートとかで、人を分けるようなことはしていないつもりですし、尊敬しているパートさんもいます。 誤解させてしまったようですみません。

関連するQ&A