• 締切済み

N700系とE5系の先頭形状の違い

N700系とE5系では明らかに先頭形状の形が違いますが、なぜN700系をベースにしなかったのでしょうか?もし山陽新幹線で320km/hで走行するなら、E5系のような形にしないとトンネル微気圧波が抑えられないということでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#211049
noname#211049
回答No.3

>なぜN700系をベースにしなかったのでしょうか? そもそもJR東海主導で開発したN700をJR東日本主導で開発するE5のベースにすること自体ありえないことでしょうね。確かに両者は同じJRグループではありますが全くの別会社と考えて良い位、接点を持とうとしない間柄ですしね。こと国を代表する鉄道である新幹線開発において、JRグループの雄であるJR東日本がJR東海をライバル視(実際はライバルとも思っていないと思いますが)することはあってもその技術を当てにすることはまずありえません。 加え、どちらかというとJR東海は壊れにくくどちらかといえば石橋を叩いて渡るような設計をする傾向にあるようです。それに最高スピードをあげれば、その分様々なメンテコストも増加しますからね。そういう意味でJR東海はスピード競争は早々にあきらめ、対飛行機と同等程度の輸送時間を実現できる仕様を満足しさえすれば良かったのでしょう。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

noname#232491
noname#232491
回答No.2

ミニ新幹線である山形•秋田新幹線との併結を日常的に行うからです。 併結をしない新幹線車両の先頭部にも連結器が入っていますが非常用です。高速営業運転には不適です。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21380)
回答No.1

N700系は、最高速度は300km/hで十分だが、300系と、全ての号車で 座席定員を同一、かつ扉位置をずらしてはいけない・・・という、仕様上の 大命題があったために、E5より先頭部分に充てられる車体長に制限が あったんです。 一方E5には、そういう制限がない代わり、300km/h以上でも問題なく走れる という命題があったために、あれだけ長い先頭部になったんです。 おまけに東北新幹線は、乗客の絶対数が東海道より少ないのに、設備上は 東海道と同じ25m16両が運用できる設備がありますからね。座席定員が 多少少なくなっても全然問題ないんです。 即ち「運用上の自由性を第一に考えて、速度の点は見切った」のがN700系 で、山陽新幹線での500系以上の速度の向上は、初めから考えてないです。 逆に言えば、山陽新幹線で速度向上をするなら、N700系とは違ったデザイン になる・・・ということでもあり、それがどうなるかはわかりません。

hirorin0505
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A