• 締切済み

食育について、保育士さんに質問です!

初めまして。私は保育士歴5年で現在保育園に勤めております。 1ヶ月前から姉妹園へ移動しました。定員40名で混合保育、現在は大きくて3歳児をお預かりしています。 給食の時間は1~3歳児が集まって保育士7人ほどで見守っています。ここは「給食完食」が目標で、デザートをご褒美に時間をかけてでも食べさせようとするのです。中には嫌で嫌で美味しくなさそ~に食べている子もいます。まだお喋りが上手でない子は泣いて嫌がることも稀に…。 1人の先生は完食できないからとデザートを食べさせていませんでした。とても見ていてかわいそうで。 「家で好きなものばかり食べさせて甘やかすから」という先生もいます。 保護者のなかには「家であまり食べないから昼食べてくれて助かる」という人もいます。 先生のうち何人かはそれを疑問に思いながらも、昔からのやり方に従っている印象です。嫌いな物を無理に食べても、体が栄養を吸収できないって言いますよね。保育指導にも遊び食べになったら20分で切り上げ、無理はさせないと書いてあります。 私も本当は無理をせずに嫌いなものは1口でも、の姿勢で声かけをしたいのですが…。 それぞれ育児経験や保育観や理想があると思います。 賛成、反対、どちらでも皆様のご意見を聞かせてください!よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#254326
noname#254326
回答No.2

完食自体は良いと思います。 ただ、キチンと段階を踏んでいるのか、量は個人差を考えて盛り付けられているのか、など留意点はあるでしょう。 入園したてでも完食徹底、食の細い子もたくさん食べられる子も月齢別で同じ量、苦手な物も一切配慮のない盛り付け、などでしたら問題があると思います。 >1人の先生は完食できないからとデザートを >食べさせていませんでした。とても見ていてかわいそうで。 これは甘いじいちゃんばあちゃんの考え方では? 園のルールとして完食できなければデザートはなしと決まっているなら、小さい子とは言え守らせるのは大切だと思いますよ。その際、上記で書いた留意点が判断基準になると思います。多すぎる量を慣れないうちから無理させた上にデザートがなしなら可哀想ですが、配慮された上でのなしならば、それもアリだと思います。 >嫌いな物を無理に食べても、体が栄養を吸収できないって言いますよね 初めて聞きました。(煽る意味でなく、純粋に。) 嫌いなものはよく噛まないので消化しづらいというのは聞いたことがありますが。 出典はどこでしょうか。 >保育指導にも遊び食べになったら20分で切り上げ、 >無理はさせないと書いてあります。 そこに至るまでに然るべき指導をした上で切り上げるのは賛成です。 しかし、今はなんでも「無理させない」方が優先してしまい、頑張れるような指導、見守り、大人側の忍耐が足りないと感じる時もあります。(食事で頑張るというのも嫌なものですが) >私も本当は無理をせずに嫌いなものは1口でも、の >姿勢で声かけをしたいのですが…。 繰り返しますが、個人差(量、苦手食材)を配慮した上でなら、無理もさせずに完食して達成感を味わいながら苦手食材の克服も可能ではないでしょうか。

noname#210263
noname#210263
回答No.1

食べ物は大切にする。 好き嫌いはないほうがいい。 やり方には工夫が必要でしょうが理念は正しいでしょう。

関連するQ&A