• 締切済み

両親の会話が最近かみあわない??

最近、父と母が話してる話を聞くと、話が噛み合ってないというか、 会話が下手くそな感じを受けます。 上手く例えが見つからないし、説明しずらいのですが、 今もその様な会話があったので紹介します。 明日、千葉に家族で日帰りで出かける予定です。 姉夫婦も一緒に行くと言うので母がメールで連絡を取っている様でした。 父の中では、まず午前中に木更津アウトレットに10時頃着く様に行くので、 姉に「家を8時に出て迎えに行く」 と伝えてと父が母にいいました。 すると、母が 「なんで、そんな決めつけた言い方するの?、もしかしたら、具合が悪くて遅くなったりするかも知れないじゃん。しかも まだそんな予定も決まってないでしょ!」 といいました。 すると父が 「そんな決めつけた言い方はしてないでしょ。家をそのぐらいの予定で出るつもり、くらいの感じで言っただけで。予定は未定だから、変わる事もあるけど、一応その、くらいに出るっていうのは伝えた方がいいでしょ!。」 といいました。そした母が 「それに、ちょっと前に、コッチで予定を決めてから連絡する。って言ってあるの!」 と言いました。 伝わりづらいとは思おますが、 要するに、もっと相手の気持ちを考えて、相手の言おうとしている事を汲み取ってあげられないかなと思います。 父が言った 「家を8時に出て迎えに行く」 というのも、後に父が弁解したように、そんな決めつけた様な言い方には聞こえませんでした。 この様に、時々軽い言い合いみたいになることがあります。 でも、聞いているわたしからするとお互いがもっと理解しあおうと思えば、大して言い合う内容では無いことがほとんどです。 どっちもどっち、どちらかが譲歩するとかすれば良いのにと思います。 会話の仲介に入る気も失せます。 お互い理解に乏しかったり、なんか気持もを逆撫でしてる様にしか聞こえないときもあります。 これが昔からなら、そういうコミュニケーションなのかなとも思いますが、 ここ1、2年で多くなった様に思います。 歳のせいとかもあるのでしょうか。 普段は普通に話しますし、お互い笑い話や世間話もしたりしてます。 因みに父は64歳で、母が57歳です。 私は25歳です。 そろそろ家も出ようとは思っているので、勝手に言い合ってもらうのは構わないのですが、、、、 何か病的なモノではないかと心配もしています。 認知症とか更年期みたいなのもあるのでしょうか。 こういった経験のある方など意見、お話し聞けたらとおもってます。 よろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

あなたのお父さんの言うとおり、やはり目安は必要です。お母さんがちょっと変ですね。 人の話をきちんと聞かないで勝手に解釈してるんですよ。話ししてると苛ついてきます。うちの母もそうです。 年というより人の話をきちんと聞かない、理解力がない頭が悪いのでしょう。 私の父も母には苛ついてます。もちろん私も 相手にしない方がいいですよ。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.5

読んでも、よくわからないのですが確かに噛み合っては、ないけど。 長年の夫婦生活で多分、お母さんがお父さんの性格や言うことにストレスを感じて いるんじゃないでしょうか? 常にそういう場合にお父さんが場所や時間をお母さんに相談せずに決めて、連絡だけは、 お母さんにさせるという。 それで、お父さんは、いつも自分の都合で決める、私の意見は聞かないの?(や他の家族) 本当に自己中な男という怒りが積り積もった状態。 長年夫婦をしていると、よくあるパターンです。 小さいことの積み重ねだから譲歩できないんだと思います。一度、お母さんに聞いてみると いいですよ。 お父さんの愚痴が出たら間違いないと思います。

回答No.4

お母さまは、もしかしたら、 若年性アルツハイマー病の初期症状なのかも と思いつつ、質問文を読んでいましたら、終りの方に 「認知症」「更年期」という記述があり、お母さまの 話し方やニュアンスに何らかの雰囲気を感じておられることを 知ったのですが……扨て、お母さまに、どのように 鈴を着けるかですよね。 お母さまの家系に、認知症や更年期の人がいるか、 いたかすれば……確率は低くないでしょうね。 お早めに! All the Best.

回答No.3

私的にはお父さん、お母さんのどちらかが認知症の初期症状が出てるような気がするんだがな。 いまは会話が噛み合わない程度だけど、症状が進めば会話が全く成り立たないってことが出てくるだろう。 君が家にいるうちは2人の通訳みたいなことをしたほうがいいかもしれない。 でも、ご両親がそれに依存しすぎてもいけないので、やりすぎない程度に収めることかな。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.2

会話の仲介に入る気も失せます。 何となくわかる気がします。 「会話の仲介」には違いないのですが、両者の意見の整理・調整をされたらどうでしょうね。 『今の話のポイントはこれだよね。』『それについてどう思う?』 と言うような形で ”話を繋ぐ役” になるのは難しいでしょうか。 お互いに「伝わったつもり」で話を進めて行ってしまうように見えるので、どちらの肩を持つと言うのではなく交通整理の役割を担えませんかね。

回答No.1

年齢が上がると多少は思い込みも増えますし、理解力も落ちてきます。 意外に勘違いが増えるというか、、、。 とはいえまだ高齢というほどでは無いですから心配するほどでは無いと思いますが、、。 私も子供に少しずつ注意されるようになりました(40後半) よく聞いていないとか早とちりと言われますね。 そうして物覚えも若干悪くなりますし。 更年期と言うのも確かにあるのかもです、多少イライラしやすかったり、というのもありますよ。 ちょっと気に障るというのでしょうか、そういうことはありますね。 ご両親のもそんな感じにみえます。 今の状況は認知症まではいかないと思います、高齢になった将来的にはわかりませんけれどね。 そうやって気に留めてくれるお子さんがいるのではご両親も安心ですね。

関連するQ&A