• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会話の無い両親ってどうなんでしょうか?)

夫と会話が無い家庭での子育ての悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 会話の無い両親との子育てに悩む専業主婦の経験談
  • 夫の希望と自分の気持ちの間で揺れる専業主婦の心情
  • 会話の無い家庭での子供の育ちについて考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.6

日本の夫婦の1日の平均会話時間は、驚く程、少なかったように記憶しています。 なので、会話をほとんどしない夫婦が一般かもしれません。 うちも夫は、くだらない会話は、したくないと言います。 御主人が思ってる、くだらなくない会話をすれば、いいと思いますよ。 そうやってるうちに立場が逆転すると思います。「何、言ってんの?情報が古いよ。 今は○○が主流だよ。」と言う方になります。 >「妻と子がべったりで、自分が疎外感を感じるような家庭は嫌だ」 「じゃあ、あなたは、その為に、どうするの?何も、しなければ自然とそうなるよね。」と 聞いてみればいいと思います。 お互い、どういう子供に育て、どういう家庭にするか、とことん話し合って あれは、嫌これは嫌だって言うなら、それを回避するには、どうするかの案も出し合えば いいと思いますよ。 夫婦仲が良ければ子供は、父親を馬鹿にしたり、必要以上に嫌ったりも無いと思いますし 育児もできることは、してもらってたら子供も父親大好きになると思います。 ずっとテレビ見て、ゲームしてって父親がやってたら、子供も当然、そうなると思うので 今のうちに、しっかり話し合う方がいいと思います。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 くだらない話ができなくて寂しい~つまらない~という気持ちばかりが先行した質問をしましたが、おっしゃるとおり、くだらなくない事を話し合えることのほうがよっぽど大切ですね。 夫は高学歴な子に育てたいらしく、そのためには幼児期から手をかけるべきことがたくさんあると思うので1人でプレッシャーを感じていました。 しかし、子育ては2人でするものだし、それぞれが望む家庭にするために、それぞれが主張して話し合って努力すべきですね。 少し糸口がつかめた気がします!

20120102
質問者

補足

ちなみに、日本の夫婦の1日の平均会話時間は30分~1時間、原稿用紙1枚分くらいとかだった気がします!笑

その他の回答 (6)

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.7

お礼を頂きました。それに合わせて再び回答します。 前回の回答は、あえて質問者さんだけに焦点を当て、旦那さんにはわざと触れなかった。会話にだけ重点を置き、戸惑っていると言いながら、旦那さんだけ非難していたからだ!(溜息) 実際には、旦那さんの口数が少なくても家庭がうまくいっていることもある。嫁さんの実家がそうで、お義母さんが話し続け、お義父さんは殆ど話をしない。それでうまくいっていた。だから、本当はケースバイケースで、質問者さんの様に家庭では会話があって当然と決めつけるのが一番悪い。人間には性格の差があり、苦手なところも誰にだってある。御主人は話を自然にしないのが悪い。ゲームに熱中して家庭をおろそかにするのも悪い。それも本当です。 でも、無理をすればどこかに反動が出て家庭崩壊になりかねない。質問者さんは自分の理想に邁進している。だから、互いに重荷になっているよ。自然に話をして、家事育児も分担するのが一番いいのです。そのパターンは、家族ごとに違うのが当たり前だと思うけどね。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも自分の文章の内容を振り返ってみたら、夫に対してけっこーひどいこと書いてるなぁと反省です!汗 実際は尊敬してるし大好きだし仲良しですが、不満や不安が溜まるとココで質問して、回答に癒されたり励まされています! 実生活で愚痴を言う相手も少ないためネットが精神安定剤になっています。 今回も、とっても参考になりました。 家庭崩壊しないように、明るく穏やかに過ごしたいと思います。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

その時考えてはどうですか? 子供が生まれると子供を中心に話をするのでその心配はいらないと思いますが。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにその通りです!笑 毎日家で暇すぎて無駄なことばかり考えすぎています。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.4

私は高齢者ですが、私がまだ幼い頃、父と兄は漁師で週に一度しか家に帰って来ませんでした。父も兄も無口な方で必要な事以外は何にもしゃべる事も無く、父と母も僕たちの前で仲良くしゃべっている様子は全くありませんでした。母は、「漁師は板子一枚の危険な仕事で唯一家に帰って来た時だけ緊張から解放されるものだから、家の中の余分な心配事などを言うな」に徹していたので、私は幼心に「そんなものなんだ、学校の事なんか喋ってはいけないのだ」と思っていて、家の中では母が極力明るく振舞って、兄が嫁をもらっても同じように嫁が明るく振舞っていました。でもそんな家庭だったけど、私と姉はごく普通に育って学校に通わせてもらいました。ですから夫婦の間の事は干渉出来ませんが、自然なままで良いのではないですか。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重な実体験を教えていただいて感謝です。 立派なお母様、素敵なご家族ですね。 母親がしっかり父親をたてて、尊敬する姿勢があれば、子供も父親を尊敬するようになる、ということを忘れず心に刻みたいと思います! 外で働いてくれる夫にとって居心地よく自然でいられる家庭であることも大切ですね。

noname#245987
noname#245987
回答No.3

旦那様、いわゆる「おしゃべり」が苦手な方なのかもしれませんね。 といっても、だからと言って毎日経済や政治の話ばかりでも、堅苦しくて嫌になると思うんですが・・・。 不思議に思ったのは、なぜ質問者さん夫婦の話題の仕方がその「二択のうちの片方限定」になっているのか、です。 その時の状況により、近所の犬が猫を生んだというどうでもいい話でも、消費税に関して語り合っても良いとおもいますし、その中間にあたる犬が猫を生む生物学的話になってもいい訳で。 テレビをつけて、ニュースの話題とかでも良いと思いますが、どうでしょう? 因みに、母親は楽しく喋っている方が良いと思います(おしゃべりが好きなら)。そのほうが家の中が明るくなると思いますから、子供への影響も良いと思いますよ。 無口なだけであれば、母親のフォローで、子供は父親に尊敬の念を持つことが出来るようになりますから、そこは質問者さん次第かな、と思います。

20120102
質問者

お礼

回答者ありがとうございます。 二者択一すぎるのも変ですよね。ちょっと質問内容は大げさに書いてしまいましたが、実際は会話が皆無なわけではなく、ニュースを見てたまに話しかけてはいます。 私もおしゃべりなほうではないので夫婦2人なら今のままがベストですが、子供も含めた家族としてはダメなんじゃないかと不安でした。 やっぱり母親は明るいほうがいいですよね。 子供の話を聞いてあげたり、幼少期にたくさんコミュニケーションすることは大事だと思うんです。 夫が無口な父親になったとしても、ちゃんと子供が尊敬するようにフォローすれば大丈夫と言っていただけて安心しました! 明るい母と、尊敬できる父になれるようにがんばりたいと思います。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.2

何故、テレビをつけていたら会話がなくなるから、会話するためにはテレビを消しておくべきと思うの? テレビを見ていても会話をすることはある。現実に、俺と嫁さんはテレビを見ていて感想を言ったりする。例えば、歌番組では音が外れているとか、キーを下げたとか、声量が落ちたとかね。ドラマではこの俳優は20年間役柄に進歩がないとか、以前とは全く違う役柄にチャレンジしているとかね。あるいは、今日出席した自治会の会合の話とかね。 会話とは自然にすべきもので、質問者さんは会話をするのは家族の義務と思っている。これでは嫌気がさすと思うよ。だから、旦那さんが「今日誰と会ったとか、くだらない話はしないでほしい。経済とか投資、社会情勢とかの身のある話ならしたいが、君にはわからないでしょ?」と言い出したんだよ。 旦那さんは質問者さんがストイック過ぎて、おそらく我慢している。だって、自分でも《夕食時には必ずテレビをつけるようにして、必要以上の会話はしないように心がけ》と書いている。 家庭とは皆でリラックスする場だと思うよ。そのためにはゲームをしていてもいいと思うよ(ゲームに熱中した結果、家族軽視は論外)。これでは旦那さんは帰宅してもくたびれるだけと思うよ。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫にストレスを与えている可能性もあるかもしれませんね。 回答者さんのように、実家や義実家ではみんなでバラエティを観て、あーだこーだ言って会話は成り立つのですが、夫は家ではバラエティや歌番組は見たがらず、ニュースやドラマだけを観ます。 そして、テレビの途中で話しかけられると嫌そうです。夫から話しかけてくることも皆無です。 時事の話を振っても、生返事だし、そもそもスマホゲームしかしてないので夫自身も言うほど時事問題に明るく無いんだと思います。 義母にも、「この子は実家に帰ってきてもスマホ画面しか見てないのよね~。家で毎日何話してるの?楽しい?」と言ってきます。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

ご主人の話したい話を「聞かせて」って話してもらったり 自分が何とかできる範囲で投資をしてアドバイスもらったり こどもが生まれたらどういうことをしたいかを話し合ってみたり ご主人が乗ってきそうな話題を提供してみてはいかがでしょうか。 疎外されたくないならご主人も 主体的に「家庭」を運営してかないといけないですね(;^ω^) 私は実家で食事は黙ってするものと育てられて それがなんていうかお通夜みたいで嫌だったので 会話しながらご飯を食べられる人と結婚しました。 いまこどもが3人いて食事は慌ただしいですが こども交え何かしら喋ってます。 ご主人は自分は快適かもしれないけれど 質問者様がどういう思いなのか 知りたいとも思わないし知る必要もないと 思っていらっしゃるのでしょうか。 ご主人は料理をする人でしょうか。 しない人なら出産までに一緒に料理をして 悪阻とか産前産後サポートしてもらえるようにしておいたほうが いいと思います(;^ω^) それで会話のきっかけになったりもするでしょうし。 家にいてスマホばかり、にしなければいいのです。 今は難しいかもしれませんが こどもが生まれたらやってもらった方が助かることも増えるし お願いしてお世話をしてもらって褒めちぎって 結果お互いにとって程よい距離感が生まれたらいいですね。

20120102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うまく操っていい関係を築く努力が必要ですよね。 今は専業主婦なのもあって、家事をやらせるのは申し訳ない気持ちもあり、料理など何もやってもらってませんが、子供が小さいうちは何かしらやってくれたほうがいいですよね‥。 無言でご飯を食べるルールのご家庭も実際にあるんですね!でも、回答者さんは素敵な女性に育って素敵な家庭を築いてらっしゃって安心しました。 悪口や喧嘩ばかり、冷めた会話ばかりするよりは、無言っていうルールを決めてしまったほうが精神的に楽は楽なのかもしれません。 でも、理想はやっぱり家族みんなで会話がある家庭なので、子供が物心つく頃には改善できるように頑張ろうと思います。

関連するQ&A