- ベストアンサー
家族の会話
現在、事情があり 父、母、姉、姉の子(六歳)、兄、兄の子(小六)、私(男)、妹の8人で一つ屋根の下で暮らしています。 姉は精神病を患い、兄は父との関係が悪く、兄の子も無愛想です。 まあちょっとづつ改善はしているのです。他にもさまざまな問題が混在し、事情は複雑です。 今回の悩みは。。「会話が続かない」ということです。 厳格だった父の影響で、家族間同士の会話がありません。 それぞれみんな仲良くなりたいという気持ちがあるとは思うのですが、 お互い気を使いすぎて自然に話すことが出来ないのです。 唯一、母だけがよく話すのですが、母が居ないときの夕食といったら、まるでお通夜です。 非常に疲れるので、仕事が終わって家に帰るのが嫌になってきます。 小さいときからこうなので、私たち兄弟は対人関係があまり上手くいってないように思います。 人と共感したり、自分の感情を出すことがとても下手ですし、自分の気持ちを常に抑えて生きているような気がします。 どうすればこういう状態から脱却できるんでしょうか。 アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- mapato
- ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。 この質問をやや感情的に書いてしまったこともあり、客観的ではありませんでした。 上手く行く日もあります。 うまく行かない日って、僕の精神も凹んでいるときなんですよね。 つまり僕が元気だと会話も上手くいっているような気もするし、あんまり気にならない。 まずは自分が元気にならなければと、思いました、 アドバイスももちろん参考にさせていただきます。 ありがとうございます。