• ベストアンサー

改名

改名を家裁に申請して許可されたら今までの 戸籍はどうなるの? お坊さんとかは出家すると改名するんですよね? ああいうのはどうなのかなって

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

お尋ねの「改名」は「姓」を変える事と理解します。姓(=氏)の変更を裁判所に申請して許可されたのなら、戸籍も新しいものに変わります。裁判所の決定書を持って役所に届けるようになります。 お坊さんの名前は「法名」といいます。多くのお坊さんは名字はそのままで名前を法名にしています。従いまして、戸籍の名前はそのままです。戸籍の名前をお坊さんの世界では「俗名」といいます。

darknes2000
質問者

お礼

有り難うございます

その他の回答 (4)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3100/6967)
回答No.5

他の回答の通り、本籍地の戸籍には、旧の名前と、新の名前の両方が記載されています。 ただし、戸籍を「転籍」した場合と、戸籍法により「改製」された場合は、記載されません。 戸籍の転籍とは、婚姻・離婚による戸籍の新設・変更や、他の市区町村へ移転などをした場合は、旧戸籍の必要のない項目は記載されずに、新戸籍で必要の部分だけが記載されます。 改製戸籍とは、最近の改製戸籍は「平成のコンピュータ化」があり、改製前の戸籍は「手書きの縦書き」の戸籍簿です。(手書き縦書きの戸籍簿で、それ以前の「改製」は昭和33年前後だと思いました) 新しく改製された戸籍には、移転・婚姻・離婚・改製の戸籍作成日と、その新戸籍作成の理由と、旧戸籍の所在地の記載があります。 旧戸籍を見たい場合は、移転・婚姻・離婚なら旧所在地の市区町村役場へ「除籍謄本」を申請、または、改製前の戸籍は改姓戸籍のある市区町村や玖波へ「改正前戸籍」を申請します。 それから、お坊さんの出家時の改名は、本籍名を変更する場合と、しない場合とがあります。(しない方がほとんど) 出生時に、親がお坊さんなら坊主らしい名前を付けるでしょう。 また、芸能人の芸名、歌舞伎役者の名跡、相撲の四股名、お店の創業者の名前、なども、お坊さんと同じく本籍まで改名する人は、ほとんどいませんね。 ------------------------- 住民票にも、新旧の両方の名前と、改名年月日(戸籍の届け日か、住民票の届け日か分かりません)、その理由が記載されると思います。 ただし、改名の届け後に、他の市区町村へ移転届けを出すと、新しい市区町村では旧の名前は記載されません。 .

darknes2000
質問者

お礼

有り難うございます

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.4

名欄に、二重線消しで旧名が残る形で、改名が記載されます。 また新戸籍を作成した場合は、改名した名のみが名欄に記載され、履歴部分に旧名とともに改名したことが記載されます。 僧侶の場合も同様です。特に手続き的に変わる部分はありません。

darknes2000
質問者

お礼

有り難うございます

noname#231223
noname#231223
回答No.3

裁判所の許可書を持って役所に行けば、戸籍は変更されます。 いままでの戸籍は消えてなくなるわけでなく、改名の事実が記載されて二重線で旧名が消されて新しい名前が載るはずです。 分籍や結婚などで新しい戸籍を作るときには、新しい戸籍には変更後の名しか載りません。

darknes2000
質問者

お礼

有り難うございます

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

お坊さんの大半は本名とは別に名乗っているだけですから、相撲取りの四股名や芸名と同じで「改名」したわけではありません。戸籍上の名前は余程のことがないと変更は認められません。姓が変わるわけではないので、戸籍もそのままです。

darknes2000
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A